【速報】 米国、EV購入者の20%がガソリン車に買い替え… 「自宅コンセントで1時間充電して4.8kmしか走れない」

車・バイク
1: 2021/06/28(月) 04:38:09.72
EVユーザーの20%がガソリン車に戻る、充電に問題

・カリフォルニアでは電気自動車オーナーの約20%がガソリン車に替えたと最近示されている。
・ガソリン車に戻る理由は、充電の不便さだという。
・電気自動車市場が新たな課題に直面していることを示唆している。
フォード・マスタングのガソリンタンクは約3分で満タンになり、V型8気筒エンジンで約300マイル(約483キロメートル)を走ることができるようになる。
だが、EV車のマスタング・マッハEを家庭用コンセントに1時間繋いだところ、航続距離はわずか3マイル(約4.8キロメートル)だった。
アメリカの一般的な家庭用コンセントは120ボルトで、電気自動車(EV)愛好家はそれを「レベル1」と呼ぶ。
一方、240ボルトとより高電圧の特殊なコンセントは「レベル2」だ。
ガソリン車に替えた人の70%以上が自宅にレベル2のコンセントがなく、職場にレベル2のコンセントがないという人はそれを若干下回った。
急速充電でも、航続距離をほぼ0から300マイルに戻すのにテストで使ったシボレー・ボルトでは約6時間もかかった。
彼が日頃使っているSUVは、ガソリンスタンドに行けば数分で済む。
詳細 2021/6/24
https://www.businessinsider.jp/post-237010


https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624811432/

26: 2021/06/28(月) 04:53:07.78
>>1
最初から充電がウィークポイントだとわかりきってる話。
57: 2021/06/28(月) 05:02:24.85
>>1
やっぱり「強いオススメ」には裏がある
2: 2021/06/28(月) 04:38:48.05
充電待ちデスマーチか
3: 2021/06/28(月) 04:39:30.01
ガソリンスタンドに充電する所を設置したら?
家で充電とかそりゃ足りないでしょw
17: 2021/06/28(月) 04:47:41.33
>>3
コインパーキングかコンビニでええて。
58: 2021/06/28(月) 05:02:40.72
>>3
>>17

おめでたいね
足りるわけないだろ

40: 2021/06/28(月) 04:58:30.71
>>3
ガソリンスタンドに、何時間おるねん!
47: 2021/06/28(月) 05:00:36.82
>>40
海外のガソスタ充電所は急速充電可能なんだってね
4: 2021/06/28(月) 04:40:05.46
日本の代表的例 リーフ
5: 2021/06/28(月) 04:40:15.35
調べてから買えよw
7: 2021/06/28(月) 04:41:48.77
いい意味でも悪い意味でもものぐさなアメリカ人がまめに充電するわけないだろ。
8: 2021/06/28(月) 04:42:00.47
自転車以下のガラクタ
9: 2021/06/28(月) 04:42:48.46
大手の飲食チェーンやスーパーに充電施設整ってたら状況変わったかも知れんが
その前にポシャったし日本じゃ無理かな
10: 2021/06/28(月) 04:43:00.95
自宅コンセントなんかダメだあーーーーーーーーーーーーーーーー!
11: 2021/06/28(月) 04:43:16.00
ガソリンスタンドの利便性と比べたらダメよ
13: 2021/06/28(月) 04:44:02.75
最初からさんざん言われてたことだろ?
まあ実際体験してみりゃはっきりするわけだが
14: 2021/06/28(月) 04:44:39.65
EV粗大ごみ説
15: 2021/06/28(月) 04:46:17.17
残りの8割は買い換えられなかった
・爆発した
・破産した
27: 2021/06/28(月) 04:53:12.37
>>15
買い替える必要がなかったのだろ
問題なく使えたということ

