【終焉】イプシロン株(カリフォルニア型変異株)、免疫を突破する能力を習得

ニュース
1: 2021/07/09(金) 03:49:41.94
新型コロナウイルスの変異株で米カリフォルニアで検出された新たなイプシロン株は、免疫を突破する能力を習得したことがわかった。
ワシントン大学とVir Biotechnology実験室の共同研究の結果がサイエンス誌に発表された。

イプシロン株(カリフォルニア型変異株)には、ウイルスがヒトの細胞表面に付着する際に使用する接着タンパク質の
極めて重要な領域に3つの変異体があることが明らかになった。コロナウイルスはこうした変異を繰り返すことで
ファイザーおよびモデルナ両社のワクチン接種後に獲得されるモノクローナル抗体を中和することを覚えた。

イプシロン株は同様にコロナウイルス感染後に獲得される自然免疫をも突破してしまう。

専門家らの試算では、ファイザーおよびモデルナ社のワクチンのイプシロン株への有効性はさらに50~70%落ちる。

6月の時点で学界からはすでに、
インドで検出された「デルタプラス」株も免疫を突破する能力を持つ恐れがあるとの予測が出されていた。
https://jp.sputniknews.com/covid-19/202107088527408/

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625764625/

5: 2021/07/09(金) 03:50:35.74
>>1
私が昨年から言ってきた仮説の通りになってきましたか?

このウイルスは、増殖時に変異しやすい特性を持っており、感染者の体内では常に変異が繰り返されている
自然免疫及び獲得免疫、ワクチンによる人為的な獲得免疫は、免疫からの逃避や細胞への感染に優れた変異株が、選択的に残る環境を生み出す「選択圧(淘汰圧)」になることだろう
そして、この選択圧下において選択的に残った変異株は、病原性の低下が必ずしも約束されないだろう
なぜなら、当該ウイルスは発症前から十分な感染力を有する特性を予め獲得しているため、病原性の低下による感染機会の獲得が必須ではないからだ
免疫からの逃避性や細胞への感染力が高まるということは、ウイルスの増殖力が強くなるということでもあろうから、むしろ病原性が高まっていく可能性をはらんでいるのではないか?
今後も、病原性を維持または高めつつ、免疫からの逃避や細胞への感染力に優れた変異株が登場する可能性は否定できないだろう

48: 2021/07/09(金) 03:55:57.89
>>1
免疫突破されても弱毒化してるかもしれんし。
まあまあ、落ちついて。皆で禿げようぜ
2: 2021/07/09(金) 03:50:00.39
大挙して選手団と共に日本上陸ですか
3: 2021/07/09(金) 03:50:11.35
一体どうしろと?
4: 2021/07/09(金) 03:50:29.88
イェーーーイ!
7: 2021/07/09(金) 03:50:53.17
俺らいつまで戦うんや…
15: 2021/07/09(金) 03:51:30.88
>>7
DNAで生きていく間はずっとやぞ 仕様
8: 2021/07/09(金) 03:50:55.81
だんだんスターフォースみたいになってきたな
9: 2021/07/09(金) 03:50:56.42
ワクチンは無駄でしたw
それどころか重症化の原因にすらなるかもね
10: 2021/07/09(金) 03:51:07.65
イプシロンはデルタ株に負けたから駆逐されている
11: 2021/07/09(金) 03:51:07.94
今のところ日本としてはコロナは雑魚

強敵(友)と出会いたい

12: 2021/07/09(金) 03:51:13.38
31歳、1500万到達しました。
賞与でメイン口座が1250万に
ジャパンネットと労金で250万あるのでほぼぴったり

達成したからなんだという話はあるが
他人から見たらつまらん不毛な人生でも
就活時にリーマンショックの影響直撃&奨学金返済500万抱えて自殺を考えてた頃からしたら
自分の中ではよくやった方
よくやった

40: 2021/07/09(金) 03:55:17.18
>>12
どっかで見たカキコだなそれ、
だけど、よく頑張ったね、君は強いわ
13: 2021/07/09(金) 03:51:15.08
すでにもう何が何株なんだかわからなくなってる
14: 2021/07/09(金) 03:51:16.14
アルファがベータをカッパらったらイプシロンした。なぜだろう。
54: 2021/07/09(金) 03:56:39.61
>>14
受験じゃねえんだから。
16: 2021/07/09(金) 03:52:07.87
なお死者数はしょぼい模様
17: 2021/07/09(金) 03:52:32.95
変異によって1種類のモノクロが効かなくなったとしてもヒトの体にはスパイクタンパクへのポリクロができているからちゃんと効く
19: 2021/07/09(金) 03:52:42.68
薬物中毒者とかが感染して凶悪な変異株作り出すのはあるかも知れんな
20: 2021/07/09(金) 03:52:53.49
ドラゴンボールで言ったら

