1: 2021/07/09(金) 15:38:40.22 _USER9
https://sirabee.com/2021/07/09/20162613141/
8日放送の『秘密のケンミンSHOW 極』(日本テレビ系)では、「カレーライスの地域性」がテーマに。使用する肉の違いが、視聴者のあいだで話題になっている。
以前番組では、関東は主に豚肉、関西では牛肉を使うと紹介。東京の場合、ビーフカレーやチキンカレーなど種類はあるものの、基本的にはポークカレーが多く、これに対し大阪府民が「ありえへん」などと反発し、盛り上がりを見せていた。
その際「どの地域を境に肉の種類が分かれるのか」との調査が行われ、結果、ほとんど真っ二つに分かれるのが、三重県桑名市長島町だと判明。
専門家の解説では、同町付近に木曽三川と呼ばれる大きな川が流れていて東西の交通を遮断しているため、双方の文化が入り混じっているということだった。
■「桑名カレー」が爆誕
当時の放送から月日が経った現在、番組では同町を再取材。現在も肉の種類は分かれているのかと調査を行ったところ、やはりいまでも、豚と牛でほとんど等しく分かれているようだ。
また調査を進めていくと、なんと前回の放送を機に「桑名カレー」なるものが誕生していると判明。双方の良いとこ取りをしようということで、豚と牛の両方が入ったご当地カレーが開発されたそうだ。
■鶏肉を推す声も
今回の放送はネット上に反響を呼び、視聴者からは「長島町、カレー愛がすげえ」「桑名カレー食べてみたい」といった声や、「そもそも鶏はなしなの?」「チキンカレーもうまいぞ」といったコメントも見られた。
さらに番組では、東西で肉の種類が分かれた経緯を、歴史的な観点から解説。まず、その最大の要因は「西が公家社会、東が武家社会だったことにある」のだそう。
詳しくは「西の公家は移動手段や農耕用に牛を飼育、お役御免となった牛は食用に転用された」「東の武士は軍事用に馬を飼育。しかし馬肉は固いため定着せず。(中略)関東大震災以降、養豚ブームが起こり豚肉文化は一気に東北まで拡大」とのことだ。
前回放送時は、スタジオも含め「~肉はありえない」と、関東関西で互いに一歩も譲らない雰囲気だったが、今回はその成り立ちの解説などもあったことで、その違いに納得した人が多かったようだ。
2: 2021/07/09(金) 15:39:34.47
本気で作ったら一番美味しいのは鳥肉だろうな。
鶏とは限らんが。
3: 2021/07/09(金) 15:40:11.94
牛豚ひき肉が一番美味い
4: 2021/07/09(金) 15:40:43.13
好きなの入れたらええやん
55: 2021/07/09(金) 15:50:07.35
>>4
終わらすなよ…
5: 2021/07/09(金) 15:41:07.00
好きなの食えよ
6: 2021/07/09(金) 15:41:07.60
唐揚げカレー最強説
7: 2021/07/09(金) 15:41:14.02
本家・インドは鶏肉一択
8: 2021/07/09(金) 15:41:20.94
カレーは鶏肉
あまりまえやんけ
9: 2021/07/09(金) 15:41:49.53
牛の骨髄
21: 2021/07/09(金) 15:43:37.85
>>9
微妙しんぼ
10: 2021/07/09(金) 15:42:04.99
ポークカレーなんて食ったことない
カレーといえばビーフカレー
インドカレー屋とかだとチキンカレーも食べる
11: 2021/07/09(金) 15:42:10.07
鶏>豚>牛
12: 2021/07/09(金) 15:42:10.66
鶏肉だろ
13: 2021/07/09(金) 15:42:20.16
関東だけど牛だったり豚だったり様々だよ
バカな関西人みたいにカレーは牛しか認めない!みたいな堅物とは違う
14: 2021/07/09(金) 15:42:31.58
うちは最近は鶏もも肉だわ
さっぱりしてるし肉も柔らかい
15: 2021/07/09(金) 15:42:33.33
野菜カレー一択
16: 2021/07/09(金) 15:42:53.47
bigカツトッピングしても旨いよな
17: 2021/07/09(金) 15:43:09.49
鶏モモ肉の皮を剥いでカレーに
剥いだ皮はフライパンでカリカリにしておつまみに
残った油で翌日チャーハンを作る
18: 2021/07/09(金) 15:43:22.31
竹輪だろ
19: 2021/07/09(金) 15:43:25.28
鶏肉一択
20: 2021/07/09(金) 15:43:35.18
豚のバラ肉を 別の鍋で トロトロに炊いて あとで加える
もしくは同様に 牛すじ肉をトロトロ別鍋で炊いて 脂分とってこちらは最初から野菜とかと煮込む
22: 2021/07/09(金) 15:43:42.56
鶏ささみ入れてるわ。あぶら身いらねぇ
23: 2021/07/09(金) 15:43:52.13
おれインド人の回教徒でビーガンだから
24: 2021/07/09(金) 15:44:09.73
なんでもいいよ
好きなの使えよ
25: 2021/07/09(金) 15:44:14.97
豚肉が好き
26: 2021/07/09(金) 15:44:24.37
どっちもうまいのに
28: 2021/07/09(金) 15:44:33.38
豚のバラ肉のかたまりのやつな うす切りではだめ
29: 2021/07/09(金) 15:44:57.20
桑名カレーにはハマグリも入ってますか?
