11月に入りました。
パチンコ業界もどうやら年内MAX機種の撤去も落ち着いたようです。
この後は、年末までに新台が続々登場いたしますが、大ヒットする新台が出てくるでしょうか今から期待大です。
さて本日は新台導入についてチョット変わった動向が有ったので、その件についてお話ししたいと思います。
1パチって最近どうですか?
「パチンコ業界に異変?」
最近の1パチはかなり熱いです!
どれくらい熱いのかと言いますと、「4円」、「甘デジ」、「1パチ」の順番で稼動率を見たところ、私が思うには約30%:30%:40%ぐらいの稼働率ではないでしょうか?
曜日によっては20%:30%:50%なんて時もあるように思えます。
*何ら確信的な集計データはございません、あくまでも私感になります。
「理由として挙げられるのは?」
現在の1パチは機種のバリエーションが豊富であることではないでしょうか?
以前は4円で新台導入、数ヶ月後に稼働率が悪い台や、新たな新台が導入されるなどで1パチの島におろされるなどがほとんどでしたが、冒頭の写真のように、4円に導入と同時に1パチにも数台設置されるようになりました。
これは1パチファンにとっては朗報です!
きっかけは、先週導入されたSANYOの新台、「CR海物語IN沖海4」からこのような動向がみられました。
今回は平和の「CRルパン3世 Lupin The End」やSanseiの「CR牙狼 闇を照らす者」から4円新台と1パチ新台が導入されていました。
*一部地域ですとルパンのみというところもございます。
今まで我慢していた最新台が1円で打てるとなると、なんとしても打ちたくなりますよね!でも新台でしかも1台のみ!そんなわけで空いて無いのが現状です。
どうしても打ちたい時は新宿などの大型店に行くと打てる可能性が高いですし、新台ルパンが空いて無くても、他にも数多くの台が設置されてますので落胆することは無いと思います。
換金率は下がったらしいですが勝てるの?
「常勝など夢のまた夢!」、「1パチで1万円の勝利なら大勝!」、「良くて2000円~3000円の勝利!」、「トントンならいい方!」なんてパチンコ仲間の言葉をまとめましたが、ホントに厳しいようです。
また、今年の途中からですが都内では等価交換も廃止され、ますます勝つことが難しくなってきております。
さらに、ライト、ライトミドル、甘デジと新たな規制が導入されて確変率が低く設定されるようになりました。
「パチンコの換金率も下がったし、確変率も下がって勝てるの?」
データー上は下がりましたが、特に負けているという感じでは無いように思えます。
*私感です。
規制がかかりましたが、逆に大当たりの間隔が早くなってきた感じがしているからです。
私の場合ですが「深追いしない!」、「ハマリ台は打たない!」「前日出た台は打たない!」「隣が爆発中の台は打たない」、「調子が良くないときは甘デジ1パチ狙い!」
以上の決まりごとを設けて注意深く打っております。
パチンコを打ち、勝つことに執着するならば上記以外にも決まり事を設けさらにデータなども利用して、うまく立ち廻りましょう。
おすすめの台で最新台は?
~CRルパン3世 Lupian The End~
大当り確率 | 1/319 |
確変中確率 | 1/32 |
賞球数 | 3&1&4&14 |
確変突入率 | 65% |
時短回数 | 100回転(引き戻し率27%) |
大当り出玉15R | 約2100個 | 大当り出玉10R | 約1400個 | 大当り出玉8R | 約1120個 | 大当り出玉6R | 約840個 | 大当り出玉5R | 約700個 | 大当り出玉4R | 約560個 |
■大当たりの割合
・ 5R通常 : 35%
・ 5R確変 : 47%
・ 10R確変 : 18%
〇電チューの場合
・ 4R通常 : 35%
・ 4R確変 : 12%
・ 6R確変 : 7%
・ 8R確変 : 2%
・ 10R確変 : 2%
・ 15R確変 : 42%
- おすすめの演出はこれだ!
前機種の演出もサイコーでしたね!
あの車のハンドル、右へ左へ一生懸命に回してました!!!
そして今回の新台ではルパン愛用の拳銃!「ワルサ-P38」による演出になります。
演出方法ですが、ワルサ-P38がせりあがってきます。画面に打ての指示が出たときに引き金を引くと衝撃が・・・
ここまでにしておきます、この後は自分自身で週末打ってみて是非、体感してみてください。
多彩な演出で楽しさ満点です!
まとめ
お店側も力を入れている新台「CRルパン3世 Lupin The End」毎日出てるように見えます!
*但し、自己責任で打つようにしてください。ハマる時もあります・・・注意してください。
本日はここまで、次回でもルパンの実戦記事をアップできたらとおもいます。
ではまた、さようなら。
コメント