1: 2021/08/11(水) 05:59:02.94
おととい閉幕した東京オリンピック。新型コロナウイルスの感染が拡大すると、安倍前総理や菅総理、さらに大会組織委員会の橋本会長などが口にする開催の意義が“コロナに打ち勝った証”“安全安心”にすり替わってしまった感があるが、本来、2011年の東日本大震災からの“復興五輪”として招致されたものではなかったか。
復興庁のホームページでは、「復興五輪とは」として3つの項目を掲げている(原文ママ)。
(1)東日本大震災に際して、世界中から頂いた支援への感謝や、復興しつつある被災地の姿を世界に伝え、国内外の方々に被災地や復興についての理解・共感を深めていただくこと
(2)大会に関連する様々な機会に活用される食材や、競技開催等をきっかけとして来ていただいた被災地の観光地等を通じて、被災地の魅力を国内外の方々に知っていただき、更に被災地で活躍する方々とのつながっていただくことで、大会後も含め「買ってみたい」「行ってみたい」をはじめとする被災地への関心やつながりを深めていただくこと
(3)競技開催や聖火リレー等、被災地の方々に身近に感じていただける取組を通じて、被災地の方々を勇気付けること
これらは一体どれほど達成できたのだろうか。
(中略)
翌2012年2月の申請ファイル提出、さらに2013年の1月の立候補ファイル提出までの間、都庁内でもかなりの議論がされたが、結局“復興五輪”というのは国際的なメッセージにはなりにくく、あくまで国内事情になってしまうという難しさがあった。この年の9月にブエノスアイレスで開かれたIOC総会での滝川クリステルさんの“おもてなし”を覚えておられる方は多いと思うが、あの時のプレゼンテーションに“復興五輪”の話はほとんど入っておらず、高円宮妃久子さまが被災地に深い同情を寄せていただいたことなどへの謝意を表明されただけ。
さらにその後のインタビューで当時の安倍総理の“アンダー・コントロール”発言や竹田恒和JOC会長の“東京と250km離れているから大丈夫だ”といった発言が批判され、復興五輪というテーマ自体がおかしいのではないかといった議論が出てくるようになった。また、リオ大会のテーマは地球温暖化だったが、IOCというのは意見が二分されるような政治的なテーマを嫌がる。広島と長崎の“核廃絶”というテーマもそうだし、原子力政策やエネルギー政策にはあまり言及したくない。そういう側面もあった」。
その上で鈴木氏は「それでも開催が1年延期になったことによって、やはり“復興五輪”が置き去りになった感じがした。開会式や閉会式の中でほとんど取り上げられなかったことは非常に残念だ。もう少し表現されても良かったのではないか」と話した。
■「福島産の食材への風評を払拭するための動きが必要なタイミングだった」
(中略)
リディラバ代表の安部敏樹氏は「開会式で何かやったから変わるということよりも、日頃からしっかりとコミュニケーションしていくことも必要だと思う。その上で、今回のオリンピック期間中には、ソフトボールのアメリカ代表の監督が“福島の桃がうまい、何個も食べてしまった”というSNS投稿をしたことがポジティブな話題になっていた。逆に言えば、風評被害の払拭に繋げられるポテンシャル、タイミングがあったので、そこはすごくもったいなかった」とコメント。
(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/98c3f255cf74415fbeca8becf1582ece212473fb
12: 2021/08/11(水) 06:04:38.96
>>1
あの電通学芸会にマジで言ってんのかコレ
51: 2021/08/11(水) 06:14:33.59
グローバリスト全開の公開オナニーショーに>>1みたいな思想が一片たりとも入ってるわけないじゃん
2: 2021/08/11(水) 05:59:05.86
【トンキン五輪】「開閉会式でほとんど取り上げられなかったのは非常に残念」─結局”復興五輪”とは何だったのか
5: 2021/08/11(水) 06:00:56.84
そんなもん口だけ
最初からわかってたこと
6: 2021/08/11(水) 06:01:44.38
いやいや、開会式でも閉会式でも、あの素晴らしいコンデポラリーダンスで強烈に表現されてただろ、誰も忘れられないぐらいに
7: 2021/08/11(水) 06:02:01.77
1mmも忘れたことはない
ダイバーシティがすぐに言えないとだめ
見ればわかる
8: 2021/08/11(水) 06:03:18.19
嘘
9: 2021/08/11(水) 06:03:47.01
「復興五輪」なんて招致のための方便で、政府も組織委員会も被災者だろうがコロナだろうが庶民のことなどなーんも気に掛けてもいないよ
11: 2021/08/11(水) 06:04:25.33
無観客だもの
13: 2021/08/11(水) 06:05:24.79
ちゃんと緑の人が表現してたのに閉会式のダイジェストだと東京音頭と歌と大竹しのぶしか取り上げられない
