【ワロタ】川勝「原因は梅雨の長雨」地質学者「違います。すべてはメガソーラーが悪いんです」

ニュース
1: 2021/07/06(火) 17:01:01.18 BE:932354893-PLT(12931)
sssp://img.5ch.net/ico/gomi1.gif
https://dotup.org/uploda/dotup.org2527051.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2527052.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2527053.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2527054.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2527055.png

土石流“原因”は?知事「水」専門家「森が無く…」

5日、土石流の起点となった現場を、静岡県の川勝平太知事が視察しました。

川勝知事は「現場に行きますと、山肌の色が違います。全く違う地質というか、土だということが一目瞭然です。説明を受けたところによれば、灰色の黒い土は『盛り土』であった可能性が極めて高いと聞きました」と話しました。

■“原因”は「長期間の水の蓄積」

土石流の“原因”について、川勝知事は「この梅雨が長引いて、そして山が水を持ちきれなくなって、水の蓄積を持った量が巨大なものになって、それが山の一部を突き破って、
その上にあった盛り土を一緒に運んで被害を大きくした。つまり、水が原因であると思っております」と話し、土石流の起点に「長期間の水の蓄積」があったことが原因だとしました。

地質学者の塩坂邦雄氏は「尾根部の開発を行ったために、今まで保水力のあった森が無くなったので、(雨水が)流出したんです。
悪いことに進入路があるので、ここに樋(とい)のようになって、(土石流の起点)に水がたまって、水が全部この勾配で、ここに来ちゃった」と話しました。

土石流“原因”は?知事「水」専門家「森が無く…」
 5日、土石流の起点となった現場を、静岡県の川勝平太知事が視察しました。  川勝知事は「現場に行きますと、山肌の色が違います。全く違う地質というか、土だということが一目瞭然です。説明を受けたところによれば、灰色の黒い土は『盛り土』であった可能性が極めて高いと聞きました」と話しました。  関係者によりますと、10年以...

2: 2021/07/06(火) 17:01:22.80
知ってた
3: 2021/07/06(火) 17:01:46.49
はい
4: 2021/07/06(火) 17:02:28.50
開発許可出した最終責任者は知事だろ
5: 2021/07/06(火) 17:02:37.78
両方だろ
6: 2021/07/06(火) 17:02:38.93
はい
7: 2021/07/06(火) 17:02:38.98
テレ朝確変か?
17: 2021/07/06(火) 17:05:19.81
>>7
でもまだ「尾根部の開発」とか「森がなくなったから」とか言ってるぞ
40: 2021/07/06(火) 17:09:20.85
>>7
コメントを取りに行く専門家を間違えたんだな
53: 2021/07/06(火) 17:11:31.99
>>7
TBSごごすまはソーラーが原因ってのと産廃埋まってるって言ってたな
8: 2021/07/06(火) 17:03:04.36
学術会議ちゃん~助けてぇ~
9: 2021/07/06(火) 17:03:10.24
そりゃ親中の砦の二階のバックをお仲間として叩けんわなあ
選挙の後じゃなかったら川勝終わってたな
残念
10: 2021/07/06(火) 17:03:11.79
裏日本はカラ梅雨傾向なんだよな
ここ3日くらいようやく梅雨らしくなってきた
11: 2021/07/06(火) 17:03:45.77
メガソーラーは関係ない!メガソーラーはネトウヨ!とか発狂してたパさん息してる?w
12: 2021/07/06(火) 17:04:14.14
さす勝
13: 2021/07/06(火) 17:04:41.48
どっちにしろ川勝が悪い
14: 2021/07/06(火) 17:05:08.42
川勝が責任とれば済むんじゃね
26: 2021/07/06(火) 17:07:13.16
>>14
アレは絶対に責任取らんだろ
責任なすりつけられる役所の職員の命が心配
15: 2021/07/06(火) 17:05:17.37
また民主党が原因で町が破壊され多勢の方が亡くなったのか
18: 2021/07/06(火) 17:05:41.37
川勝選んだのは県民だ
任期満了まで苦しめば良いわ
19: 2021/07/06(火) 17:05:55.65
知事は何処に向いて仕事してるの?業者からお金貰っているの?貰ってないなら県民の為に仕事しろ!
20: 2021/07/06(火) 17:06:01.52
水とか言っちゃってええんか?
被災地住民の心情逆撫でしとるやんけ。