>>20
健康増進の為

42: 2021/06/28(月) 04:58:43.88
>>27
もう1台ガソリン車持ってる
16: 2021/06/28(月) 04:46:46.00
日産のeパワーが最善かな
18: 2021/06/28(月) 04:47:50.04
スマホと一緒でカタログスペックが出るのは買った時だけか
19: 2021/06/28(月) 04:47:59.30
元気だせよEVくん
人生選択を間違えることなんてよくあるぞ
20: 2021/06/28(月) 04:48:35.77
バイクや電動自転車があるのに自転車が無くならないのは何故?
23: 2021/06/28(月) 04:50:04.61
>>20
運転免許がいらない
32: 2021/06/28(月) 04:55:32.21
>>20
自壊寸前でもほぼ問題なく使えて自壊してもあまり危なくないのだ
21: 2021/06/28(月) 04:48:46.75
全然エコじゃないな
クリーンディーゼル並の詐欺案件なんじゃね?
50: 2021/06/28(月) 05:01:15.34
>>21
エコ以前の問題なんだよ
今と同じだけの性能が出せて、かつエコである事が求められているのに、多種多様な要件をこなせていない
雪道で立ち往生とか、スタンドの少なさとか、充電速度の遅さとか、走行距離の短さとか
満足している人はあまり車を乗らない人だろう
22: 2021/06/28(月) 04:50:00.99
高速のSAの充電場所が椅子取りゲーム見たくなってて笑った
我先にSA内を減速しないで突っ込んで行くから危ないわ
挙げ句の果てに言い争いしてたわ
EV乗りは低脳しか居ないのか
46: 2021/06/28(月) 04:59:17.57
>>22
いち早くEV乗ってる俺かっこいい的な自己顕示欲モリモリの輩が多いのかもな
24: 2021/06/28(月) 04:50:31.19
これが、日本の未来
国に騙されてこんなもんに国民全員が買い替えさせられる
25: 2021/06/28(月) 04:52:25.42
EVの時代はまだまだ先だな
39: 2021/06/28(月) 04:58:15.11
>>25
永久に来ないよ
ちゃんと学校に行っていれば
原子力や核融合を超える発電方法などないとわかる
両方共街に数基設置するには危険すぎる
EVマンセーしているのは知能がない人ばかり
28: 2021/06/28(月) 04:54:38.24
多大な環境負荷かけて電池つくってもすぐにゴミ化
どこがエコなんだろ?
29: 2021/06/28(月) 04:54:56.84
マンションみたいな集合住宅とか月極駐車場とかだとそもそも充電設備を勝手に設置出来ないしなあ。
36: 2021/06/28(月) 04:57:00.55
>>29
マンションは管理組合総会で発議。月極駐車場は持ち主に交渉。
30: 2021/06/28(月) 04:55:08.22
やっぱり加速時は内燃機関積まないとバッテリーモーターじゃムリあるのかもな
31: 2021/06/28(月) 04:55:14.01
上級国民「2、3台持ってりゃ交互に使えるから問題ないよね」
33: 2021/06/28(月) 04:55:50.11
さすが世界のヒュンダイだぜ・・・

