1: 2021/07/30(金) 06:44:24.58 _USER9
THE DIGEST7/30(金) 5:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/db07650e1fde1a11562362cee370d0ff1661a026
あってはならない発言が、テレビ中継の音声に拾われていた。
7月28日に行なわれた東京五輪・自転車競技の男子タイムトライアル。中位に付けていたドイツ代表のニキアス・アルントに、後方から檄が飛ぶ。声の主は自動車で伴走していたコーチのパトリック・モスターで、アルジェリア代表のアゼディヌ・ラガブを捉えようとしていたアルントに向かって、耳を疑うような言葉を連呼したのだという。
「そのラクダ商人を追い越せ! ラクダ商人を追い越せ! やっちまえ!」
明らかにアラブ圏の人びとを愚弄する表現であり、すぐさまこれが大問題となる。英紙『Guardian』によれば、ドイツ国内のライブ中継で解説を担当した人物は、「呆れてなにも言えない」と絶句。瞬く間にSNSで情報が拡散し、東京に滞在しているドイツ五輪スポーツ連盟のアルフォンス・ヘルマンが翌29日に謝罪声明を発表するに至った。
「昨日、モスター氏が発した人種差別的発言に関して、心より謝罪を申し上げます。彼はオリンピックの精神を冒涜しました。これは我々ドイツ選手団が大切にしているフェアプレー、尊敬、寛容を裏切る行為でもあります」
すでにドイツへの強制帰国を言い渡されていたモスター自身も「熱くなりすぎていたとはいえ、不適切な発言をしてしまったことを深くお詫びします。本当に申し訳ありませんでした」と釈明。突然、妙な指示を出されて困惑したのがアルントだ。こちらも「いきなりあんな風に言われて、走りながら愕然としたよ。許されるべき発言ではない」と断じた。
一方で、被害者であるラガブもツイッターで想いを吐露。「さて、オリンピックにはラクダのレースなんてないはずだけどね。だから僕は自転車競技に出たんだ。少なくともこの東京オリンピックではね」と、ユーモアを交えて皮肉った。
21: 2021/07/30(金) 06:52:34.97
>>1
ひろゆきに解説してほしい。
4: 2021/07/30(金) 06:46:04.11
アルジェリア選手のコメントが秀逸
5: 2021/07/30(金) 06:47:36.39
世の中侮蔑になる言葉多いから大変やな、
まあ、普段から言ってるから咄嗟に発言したんでしょうな。
12: 2021/07/30(金) 06:50:07.46
>>6
越後屋、忍び商人、中抜き商人などなど
31: 2021/07/30(金) 06:53:38.73
>>6
「その廻船問屋を追い越せ!」
8: 2021/07/30(金) 06:49:14.00
ラクダのレースでは駄目なんですか?
9: 2021/07/30(金) 06:49:21.58
越後の縮緬問屋をやっちまえならギリセーフ
10: 2021/07/30(金) 06:49:54.90
相手選手が日本人だったらサムライか相撲取りって言われてただろうな
11: 2021/07/30(金) 06:49:55.55
アラブ系選手への差別にならない呼び方って何だ、
砂漠のプリンス?
13: 2021/07/30(金) 06:50:28.32
このナチ野郎
14: 2021/07/30(金) 06:50:29.98
「そのすし職人を追い越せ! すし職人を追い越せ! やっちまえ!」
って言われても何とも思わん
34: 2021/07/30(金) 06:54:13.96
>>14
むしろ言われてみたいわw
37: 2021/07/30(金) 06:54:50.57
>>14
あはは、ゆうもあ精神があるね
42: 2021/07/30(金) 06:56:15.93
>>14
その意識の低さが日本人の問題なんだよ
だから一向にアジア系への差別がなくならない
60: 2021/07/30(金) 06:58:37.19
>>42
それなら欧米を滅ぼすしかない。差別を生み出してるのはそいつらだからな。
51: 2021/07/30(金) 06:57:38.55
>>14
やだよ
15: 2021/07/30(金) 06:50:34.59
代わりにホロコースト野郎には追い抜かれるなと言ってやれ
ユダヤが報復してくれる
まあ相手に合わせることは無いけどな
16: 2021/07/30(金) 06:50:48.92
日本へのスシボンバーも差別扱いだな
17: 2021/07/30(金) 06:51:19.62
言われた方の皮肉はセンスなし
20: 2021/07/30(金) 06:52:16.03
>>17
センス見せてみろよスシ野郎
18: 2021/07/30(金) 06:51:42.37
野生ではラクダは絶滅寸前
19: 2021/07/30(金) 06:52:07.30
日本人に寿司野郎に負けるな! みたいなもんでしょ?