何度でも見たいのにあれ
14: 2021/08/11(水) 06:05:44.53
目的として
上級の経済暴力隠すために
なんだったか
考えさせる意味不明さはわざと
16: 2021/08/11(水) 06:05:59.15
意味不明な茶番寸劇やるよりは
2時間延々と津波映像流すほうが良かったろ
もちろん賛否両論覚悟でな
18: 2021/08/11(水) 06:06:52.44
前回の東京五輪も復興五輪でしょ
あれは観客が入ったから復興感があった
今回も客が入って盛り上がってたら復興感あったと思うよ
20: 2021/08/11(水) 06:07:08.39
コンパクト五輪とは何だったのかも追加してください
なぜ利権五輪になってしまったのかも追加してください
23: 2021/08/11(水) 06:07:54.25
センズリ酋長の部族も映され無かったしな
24: 2021/08/11(水) 06:08:16.91
世界中から笑われてんのにニュースにならんな
26: 2021/08/11(水) 06:09:18.83
被災地の海に昆布が戻ってきたって踊りを見てスゲえ感動しましたけど
43: 2021/08/11(水) 06:12:54.69
>>26 頭おかしいんじゃね お前。
27: 2021/08/11(水) 06:10:02.97
自民の選挙対策で誘致したものでした。しかし上手く行かず大赤字になっただけ
28: 2021/08/11(水) 06:10:03.00
コロナで筋書きがすべて変わった
だいたい無観客だしまともな開催ができていない
29: 2021/08/11(水) 06:10:14.88
電車内の雰囲気が
葬式なんだけど
こうなるよう
狙ってやってる
危険な人種だから
30: 2021/08/11(水) 06:10:15.21
電通に任せたのが運の尽き。高い金取ってしょっぱい催しにしやがって。
31: 2021/08/11(水) 06:10:19.59
復興税をもぎ取ってトンキンに集めるための口実
34: 2021/08/11(水) 06:10:57.03
国のイベントでもこんなグダグダになってくのか
35: 2021/08/11(水) 06:11:01.14
韓国以外風評はなかっと分かったろ
これだけでも収獲はあったな
36: 2021/08/11(水) 06:11:05.74
開催地からして被災地は口実でしかないのだから、取り上げられるわけないよなあ
37: 2021/08/11(水) 06:11:08.96
日置?だかが感じ悪く見ればわかるとかインタビューで言ってたな
38: 2021/08/11(水) 06:11:19.51
古関裕而さんのオリンピックマーチ採用してたのに何言ってんの
47: 2021/08/11(水) 06:13:32.85
39: 2021/08/11(水) 06:12:10.25
戦犯日置
40: 2021/08/11(水) 06:12:19.76
どう見てもオタク五輪です
大丈夫?おっぱい揉む?
44: 2021/08/11(水) 06:12:58.99
はい
利用されただけです
45: 2021/08/11(水) 06:13:11.45
倫理高い系のオッサンが見ればわかるとか言ってた気がする
48: 2021/08/11(水) 06:13:46.90
そんな事を表現できる能力は無かろうな
式は良かった、しかし、元来のテーマが表現されてなかった
という事ではないからな
49: 2021/08/11(水) 06:13:47.38
中抜き五輪に世界中が笑ってたよ
50: 2021/08/11(水) 06:13:59.53
場末の学芸会レベルだったな
レベル低すぎるわ
54: 2021/08/11(水) 06:15:06.16
>>50
その言い方は場末に失礼
52: 2021/08/11(水) 06:14:38.17
招致の為のただのエサですから
53: 2021/08/11(水) 06:14:44.63
元々が老朽化した東京のインフラ整備の為にオリンピックを招致したからな
そのインフラ整備の振り分けと、五輪に関わる仕事を政治家にコネがある連中(ケケ中とかな)で山分けしただけ
56: 2021/08/11(水) 06:15:29.90
57: 2021/08/11(水) 06:15:31.34
中抜きお友達企業の復興
58: 2021/08/11(水) 06:15:50.55
東北復興も中抜きだらけなので、五輪も中抜きばかりする事で復興を現したんですよ
59: 2021/08/11(水) 06:16:04.35
復興までのみんなが必死に協力しあって頑張っている姿の画像や映像を流した方が良かったと思うわ。
労働、汗、涙、苦悩、笑顔、そういう姿なしに復興は語れないのよ?
60: 2021/08/11(水) 06:16:10.54
フランス🇫🇷フェイズになった時、地獄から天国になった気がした
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628629142/
関連
コメント