ヒュンダイSUVなんと「雨漏り」、前代未聞の欠陥に韓国人の怒り爆発…世界の自動車メーカーも仰天
アメリカで販売のヒュンダイ車、エアバッグが開くと天井が落ちてくる不具合・・年間販売台数の1.5倍の180万台リコール
【K-POP】「LADIES’ CODE」1人死亡、2人重傷の交通事故、ヒュンダイ車のタイヤが突然外れて、エアバックが作動しなかったことが問題に
ヒュンダイのSUV ツーソン「走行中にボンネットが開く恐れ」 米国でリコール
【現代自動車】走行中にエンジンが止まる  「シーター2エンジン」欠陥、米国に続き韓国でもリコール
【国際】ヒュンダイの上級セダン、米国でリコール…電動シートが勝手に動く
ヒュンダイ『ソナタ』 米国でリコール 走行中、サンルーフが吹き飛ぶ
【スプートニク】勝手に加速したヒュンダイ車、韓国家族を殺す
韓国の人気車種で相次ぎ“異常現象”、走行中にギアが勝手に5段に固定=「未完成車じゃないか」「1段ギアの車だね」―韓国ネット
韓国・現代自動車でまた「雨漏り」被害多発=韓国ネット「買う人さえいなければすぐ解決できる」
韓国現代自動車がリコール隠し?エンジンオイル漏れを隠蔽=韓国ネット「現代自動車が米国や日本の会社だったらとっくに滅びている」
ヒュンダイ「トヨタより燃費いいニダ」ここ数年で35%の機種で燃費捏造、購入者に賠償金支払いへ
韓国・ヒュンダイとキア、アメリカとカナダでウソの燃費性能アピールがばれる。13車種107万台で
ヒュンダイ、「マーケティング」で自滅 誇大広告でピンチ 三菱のエンジンを長年使うなど独自技術も無
ヒュンダイのエンジンに欠陥、米で集団訴訟起こされ補償に合意 費用は912億円規模 [無断転載禁止]©2ch.net
【悲報】「車内からニンニクの臭いがする」ヒュンダイに苦情殺到 アメリカ
世界のヒュンダイ自動車さん、EVでまたリコール バッテリ交換済み車両から出火 費用総額9億ドル
ヒュンダイの電気自動車、原因不明の火災相次ぐ
【車】ヒュンダイ、世界で8万1000台超リコール…出火の恐れ
韓国の現代自動車、火災の危険あるエンジン 「米で12万台以上のリコール」
【米国】韓国現代自動車に欠陥、米国で27万台リコール=韓国ネットからは不満が続出
燃える韓国ヒュンダイEV車 原因究明を オーナーたち「致命的な事故なのに、現代自は何も対策を講じようとしない」
韓国のヒュンダイ大ピンチ 部品の代金支払いが滞り、車が作れない事態にww
【ヒュンダイ】運転者が重過ぎて韓国車のシートが故障?メーカーが修理拒否=韓国ネット「トヨタ車は大丈夫だったのに?」
フィリピンで韓国ヒュンダイ製のガスレンジが爆発 しかし、店員は連絡を絶って雲隠れ
韓国ヒュンダイさん、アップルカー交渉打ち切られる 秘密を守れなかったため
【韓国経済】「サムスン・ヒュンダイ自動車・LG系列など161社が発がん性のある猛毒汚水を垂れ流している」[02/22] 【韓国経済】ヒュンダイ(現代)自動車、インドネシア・ベトナムで輸出実績を水増しし現地販売店を脅迫[06/13] 【韓国】ヒュンダイ・サムスンの欧米で大顰蹙CMの中身とは…排ガス自殺ジョーク、ステマのネガキャンペーン[05/15]

34: 2021/06/28(月) 04:56:18.05
2020年9月10日、韓国・carguyによると、米国で勢いを増している韓国・現代(ヒュンダイ)自動車の大型SUV「パリセード」に「悪臭がする」との苦情が相次いでいる。

記事によると、「パリセード」は今年1~8月、北米で5万2086台を売り上げた。北米の大型(韓国基準)SUV販売数で13位に入り、昨年の22位から大幅に上昇したという。

ところが最近、米国の購入者から「車内からニンニクや腐った野菜の臭いがする」という不満が相次いで寄せられているという。これを受け現代自動車は先月27日に「悪臭問題について現在調査中」との立場を発表した。悪臭は気温の高い日によりきつくなり、ほとんどがヘッドレストとシートの連結部分から発生している。一部の購入者は「ヘッドレストとシートを交換したが、状況は変わらない」と主張しているという。

