1: 2021/07/30(金) 06:00:03.06
マーケティングリサーチのMMDLabo(東京都港区)が運営するMMD研究所は、18~69歳の男女を対象に「2021年7月スマートフォン決済(以下、スマホ決済)利用動向調査」を実施した。スマホ決済ユーザーが現在最も利用しているサービスは、「PayPay」(46.1%)であることが分かった。
【最も利用しているスマホ決済】
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210729-00000031-zdn_mkt-000-1-view.jpg
普段の支払い方法は、「現金」(86.0%)がトップ。次いで「クレジットカード」(71.1%)、「スマホ決済(タッチ式、QRコード式含む)」(52.1%)と続いた。コロナ禍以前の2020年1月に比べて、「カード型の交通系電子マネー」の利用者が最も減少していた。
スマホ決済の認知・利用状況は「現在利用している」が35.3%。次いで「だいたいどんなものか分かるが、利用したことはない」(18.1%)、「利用したことはあるが、現在は利用していない」(15.5%)だった。
最も利用しているスマホ決済
スマホ決済利用者に最も利用しているサービスを聞いたところ、1位「PayPay」(46.1%)、2位「d払い」(16.9%)、3位「楽天ペイ」(14.8%)だった。21年1月比では「PayPay」が3.0ポイント、「au PAY」が1.3ポイント増加。一方、「d払い」が1.3ポイント、「楽天ペイ」が0.6ポイント、それぞれ減少していた。
これからスマホ決済を利用予定の人が検討中のサービスは、1位「PayPay」(20.9%)、2位「楽天ペイ」(18.4%)、3位「d払い」(14.3%)だった。
調査は7月1~5日にインターネットで実施。18~69歳の男女4万5000人を対象とした。
7/29(木) 8:59 ITメディアビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5b68592d6c58cdb781e825cc7456a195a45da47
45: 2021/07/30(金) 06:09:07.55
>>9
ネトウヨ涙目wwwwww
23: 2021/07/30(金) 06:06:03.52
>>1
現金(86.0%)とクレカ(71.1%)だけで150%になるんだがw
44: 2021/07/30(金) 06:09:06.57
>>23
全体では驚異の250%超えだからな
40: 2021/07/30(金) 06:08:43.48
>>1
これはLINEと一緒で先にシェア取ったもん勝ちだしな
後は、ユーザー多い→導入店が増える→ユーザー増えるのエンドレスやし
LINEも情報漏洩とか言われてるが、政府が大なたをふるって禁止にして同等の国産品を作るぐらいしないと無理
50: 2021/07/30(金) 06:09:50.20
>>1
paypayは韓国のネイバー社が個人情報を抜くからダメだろ
ソフトバンクと韓国ネイバーは、50%50%の対等出資でペイペイとyahooを持ってる
2: 2021/07/30(金) 06:01:01.28
suica
14: 2021/07/30(金) 06:03:40.33
>>2
すいかはスマホ決済か?
3: 2021/07/30(金) 06:01:30.68
(・∀・;)Suica
4: 2021/07/30(金) 06:01:39.09
ダイソーPay
5: 2021/07/30(金) 06:01:43.28
現金だと煩わしいし口座直結は怖いから普通のSuica
6: 2021/07/30(金) 06:01:45.59
PayPay、名前が妙なのをもろともせず、あっという間に日本のオンライン決済を席巻してしまったな。
7: 2021/07/30(金) 06:01:53.17
ナナコ( ´• ɷ •` )
8: 2021/07/30(金) 06:02:03.09
ペイペイなわけねーだろ嘘つきランキング
10: 2021/07/30(金) 06:02:57.43
Suicaだけど
18: 2021/07/30(金) 06:04:50.77
>>10
交通決済
11: 2021/07/30(金) 06:03:09.55
有田哲ペイ
12: 2021/07/30(金) 06:03:20.79
間寛ペイ
13: 2021/07/30(金) 06:03:32.24
Apple WatchのSuica
15: 2021/07/30(金) 06:04:02.20
スマホ決済ユーザーならPayPayだろうな
LINEpay使ってるけどあれもPayPay決済としてカウントされてるんだろう
16: 2021/07/30(金) 06:04:13.19
PayPayなんてもう使ってる奴居ないだろ。
正直、ソフバンユーザー以外で使ってる奴は情弱。
17: 2021/07/30(金) 06:04:34.60
Suicaがペイペイ同等のキャンペーンやっときゃシェア80%は行けただろ
電車に乗れんだしかつてほとんどの人がペイペイインストールしてないときすでにSuicaは持ってただろうしな
19: 2021/07/30(金) 06:04:57.88
小室pay(´・ω・`)
20: 2021/07/30(金) 06:05:17.49
交通系電子マネー一択のお前らからして如何に5ちゃんが世間離れしているかというね
29: 2021/07/30(金) 06:07:14.28
>>20
現金払いが最多なら世間離れしてOKだろw
46: 2021/07/30(金) 06:09:23.10
>>20
世間は「現金」(86.0%)じゃねーの?
