都民の「外出自粛率」どんどん低下、流行前と同程度に…目立つ10~20代

ニュース
1: 2021/07/09(金) 05:48:56.66
 新型コロナウイルスの感染拡大が続く東京都で、都民が外出を控える程度を示す自粛率が低下していることが、読売新聞と国立情報学研究所の水野貴之准教授(計算社会科学)の分析でわかった。特に3回目の緊急事態宣言(4月25日~6月20日)の解除直後の週末の昼間は、コロナ流行前と同程度に外出しており、感染の再拡大に影響しているとみられる。

自粛率は、コロナ流行前の昨年1月と比較し、「住宅街の住民がどのくらい外出を控えているか」を数値化したもので、水野准教授らが考案した。自粛率「0」は、自粛せずにコロナ前と同じくらい出歩いている状態で、「1」に近いほど多くの人が家の中で自粛している。主要駅周辺などに限定した人出の分析に比べ、コロナ下での全体的な外出自粛の傾向が分かる。

東京都内の週末・祝日の昼間は、昨年4~5月の1回目の緊急事態宣言期間中や、今年の正月は多くの人が外出を控え、自粛率は0・6に達した。

だが、今年4月の3回目の宣言発令直後は、0・3近くまでしか上がらず、同宣言解除後の6月下旬には、コロナ流行前の水準に近い「ほぼ0」まで下がった。

東京以外の地域ではコロナ前より外出を控える傾向が続いており、東京の「緩み」が目立つ形だ。

ただ、東京でも、夜間(午後8時~午前0時)については今年1月以降、自粛率は0・5前後あり、飲食店の夜間営業自粛などが奏功しているとみられる。

年代別にみると、週末・平日を通して10~20歳代の外出が目立っていることも分かり、水野准教授は「東京では週末の外出の増加が、感染拡大の一因と考えられる。特に若者についてはワクチン接種もまだ進んでおらず、外出を控えるよう政府はメッセージを出すべきだ」と指摘している。

◆自粛率= 携帯電話の位置情報から滞在人口を推計するNTTドコモの「モバイル空間統計」のデータを利用。住宅街における深夜(午前0~6時)の滞在人口を定住人口とみて、そこから昼間(午前9時~午後6時)の滞在人口を差し引くことで「昼間の外出者数」を推計し、コロナ前からどの程度減ったかを算出する。

読売新聞 2021/07/09 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210709-OYT1T50079/

45: 2021/07/09(金) 06:01:27.19
>>1
どうすりゃ良いの?水害でも起こればいいの?
小池が意味なく外出自粛を言い続けた結果だろう。
アホが知事だとこうなるという典型例。さらに
メディアは小池の無策を報道しない。だから
都民に危機感も生まれない。
56: 2021/07/09(金) 06:04:23.70
>>20
残念ながら科学を受け入れられないゼロコロナ脳しかいないので無料
5: 2021/07/09(金) 05:52:10.54
個人的に1回目の緊急事態宣言での学校休校は心理的に与えるインパクトがデカかったのを思い出す
6: 2021/07/09(金) 05:52:23.05
テレワのためか都心は人減ってるけど
山手線の繁華街は酷いね
郊外から殺到しとるわ
ダサイタマ~w
7: 2021/07/09(金) 05:52:32.26
もうがまんできないよ
どうせ重症化しないし
8: 2021/07/09(金) 05:52:42.94
東京の醜いところが出てきてるね。
首都を続けたいならもう人口500万くらい減らすしかない。

仕事にならないわ。

12: 2021/07/09(金) 05:54:21.04
>>8
日本に首都なんてないけど?
お前その知能で仕事出来るわけなくね?www
9: 2021/07/09(金) 05:53:01.32
政府が筋を通さなきゃ
緊急事態宣言の安売りばかりじゃね
10: 2021/07/09(金) 05:53:17.38
もう期末試験も終わって夏休みになる
雨が止んだら家にいたくない
13: 2021/07/09(金) 05:54:23.72
いま外出している人って頭がおかしいよね。
15: 2021/07/09(金) 05:54:44.61
外国人が続々と東京に来るからね
変異株を貰いたいなら町を闊歩すれば良い
16: 2021/07/09(金) 05:55:00.67
政府が言ってる事とやってる事が矛盾してるもん
そりゃ自粛する意味はないしアホらしいと思う人が増えても仕方ない
17: 2021/07/09(金) 05:55:16.34
そりゃもう無理でしょ
罰金ぐらいやらんということ聞かないよ
18: 2021/07/09(金) 05:55:23.93
この件終わったら中国って国はボコられても文句言えないだろ。

