東京オリンピック前最後の強化試合で、金メダル候補の一角に数えられるスペインと対戦。日本はオーバーエイジ(OA)の3人や久保建英、堂安律らがスターティングメンバーに名を連ねた。一方、スペインもOAの3選手のほか、先日までEURO2020に参加していた3選手を先発で起用した。
16分、スペインに決定機が訪れる。ダニ・オルモのスルーパスにダニ・セバージョスが抜け出し、右足アウトサイドを使ったループ気味のシュートで流し込もうとしたが、谷晃生の脇下を抜けたボールは惜しくもサイドネットに外れた。
日本は40分、遠藤航のスルーパスに抜け出した林大地が寄せてきた相手DFを振りほどき、ペナルティエリア左から左足を振り抜く。しかし、シュートは惜しくも枠の上に外れる。
すると42分、スペインのボール保持に苦しむ時間が続いていた日本が、少ないチャンスをモノにして先制する。左サイドをドリブルで突破した久保建英が、同サイドの深い位置に侵入してマイナス方向に折り返す。ペナルティエリア中央に飛び込んだ堂安律が左足ダイレクトで合わせると、シュートはゴール左上に突き刺さった。
日本の1点リードで折り返すと、ハーフタイムで日本は7人、スペインは3人の選手交代を行った。
スペインは後半、途中出場のミケル・オヤルサバルを中心に攻撃を構築して押し込む時間が続くが、日本も集中した守りを見せて無失点の時間を続ける。スペインは71分、ブライアン・ヒルのスルーパスに抜け出したオヤルサバルがエリア内で左足を振り抜いたが、惜しくもゴールの左横に外れる。
しかし78分、スペインが試合を振り出しに戻す。ぺドリのスルーパスから左サイドの深い位置をとったフアン・ミランダがグラウンダーで折り返し、カルロス・ソレールがダイレクトで合わせる。シュートは右のポストに当たってゴールに吸い込まれた。
84分、後方からの縦パスを受けた三好康児は鮮やかなターンで前を向き、動き出した上田綺世にスルーパスを供給。上田は相手GKとの一対一を迎えたが、阻まれてネットを揺らすことはできない。
試合はこのまま終了し、本番前のラストマッチは強豪国と1-1のドローという結果になった。東京五輪の男子サッカーは開幕式より一足先に始まり、グループAの日本は南アフリカ、グループCのスペインはエジプトが初戦の相手となる。
【スコア】
U-24日本代表 1-1 U-24スペイン代表
【得点者】
1-0 42分 堂安律(日本)
1-1 78分 カルロス・ソレール(スペイン)
【スターティングメンバー】
U-24日本代表(4-2-3-1)
谷晃生(46分 大迫敬介);酒井宏樹(46分 橋岡大樹)、吉田麻也(46分 瀬古歩夢)、冨安健洋(46分 町田浩樹)、旗手怜央;板倉滉、遠藤航(46分 田中碧);堂安律(46分 三好康児)、久保建英(67分 上田綺世)、相馬勇紀(80分 中山雄太);林大地(46分 前田大然)
U-24スペイン代表(4-3-3)
シモン(80分 A・フェルナンデス);O・ヒル、ミンゲサ、P・トーレス、ミランダ(80分 ククレジャ);メリーノ、スビメンディ(46分 モンカヨラ)、セバージョス(68分 ぺドリ);オルモ(46分 B・ヒル)、ミル(46分 オヤルサバル)、アセンシオ(68分 プアド)

★1が立った時間:2021/07/17(土) 21:15:37.71
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1626525498/
野球まったく盛り上がってなくて草
CL常連クラブレベルなんじゃね?
最近は個人の能力より組織でのビルドアップと守備を重視して、SBも可変でボランチやWG(囮でなく数字残しまくる)やらしたり色々
個人の守備力だけなら、むしろ宏樹のが上ってSBもチラホラいると思うよ
こいつは伸びる
FWに必要なのはポストじゃなく反転してシュートまでいけるメンタルなんだよなあ
林と上田は伸びる
前田はまあプレス要員でがんばれ
ハリルとは真逆なタイプ
https://news.yahoo.co.jp/articles/06f229ff132da2069acd064ba9b04c03893d28b7
スペインは、五輪に向けた調整の試合をした。日本の気候や芝、環境に慣れるための試合だったはず。
一方、日本は本番同様の試合をした。選手1人1人の表情で見て取れるほど、勝ちにこだわった。
両サイドが上がらず、守って守って1チャンスにかけた。得点直後の喜び方はとても親善試合のものではなかったね。
相手に中盤を支配されて走らされたが、11人交代ルールをうまく利用して最少失点で耐えた。押された展開で耐える
テストはできたが、そこでどう攻撃に転じるかのチャレンジはなかったな。せっかくのいい相手に、
危険を冒しての挑戦ができなかったことは痛いね。
見てたのか?
いいカウンター何回かしてたもんな
完全に事前に用意されてたなこれ
>>11人交代ルールをうまく利用して
自己矛盾する越後屋
あとは田中と三苫入ってどこまでやれるか、もう少しサブの層が暑ければ
コンディション不良の上田と
スピードS賢さGの前田じゃ無理だった
ユーロフル出場で疲労半端ないのに、別格過ぎた
アセンシオとかセバージョスとか比べ物にならんかった
バルセロナのレギュラーは別格よ
ペドリって小野みたいじゃね
パスは上手いけどプレスしないし地蔵やん
小野もペドリもしてるけど?
ペドリ相手でもどうなったか見たかった
森保は見てないようですげー選手を見てると思う
どこが弱点かわかってる
戦術とか世界大会の経験はあれだけど日本人をよく知ってるし見てる
森保は人選眼はガチ
つか無駄に叩かれすぎ
レオザとかいうチー牛メガネのせいか知らんが
あと数センチ大きければ文句なしなんだが贅沢すぎるか。空中戦やられるくらいであとは本当にミス少ない
日本の過去最強が霞んで見える
相手も後半途中で右が弱いと判断して狙ってきてたし
前半中々収まらなかったけど碧に変わってから大分落ち着いたよね
後半板倉がボランチになれて中盤で守備できるようになったから
前半は下がりすぎてたから遠藤がしんだ
長友の後継者出て来たわ良い選手
清武もフル回転させられたしA代表、五輪、クラブと。
三笘がGLで使えないとキツすぎる
相変わらずスピードはないけどw
あとはもう少しシュート練習した方が良い
森保は守備は手堅く作るよ
けど前田使って攻撃の道筋をつけられないのが森保
前田使って攻撃の道筋をつけられるのがポステコグルー
サイヤ人みたいなもんだろ
橋本より試してくれ
相馬も原口より使うべき
南ア戦は当然勝ち点3を取らなければいけないし、その後でメキシコ戦で勝ち点1取れればグループリーグ突破にグッと近づくだろう
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1626528744/
コメント