原因はまだ明らかになっていないが、記事は悪臭の代表的な2つの原因として「ナッパレザーが熱を受けて変形した際に出る臭い」と「防炎剤の臭い」を挙げている。専門家らは「防炎剤の使用過多」を指摘している。生産過程でシートに防炎剤を必要以上に塗ると高温で物質変化が発生し、腐った臭いが発生することがあるのだという。

現代自動車は過去にも、DM型サンタフェとアクセントのシートから「イカの臭いがする」との苦情が相次ぎ、物議を醸していた。

これに韓国のネットユーザーからは「国内用は防炎剤が少なくて問題、輸出用は入れ過ぎて問題か(笑)」「問題が発生したなら解決すればいい。重要なのは韓国でもリコールしてくれるかどうか」「韓国なら顧客の過失になるのか?」「さすがに韓国と同じようにはいかないんだね」など、「韓国内では無対応で終わらせる案件だが、米国の顧客の苦情のため現代自動車が積極的に対応している」と皮肉る声が数多く寄せられている。

その他にも「ニンニクは新型コロナウイルスに効果的と言われているから、その車に乗っていれば予防になりそうだね。新たな概念の車を作るなんてさすが現代自動車だ」「現代自動車を買うと芳香剤が標準装備で付いてくるのです」「現代自動車は日陰に停めなければならない。これは基本中の基本だよ」などの声が見られた。

35: 2021/06/28(月) 04:56:48.15
5月29日、大邱市北区の屋外駐車場で、充電中だった現代自動車のコナ(電気自動車〈EV〉)から火災が発生した。車は全焼したものの、幸い車のオーナーは車外にいたことから人命被害には至らなかった。しかし、コナEVのオーナーらは、今回の火災に神経をとがらせている。今回の火災が初めてではないからだ。昨年1年間に国内外で発生したコナEVの火災は、知られているものだけでも5件に上る。

これまで発生したコナEVによる火災は、事故の経緯がそれぞれ異なっている。昨年7月にはカナダのモントリオールで自宅の車庫に止めてあったコナEVが爆発を起こした。当時車は充電中ではなく、充電器もコンセントにつながれていなかった。ところが、この爆発で車庫のシャッターが吹き飛ばされ、屋根が大破したという。 オーストリアでは走っていたコナEVから火災が発生した。江原道江陵市では充電中だった車両から出火し、世宗市では充電を終えて充電器につないであった状態の車から火災が発生した。

問題は、これまで発生したコナEVの火災について、現代自が事故の原因を明らかにしていないことだ。これまでの事故から火災の原因となるだけの共通点を見いだすのも容易ではない。充電器をつないであったかどうか、充電が終わっていたかどうかなど、状況がそれぞれ異なっているためだ。このため、コナEVのオーナーたちは不安な日々を送っている。原因が解明されないため対策を講じることができず、自分の車がいつ燃えだすか分からないといった不安で胸がいっぱいなのだ。幸い、これまでの事故による人命被害はなかったものの、もし車の中に人が乗っていたり、隣の車に火が燃え移ったりしていたら、どうなっていただろうか。

コナEVのオーナーたちの間では「車両火災は致命的な事故なのに、現代自は車を販売したらしっ放しで、何も対策を講じようとしない」といった不満の声が上がっている。特に2018年にはコナEVを生産する蔚山工場でコナEVによる火災が2度も発生し、労組のニュースレターに掲載されるほどだった。こうしたことが明るみに出たことで、「現代自は事故原因を内部的にすでに把握しておきながらも、実は隠しているのではないか」「車両が危険だということを知っていながらも、発売し続けているのではないか」と疑問視する声が上がっている。

出火の原因が明らかになっていない状態で、同車種の販売は引き続き現在も行われており、火災事故も発生している。事故の原因が車の製造欠陥であれ、バッテリーの欠陥であれ、充電器の問題であれ、あるいはオーナーの過失であれ、明確な理由を明らかにし、消費者の不安を解消しなければならない。事故件数が少ないからといって知らん顔を続けているようでは、韓国国内の電気自動車への不信はもとより、より大きな事故へとつながりかねない。