31: 2021/07/09(金) 15:45:44.40
タモリはチキン押してたな
33: 2021/07/09(金) 15:46:04.60
イギリスではチキンカツカレーが人気
34: 2021/07/09(金) 15:46:17.37
好みの違いだろ
36: 2021/07/09(金) 15:47:07.69
桑名なら、ハマグリ入れろよ
37: 2021/07/09(金) 15:47:22.94
どれも正解どれも間違いじゃない!それだけの事一々争わせる事させるな!
38: 2021/07/09(金) 15:47:25.89
旨いじゃがいもを楽しむために肉じゃが作るんなら豚が良いと思ってるけど、
カレーに豚入れるのが成功するパターンは今のところ想像ついてない
39: 2021/07/09(金) 15:47:38.54
なんでも食えよ
40: 2021/07/09(金) 15:47:52.08
牛は獣臭いし豚は純粋に臭い
鳥が一番無難
41: 2021/07/09(金) 15:47:55.00
スープ系は鶏肉
欧風系は牛肉
42: 2021/07/09(金) 15:47:55.46
関西でカレーに牛肉といってもスジやスネだったりするからな
43: 2021/07/09(金) 15:48:03.87
牛脂の旨味に豚や鶏が勝てるわけないw
44: 2021/07/09(金) 15:48:08.81
新千歳空港で食った歯科肉カレーが美味かったわ
レトルトで出してくれたら土産に買って帰るのに
45: 2021/07/09(金) 15:48:19.69
基本は鶏だけど洋風?の時は牛を使うこともある。豚はカレー本体じゃなくカツカレーだな。
46: 2021/07/09(金) 15:48:46.44
ウチのは何が入ってたんだろ?
記憶にないな
かーちゃんのカレー食いたいな
47: 2021/07/09(金) 15:48:59.05
エビだよエビ
48: 2021/07/09(金) 15:49:03.63
そんなのその日の気分だろ
それとも豚か牛じゃなきゃいけない宗教的な理由か?
49: 2021/07/09(金) 15:49:34.22
好きなの使えばいいよ、どれが良い悪いじゃないんだから
50: 2021/07/09(金) 15:49:36.41
ポークカレーとビーフカレーでどっちでも好きなの食べればいい話
下らん対立をあおるのはいい加減やめようぜ
多様な価値観を認めるんじゃなかったのか
51: 2021/07/09(金) 15:49:37.84
シーフードカレーも出汁が出て美味しい
52: 2021/07/09(金) 15:49:51.11
本場のインドじゃビーフカレーもポークカレーも無いんだよなw
53: 2021/07/09(金) 15:49:55.28
野菜カレーもあったな
54: 2021/07/09(金) 15:50:05.96
合挽き肉とソーセージ
56: 2021/07/09(金) 15:50:21.12
カツカレー食いてぇ!
57: 2021/07/09(金) 15:50:26.46
牛肉地域だけどカレーパンも地域性があるの?
豚肉や鶏肉カレーパンなんて見たことないのだけど
58: 2021/07/09(金) 15:50:55.70
ココイチではビーフカツカレーしか頼まん
59: 2021/07/09(金) 15:50:59.36
関西のカツカレーは牛肉なのか
60: 2021/07/09(金) 15:51:16.80
日によって変える
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1625812720/
関連
コメント