1: 2021/08/05(木) 05:39:54.66
環境省は2日、エアコンを買わずに毎月定額の支払いで使えるサブスクリプションサービス(サブスク)の普及に向けた検討を始めた。設置時の費用を大幅に抑えられるため、熱中症対策として高齢者らの利用につなげる。2022年度から空調メーカーなどとビジネスモデル構築に取り組む方針で、同年度予算概算要求への関連経費計上を検討している。

全国の熱中症による死亡者は18年以降、1200人超で推移し、このうち65歳以上の高齢者は約8割を占める。部屋にエアコンを取り付けていなかったケースも少なくないとみられる。
環境省によると、エアコンの一般的な価格は1台10万円で、設置時の負担は工事費と電気代を含め約12万5000円。一方、同省の試算ではサブスクを利用した場合、負担は約2万5000円まで抑えられる。月2000~3000円程度の利用料は発生するものの、高齢者らの利用が期待できるとみている。
そこで同省は22年度、高齢者の利用を想定した実証事業に乗り出す考え。再生可能エネルギー由来の電気の契約とセットとすることや、エアコンの使用状況から高齢者の健康状態を確認する見守り機能を備えた仕組みも検討する。
サブスクは近年、家具や家電、自動車などさまざまな分野でサービスが拡大。ただ、エアコンは設置時の費用などがネックとなり普及が進んでいない。
時事ドットコム
17: 2021/08/05(木) 05:46:36.55
>>1
>サブスクは近年、家具や家電、自動車などさまざまな分野でサービスが拡大。
>サブスクは近年、家具や家電、自動車などさまざまな分野でサービスが拡大。
えっ?!
カーシェア以外で、サブスクなんか流行ってるの?
2: 2021/08/05(木) 05:41:26.38
エアコン設置時に電気代を取る業者って一体?
4: 2021/08/05(木) 05:42:26.58
高齢者がエアコンも買えない日本わろたwwwwwwwwwwwwww
5: 2021/08/05(木) 05:42:27.99
環境省によると、エアコンの一般的な価格は1台10万円で、設置時の負担は工事費と電気代を含め約12万5000円。
設置時にかかる電気代について解説お願いします
6: 2021/08/05(木) 05:42:52.40
貧乏な老人から小銭かすめ取って利益出そうとか、どんだけあくどいゴミ国家やねん
普通に補助すればいいだろ
普通に補助すればいいだろ
20: 2021/08/05(木) 05:47:16.66
>>6
火災報知器とかな
設置義務って言いながら費用は自分で払えと
火災報知器とかな
設置義務って言いながら費用は自分で払えと
そのために税金払ってるんだろって思ったけど日本人は普通に自腹を切るよな
7: 2021/08/05(木) 05:43:57.84
発想が中学生レベル
8: 2021/08/05(木) 05:44:14.61
小泉
9: 2021/08/05(木) 05:44:28.90
サブスクは長期的に見れば買い取りよりも費用負担が大きくなる商法だろうが。
10: 2021/08/05(木) 05:44:29.20
普通に買って、
リボ払いで月3000円ずつ返済のほうが安かったりして
リボ払いで月3000円ずつ返済のほうが安かったりして
12: 2021/08/05(木) 05:44:46.96
初期費用25000円で月3000円+電気代?
3年から損になるじゃん
3年から損になるじゃん
13: 2021/08/05(木) 05:45:21.21
サブスクってリボ払い並みに悪質だよな
永遠に搾取される
永遠に搾取される
31: 2021/08/05(木) 05:49:49.88
>>13
考えてみたら
税金も社会保険料もサブスクだわな
考えてみたら
税金も社会保険料もサブスクだわな
14: 2021/08/05(木) 05:46:07.73
「安いお見込ませ詐欺ビジネス」
15: 2021/08/05(木) 05:46:19.93
エアコンなんか30年ぐらいもつだろ
初期費用0円の毎月100円でトントンじゃね
初期費用0円の毎月100円でトントンじゃね
18: 2021/08/05(木) 05:46:47.20
なんでもサブスク言えばいいってもんじゃねーぞ!
21: 2021/08/05(木) 05:47:29.86
なにがサブスク
レンタルじゃん
レンタルじゃん
22: 2021/08/05(木) 05:47:49.67
7月から9月に3000円ずつ払うのは良いけどね
10月から6月に3000円ずつ払うのは嫌だな
35: 2021/08/05(木) 05:50:09.09
>>22
返せばOK
返せばOK
23: 2021/08/05(木) 05:47:57.53
高杉。ビックで買えば4万-6万でしょw。6畳用なら。これ半分くらい抜き取りする気だね
24: 2021/08/05(木) 05:48:17.97
いつでも解約できるようになってんの?