マジで領土半分削ってやる。

19: 2021/07/09(金) 05:55:38.84
高齢者にワクチン打って死ななくなったから若者が外出しない理由が無くなったから。
全ては政府のワクチン戦略の間違い。感染者の多い地域を重点的にワクチン接種すべきだったんだよ
46: 2021/07/09(金) 06:01:29.25
>>19
これこれ
50: 2021/07/09(金) 06:02:52.29
>>19
そんな事したら勘違い野郎がノーマスクで旅行に出掛けてばらまきまくるぞ
21: 2021/07/09(金) 05:56:08.55
不動産、ヤバそうなかんじだな。
田舎住まいの自分のところまで売り込み増してる。
22: 2021/07/09(金) 05:56:16.17
別に出てもいいけど東京からは出るなよ
23: 2021/07/09(金) 05:56:23.31
若者は選挙行くより、政策無視する方が効果あるからな
44: 2021/07/09(金) 06:01:19.35
>>23
政治家も医師会長もパーティーやっても辞任しないからな
自粛といってもそんなもんなのねって思うわな

自粛してほしかったら菅も自宅から記者会見しろよ

24: 2021/07/09(金) 05:56:37.12
ヒッキーじゃなきゃそんなに引きこもっていられないだろからな
25: 2021/07/09(金) 05:56:58.88
家で酒のんでネットが金かかんなくて一番楽しいわ
26: 2021/07/09(金) 05:57:03.32
自粛の意味ねえじゃん
28: 2021/07/09(金) 05:57:10.93
デルタ感染すると 後遺症がすごいらしいから 自業自得
30: 2021/07/09(金) 05:57:35.19
犯罪者でもないのに
1年2年と外出自粛なんてできるわけがないだろ
32: 2021/07/09(金) 05:57:55.10
感染しても重症化リスクが低いと分かったからな
33: 2021/07/09(金) 05:57:59.53
完全失敗に終わるオリンピック
34: 2021/07/09(金) 05:58:18.04
満員電車でさえクラスターが起きない。コロナを恐れる必要はなし
どんどん出歩け!
35: 2021/07/09(金) 05:58:28.49
去年1年で20回くらいしか外でなかったなw
36: 2021/07/09(金) 05:59:22.71
どんどん出かけろ
旅行安くなってるしチャンスだ
39: 2021/07/09(金) 06:00:09.07
>>36
出てもいいけど旅行はすんなwww
38: 2021/07/09(金) 06:00:00.55
10代や20代なんてまず死亡も重篤化もしないんだから別に問題ないだろ?巨デブとかじゃなきゃ
40: 2021/07/09(金) 06:00:43.01
当たり前じゃろボケナス
41: 2021/07/09(金) 06:01:07.26
仕方ないだろう?
歩くイベントなのだから・・
俺だってベットの上でクリアしたいさ
だけど運営が駄目出しで拘束してくるのさ
42: 2021/07/09(金) 06:01:10.06
緊急事態宣言の内容変更していかないと
無意味ってことじゃん
本当に無能政府たわな
43: 2021/07/09(金) 06:01:18.34
そりゃ五輪で自粛の意味が無くなるからな
47: 2021/07/09(金) 06:02:27.97
満員電車でさえ安心安全。メディアのばら撒く感染力はデマ
48: 2021/07/09(金) 06:02:29.96
学校リモートにすりゃ子供は外に出ないのに
51: 2021/07/09(金) 06:02:59.34
今一番感染者数が多いのが20代らしいな
52: 2021/07/09(金) 06:03:00.76
夏だ!遊びに行くぞ!
53: 2021/07/09(金) 06:03:52.25
ゲリゾー、ガースーと総理大臣が嘘しか言わないからそれを信じて従うような馬鹿はいないよ。
54: 2021/07/09(金) 06:03:56.77
若い奴は変わらないよ
ダメなのはワクチンうった老人
発症しないからってウロウロすんな
お前らが撒き散らしてるんだろうが
55: 2021/07/09(金) 06:04:13.94
オリンピック強行開催が自粛ムードを全部かき消したからな

これは強行開催による後遺症も避けられないねw

58: 2021/07/09(金) 06:04:36.88
酒だけ禁止にすれば感染しないんだろw,
59: 2021/07/09(金) 06:05:02.91
週末はお出掛け 今都内のホテルは週末でもすっごくお安い
コロナ自粛厨はお家でジメジメきのこでも生やしていればぁ?
60: 2021/07/09(金) 06:05:18.81
淘汰だからしゃあない、利口なやつは残るよ

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625777336/

コメント

タイトルとURLをコピーしました