まぁ住民より上納先の方が大事なのはわかったで。

21: 2021/07/06(火) 17:06:04.16
災害時に強い県を作る為の一環でメガソーラー
それが原因の災害とはまた興味深い
23: 2021/07/06(火) 17:06:23.06
川勝を選んだ静岡県民も悪い
24: 2021/07/06(火) 17:06:39.87
今朝のNHKではメガソーラー設置前の航空写真を使っていたなw
25: 2021/07/06(火) 17:07:11.91
静岡県は盛り土の所だけを原因にしてるけどソーラーの亀裂はどうするんだろうか
あれ見たらもう一回大きいの起きてもおかしくなさそうだけど
39: 2021/07/06(火) 17:09:12.08
>>25
おかしくないっていうか
なんで地滑りしてないのか不思議なくらい
支持盤までアンカー入れてるようには見えないし
地下水の排水も見えないし、調整池も見えないし
セオリーを全部無視してる感じ
27: 2021/07/06(火) 17:07:31.87
あきらかに人災だろ
28: 2021/07/06(火) 17:07:42.26
人災なのは確かだな、行政の責任は免れない
29: 2021/07/06(火) 17:07:52.22
ちょっと水減らすためにもリニア通さないと
30: 2021/07/06(火) 17:07:52.96
アホパ「疑惑は浅まった!」
31: 2021/07/06(火) 17:08:00.48
川勝が言うことが本当だとすると、もうこの辺りの山の下手に住めないな
32: 2021/07/06(火) 17:08:35.59
塩坂先生格好いいな
33: 2021/07/06(火) 17:08:48.87
きっかけは長雨
原因はメガソーラー
ってとこか
34: 2021/07/06(火) 17:08:49.47
川勝が必死に擁護してる時点で答え合わせw
36: 2021/07/06(火) 17:09:05.56
近隣の地区で小規模な山崩れすらないからな
37: 2021/07/06(火) 17:09:09.72
なんだアベマかよ
地上波で放送したら褒めてやる
41: 2021/07/06(火) 17:09:51.93
リニアには厳しいけどソーラーには甘かったんですね
44: 2021/07/06(火) 17:10:18.49
ゴゴスマでも同じ事言ってたな
45: 2021/07/06(火) 17:10:32.37
さっきテレビで地質学者が言っていたが
ソーラーパネルが滑り台のように水を流し
盛り土と汚染土に水を送り込んだ
と言っていた
46: 2021/07/06(火) 17:10:33.27
また川勝の部下の公務員さんたちが自殺するの?(´;ω;`)
47: 2021/07/06(火) 17:10:35.93
川勝wバーカw逃げるなやw
50: 2021/07/06(火) 17:11:11.57
県に責任あるじゃん
つまり知事じゃん
52: 2021/07/06(火) 17:11:31.56
言い逃れするより掌クルーして切り捨てた方が身のためだぞ
54: 2021/07/06(火) 17:11:34.81
あれだけTVが頑張ってソーラーに触れないようにしてたのに
盛土が~盛土が~って焦点をそこ絞って逸らしてたのに
わざわざソーラーの設置されてない頃の画像とか引っ張り出して使ったりしてたのに、その努力を・・・
55: 2021/07/06(火) 17:11:52.32
なんかヤバイんだろうな。知事が変な説明しとる感じだとw
56: 2021/07/06(火) 17:11:54.66
どうするのこれ
メガソーラーの許可出したのは県知事だろ
58: 2021/07/06(火) 17:12:22.13
カワカスさんの苦しい言い訳w

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1625558461/

コメント

タイトルとURLをコピーしました