37: 2021/06/28(月) 04:57:20.07
戦争で役にたたなかったからね
38: 2021/06/28(月) 04:57:29.03
走ってる時に風車で風力発電したら無限に走れるじゃん
41: 2021/06/28(月) 04:58:40.92
>>38
糞うるさそうやがw
43: 2021/06/28(月) 04:58:44.93
8割が再度購入したり今後も買うと言ってるんだから
EVの評価が高いと思うが
44: 2021/06/28(月) 04:58:48.00
27日、韓国・朝鮮ビズによると、「まるで宇宙船のような多目的車」として話題となった現代自動車の「スタリア」に、発売から1カ月で「品質問題」が浮上している。写真は現代自動車。

2021年5月27日、韓国・朝鮮ビズによると、「まるで宇宙船のような多目的車(MPV)」として話題となった現代自動車(ヒュンダイ)の「スタリア(STARIA)」に、発売から1カ月で「品質問題」が浮上している。

記事によると、スタリアは最大限低く設定されたベルトラインと、車体の半分以上を占めるほどの大きさのパノラミックウインドーが特徴的。先月15日に発売され、現在までに約2000台が納車された。ところが最近、スライドドアを閉める際にその衝撃により窓にひびが入ったり割れたりするケースが報告されているという。

これについて現代自動車側は「問題を認識しており積極的に対応中だ」とし、「補償案も計画している」と明らかにしたという。

これに韓国のネットユーザーからは「そんな欠陥、聞いたことがない。斬新だ」「そんな基本的なこともテストせず発売したのか?」「これが韓国を代表する企業だなんて恥ずかしい」「ドアを閉めただけで壊れるのなら、事故が起きたら命の保証はないな」などと驚く声が上がっている。

また「現代自動車は問題が多すぎる」「実際に車を見たけど、事故が起きたらどうなるのかと不安になった。やっぱり欠陥が発生したね」との声や、「現代自動車はもともと、欠陥を覚悟で乗るものだよ」「対応は『静かにドアを閉めなさい』と言って終わりでは?」と皮肉交じりの声も。

その他「いくら日本が嫌いでも車は日本製に限る。日本車は職人精神で造られ、韓国車は労組精神で造られるという言葉があるくらいだ」との声も見られた。

45: 2021/06/28(月) 04:58:59.19
水素とEVのハイブリッドが現実的だよ
48: 2021/06/28(月) 05:00:37.20
移動距離が長く、短気なアメリカ人にEVは合わない
49: 2021/06/28(月) 05:01:13.87
アメリカ広いもんな。EVのメリット無さそうだし、車はガソリン撒き散らしてナンボって思ってそう
51: 2021/06/28(月) 05:01:20.82
米中による国家的社会実験だな
52: 2021/06/28(月) 05:01:22.31
8割が再度購入したり今後も買うと言ってるんだから
EVの評価は高いと思うが?
53: 2021/06/28(月) 05:01:26.54
カセット式のバッテリーを使うか、次世代の電池の性能向上に期待するしかない。
EVは電気の供給からトータルで考えれば、必ずしもSDGsを達成できるテクノロジーじゃない。
むしろ人工光合成で得た水素を燃やすFCVのほうが、未来へつながっているような気がするが。
54: 2021/06/28(月) 05:01:40.38
ルマンで答えが出るよ
56: 2021/06/28(月) 05:02:14.73
それじゃ近所しかはしれないじゃん
こわいこわい
59: 2021/06/28(月) 05:02:43.38
無線充電できなきゃ普及しないわ
60: 2021/06/28(月) 05:03:02.43
BEV厨「電池の性能上がるから問題ない」
事情通「電池容量倍だと充電時間も倍だし、爆発力も倍だよ」

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624822689/

コメント

タイトルとURLをコピーしました