25: 2021/08/05(木) 05:48:24.55
サブスクライブこれリボ払いと変わらないシステムだよなw
26: 2021/08/05(木) 05:48:45.47
快適な気候だから要らないよ~
27: 2021/08/05(木) 05:49:03.46
半年ぐらいで引っ越すとかなら使える
28: 2021/08/05(木) 05:49:15.28
商売として成り立つなら、民間業者がもうやってるだろ
29: 2021/08/05(木) 05:49:23.54
無理やり需要を生み出そうもするスタイルの一環なんだろか
30: 2021/08/05(木) 05:49:49.56
でも週に何回かは散歩で外出して
汗を流しながら歩くのも大事だぞ。
汗を流しながら歩くのも大事だぞ。
32: 2021/08/05(木) 05:49:53.41
普通1年、2〜3とかで契約だろ
詐欺
詐欺
33: 2021/08/05(木) 05:50:01.67
そもそもエアコン買い控える層は電気代を気にするのだから設置しても付けてくれないのでは?
34: 2021/08/05(木) 05:50:02.29
使えんわ
家電レンタル月500円であったわ
家電レンタル月500円であったわ
36: 2021/08/05(木) 05:50:14.21
オリンピック終わった選手村の数千台の中古エアコンを取り付け費用だけ負担でいいんでは
48: 2021/08/05(木) 05:52:02.50
>>36
むしろ五輪で出たゴミエアコンで
また金儲け企んでるだけじゃね?
むしろ五輪で出たゴミエアコンで
また金儲け企んでるだけじゃね?
37: 2021/08/05(木) 05:50:31.72
こんな下らない枠組み考える暇あったら
ちゃんと仕事しろ
ちゃんと仕事しろ
よりによってサブスクって
38: 2021/08/05(木) 05:50:52.47
問題は設置費用より電気代だと思うけどね
39: 2021/08/05(木) 05:50:55.74
ソシャゲでお馴染みのシステム飽きるし糞ゲーだしで1ヵ月で止めちゃう奴なんだな
40: 2021/08/05(木) 05:51:09.29
官僚の劣化が激しい
41: 2021/08/05(木) 05:51:26.26
携帯会社のWiFi機材の月レンタル並みにひどい施策
42: 2021/08/05(木) 05:51:40.89
お得なサブスクって何かある?
53: 2021/08/05(木) 05:52:54.58
>>42
納豆のサブスクってのがありましてね…
納豆のサブスクってのがありましてね…
43: 2021/08/05(木) 05:51:40.94
サブスクって言えばいいと思ってるだろ
44: 2021/08/05(木) 05:51:40.94
夏だけ使用料払うってなら安上がりだろうけど
45: 2021/08/05(木) 05:51:44.33
引っかかるのマヌケだけというオチ
46: 2021/08/05(木) 05:51:55.81
ジャパネットタカタで48回ローンで買えばいいがな
47: 2021/08/05(木) 05:52:01.04
壊れたら追加費用無しで交換しなきゃならんよな?
そこら辺解ってるのか?
そこら辺解ってるのか?
49: 2021/08/05(木) 05:52:09.63
電気代てエアコン専用コンセント増設する場合の電源工事のこと??
51: 2021/08/05(木) 05:52:35.05
お得なサブスクはAmazonPrimeVideoだけかな
Netflixは値上がりしすぎてる
Netflixは値上がりしすぎてる
52: 2021/08/05(木) 05:52:35.11
じじばば騙して食う飯は美味いか?
54: 2021/08/05(木) 05:52:54.88
流行ってるからって使うな
レンタルでいいよ
年寄りに説明する時もサブスクとか使って難解にさせる気か
レンタルでいいよ
年寄りに説明する時もサブスクとか使って難解にさせる気か
55: 2021/08/05(木) 05:53:02.46
また小泉進次郎か
57: 2021/08/05(木) 05:53:08.64
PCデポのあのシステム思い出すなw
58: 2021/08/05(木) 05:53:35.76
サブスクって事業者が儲けるための新たなビジネスモデルなのに、利用者側の負担を下げるためという背景が矛盾してる
59: 2021/08/05(木) 05:53:42.58
ゲーセンとかサブスクじゃね
あの高い筐体買えねえし
あの高い筐体買えねえし
60: 2021/08/05(木) 05:53:48.26
こんなもん自分でつければいいだけの話でしょ
税金を使う意味がわからない
税金を使う意味がわからない
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628109594/
コメント