まだピラフを相手にしてるとこ

21: 2021/07/09(金) 03:53:03.98
Σ(Д゚;/)/エエエエエ
22: 2021/07/09(金) 03:53:06.04
アビリティか
23: 2021/07/09(金) 03:53:08.45
申し訳ないが、前スレより自説をコピペさせていただきます。

変異種でワクチン効果落ちるのは分かりきってた事
だからマスク手洗いの大切さは全然変わらんわけよ
日本に於いては、居酒屋ファミレスでの飲食会話時のマスク・・・「喋るターンはマスク」を
きっちりやれば時短自粛せずとも実効再生産数1未満を維持して、経済を犠牲にせず感染縮小できる筈なんだ。
去年には飲食会話が感染拡大縮小の分水嶺と判明してたから。

ワクチン使うなとまでは言わんけど、ワクチンに過度に期待する風潮は油断を招くので拙い結果になる。

33: 2021/07/09(金) 03:54:50.44
>>23
多くの感染症がワクチンによって予防されているのにバカなのか?
24: 2021/07/09(金) 03:53:08.72
パーフェクトコロナ
25: 2021/07/09(金) 03:53:08.94
ワクチン効果ないのか
31: 2021/07/09(金) 03:54:20.45
>>25
無駄になった抗体はADE抗体と化すかもね
49: 2021/07/09(金) 03:56:11.00
>>25
> ワクチン効果ないのか

全くない
痛いだけで打たれ損

26: 2021/07/09(金) 03:53:35.58
人類でイプシロンに勝てる者は1人/250億しかいない
27: 2021/07/09(金) 03:54:06.26
イプシロン(カリフォルニア産)
イオタ(ニューヨーク産)

五輪で入ってくるわなそのイプシロン+

30: 2021/07/09(金) 03:54:18.70
これがまだラスボスでない可能性もあるんだろ?
34: 2021/07/09(金) 03:54:53.44
これはガセなの?本当なの?
55: 2021/07/09(金) 03:56:46.00
>>34
どっちにしろワクチン打ってなかったらアウト
36: 2021/07/09(金) 03:54:57.19
イプシロン化むせる
38: 2021/07/09(金) 03:55:05.42
日本株はオメガがいいよね
39: 2021/07/09(金) 03:55:15.50
太陽光をエネルギーにしてるから曇りだと負けるヤツだっけ?
41: 2021/07/09(金) 03:55:17.70
オメガ株はまだ?
42: 2021/07/09(金) 03:55:19.26
あーあー
43: 2021/07/09(金) 03:55:22.53
そのぶん毒性が低くなったりとかしてもらえませんかね
44: 2021/07/09(金) 03:55:33.68
重症化、死亡率が低いんなら問題ない
46: 2021/07/09(金) 03:55:49.71
伝説の納豆風呂に入るしか無いな
47: 2021/07/09(金) 03:55:50.80
AKIRA的には次は終末的感染が出て東京封鎖か
50: 2021/07/09(金) 03:56:13.60
デルタプラスだのイプシロンだのガンダムみたいな名前付けやがって
51: 2021/07/09(金) 03:56:26.73
無理だろ
それが事実ならアメリカでもっと死者が増えてる
52: 2021/07/09(金) 03:56:28.93
やっかいなヂヂリウム変異が来ちまったか
53: 2021/07/09(金) 03:56:34.13
不安を煽る報道を1年以上続けるマスゴミと日本政府

アメリカは、繁華街、飲食店やビーチに人々があふれている
咳き込んだり、急にぶっ倒れてる奴はいない

年寄りから子供まで、マスク無しで普通に生活している

現地特派員がいるのに報道をしない嘘マスゴミ

56: 2021/07/09(金) 03:56:51.00
やっぱ治療薬だよ
ワクチン打っても変異してすり抜けてくるから
きりがねえな
57: 2021/07/09(金) 03:56:51.41
壮大な茶番
大体ワクチンが一年も立たずにできるのがおかしいんだよ
仕込みだろこれ
59: 2021/07/09(金) 03:56:54.41
この話だと新規病原体に迅速に対応し防衛できる免疫システムを持っている個体なら大丈夫となるのか
あと病原体曝露量は少ないに越したことがないからマスク消毒換気は継続だな

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625770181/

コメント

タイトルとURLをコピーしました