21: 2021/07/30(金) 06:05:37.85
現金なんて病院以外で使うことなくなった
27: 2021/07/30(金) 06:06:46.30
>>21
もう現金は社食と近所のラーメン屋だけだわ
22: 2021/07/30(金) 06:05:46.17
逆にPayPay使ってない理由はなんなんや?
24: 2021/07/30(金) 06:06:05.35
いいなそれ
小山田ペイ
25: 2021/07/30(金) 06:06:39.38
謝謝
26: 2021/07/30(金) 06:06:41.10
現金86%もあるの?
28: 2021/07/30(金) 06:06:53.31
>「カード型の交通系電子マネー」の利用者が最も減少していた。
何でだろうな
33: 2021/07/30(金) 06:07:42.58
>>28
付加価値が無いから。
47: 2021/07/30(金) 06:09:33.00
>>28
田舎は公共交通機関使わないしwww
57: 2021/07/30(金) 06:10:38.91
>>28
タカアンドトシに聞け
30: 2021/07/30(金) 06:07:29.10
現金からPayPayになる日も近そう
31: 2021/07/30(金) 06:07:36.77
田舎に行くといまだにタクシーで現金強要される
32: 2021/07/30(金) 06:07:37.85
交通系は還元がないから使わないな
他は何かしら還元あるし
34: 2021/07/30(金) 06:08:00.67
楽天ポイントがある時のみ楽天ペイ使ってるわ
それ以外はカードか現金
わざわざスマホ操作すんのが面倒
35: 2021/07/30(金) 06:08:08.73
キムチ臭い記事だな
36: 2021/07/30(金) 06:08:09.65
LINEはいかんよ、ダメです
38: 2021/07/30(金) 06:08:32.35
ぺいぺい ぺいぺ ぺいぺい ぺいぺい ぺいぺ ぺいぺい
39: 2021/07/30(金) 06:08:33.33
楽天edyちゃん息してない
41: 2021/07/30(金) 06:08:48.83
手数料かかるせいで全てのものが値上がりした。現金払い値引きを所望する
42: 2021/07/30(金) 06:08:53.77
楽天ペイはポイントつくのが遅いんじゃなかったっけな
43: 2021/07/30(金) 06:09:04.51
俺は楽天ペイ使いだけど、ポイント消化のためだな。
48: 2021/07/30(金) 06:09:42.72
Suicaだよな
PayPayなんて使わんわ
49: 2021/07/30(金) 06:09:47.77
楽天ペイってEDYのこと???
51: 2021/07/30(金) 06:09:53.14
さすがに自分で金額を入力させられて
スライドさせられるのは面倒
3Dセキュア強制もある
53: 2021/07/30(金) 06:10:05.79
(・∀・;)PayPayでと言うの恥ずかしい
54: 2021/07/30(金) 06:10:06.18
Suicaの便利さには今後も勝てないと思う
55: 2021/07/30(金) 06:10:06.55
結局、スイカの方が便利だった
56: 2021/07/30(金) 06:10:09.71
paypayは有料になったら使わない
58: 2021/07/30(金) 06:10:46.93
モバイルSuicaとiD
ポイントたくさんつくときだけpaypay
59: 2021/07/30(金) 06:10:47.70
PayPayは使ってないけど、残高や利用可能額をバーコード提示画面で見せない気遣いは好き
アプリ更新で強制的に見せるように変えたd払いも少しは見習ってほしい
財布の中身を店の人に見せるストリップ趣味はないんだよ
60: 2021/07/30(金) 06:10:59.26
Touch IDで使うiD最強。Suicaはチャージがめんどい。
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627592403/
関連
コメント