目くじらを立てるようなものか?
日本人にキムチ野郎って間違えたとかなら分かるけど
55: 2021/07/30(金) 06:58:00.70
>>19
小池知事「そうですわね、おほほ」
22: 2021/07/30(金) 06:52:36.41
ラクダ商人なんて面白いやん
どこが差別なん
23: 2021/07/30(金) 06:52:44.39
差別なくそうって表向きは言うけど所詮こいつらなんてこんなもんだよ
24: 2021/07/30(金) 06:53:04.17
こういう発言ハンティングってともすれば「差別」の矮小化につながらないかなと気にかかる
言っちゃなんだが、こういう侮蔑ヤジって言われた奴の皮肉返し(今回の言われた選手の反応みたいな)一発で撃沈できるようなもんじゃね
こういう小口を叩きつぶすことで本質的な部分から目をそらされたりしてないか
25: 2021/07/30(金) 06:53:07.02
このナチ野郎!て返せばええのかな
33: 2021/07/30(金) 06:54:04.26
>>25
毒ガスマイスターでいいと思う
26: 2021/07/30(金) 06:53:10.06
そのうち電通野郎やパソナ商人なんてのも差別用語になるな
27: 2021/07/30(金) 06:53:12.55
ラクダのコブには水が入ってるんだぜ
30: 2021/07/30(金) 06:53:38.65
寿司ボンバーも差別のつもりだろうが、日本人は寿司に敬意があるから、差別とはとらないよなぁ。
芋とソーセージしか食わない連中にはわかんないだろうけど
35: 2021/07/30(金) 06:54:41.82
上司のありえない言動に働きながら愕然とする瞬間ってあるあるだよな
36: 2021/07/30(金) 06:54:42.77
映画のセリフぽいけどポリコレで排除されていくんだろうな
39: 2021/07/30(金) 06:55:13.30
日本でならセーフだぞ
言葉狩りは法律で禁止されてる
自由の国日本
40: 2021/07/30(金) 06:55:18.15
サヨク「欧米は先進国!欧米を見習え!」
41: 2021/07/30(金) 06:55:18.79
そりゃ言われた方も困惑するだろw
え?ラクダ商人?え、え!?
43: 2021/07/30(金) 06:56:20.82
日本では馴染みがないが
ラクダ商人ってアラブ系に対する蔑称の言葉なんだね
44: 2021/07/30(金) 06:56:32.40
寿司ボマーと何が違うのか分からん
45: 2021/07/30(金) 06:56:49.62
ラクダ商人ってそんなにダメなのか?
カッコいいイメージあったけど
日本だとコンビニ店員とかか?
46: 2021/07/30(金) 06:56:54.20
アルジェリア選手のコメントセンス好き
47: 2021/07/30(金) 06:57:18.10
悪いやつではないんだろうなきっと
育った環境とか教育のせいであって
48: 2021/07/30(金) 06:57:31.18
駄目なの?反対にラクダ商人への差別だろ?
わけわからんわ
49: 2021/07/30(金) 06:57:33.10
おもしろいじゃないあ
50: 2021/07/30(金) 06:57:37.89
常日頃からやっているってことね。
で、たまたま、ばれちゃって、でも、反省なんてしてない。
だって、ドイツでは、イスラム教徒って、難民で、下級階層の労働者だもんな。
そりゃ、バカにするわ。
52: 2021/07/30(金) 06:57:44.67
笑った
53: 2021/07/30(金) 06:57:48.28
聞き慣れない表現ではある
54: 2021/07/30(金) 06:57:59.30
56: 2021/07/30(金) 06:58:03.85
日本だと女子選手にゲイシャって言うようなモノかと思ったけど、ラクダ商人って別に賤業とされるわけでもないだろうし
モンゴル人を遊牧民っつー感じか?
差別だって言う方が差別にとらわれてないかね、これ差別っつーよりステレオタイプ厨うぜえって話では
58: 2021/07/30(金) 06:58:25.68
そのコンビニ店員追い越せ!コンビニ店員!追い越せ!コンビニ店員!コンビニ店員
なんのことだwww
59: 2021/07/30(金) 06:58:33.72
先ずラクダ商人ってのがピントこないけど
ドイツだと良くある言い回しなのか?
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1627595064/
関連
コメント