1: 2021/08/17(火) 00:22:51.50
2021年8月16日 午後5時00分 福井新聞
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1379028
新型コロナウイルスの影響によるアウトドアブームを受け、国内の二輪市場が復調している。福井県内のバイク店でも男女を問わず幅広い世代から人気を集め、若い時に親しみ再び戻ってきた中高年の「リターンライダー」も目立っている。
福井市門前2丁目の販売店「バイクガレージ福井」では昨秋ごろから来店者が増え始めた。出口幸宏社長(57)は「何十年かぶりの人気。都会を中心とした3密回避のバイクブームが次第に地方にも来ている。風を感じて自由になれるバイクの良さが再認識された」。新たに免許を取得し、欲しい車種が固まっている人も多く、成約率が高いのも特徴だという。
ただ、新型コロナ下のメーカーの減産が響き、納車が半年から1年待ちの車種もあり、もどかしさも募る。出口社長は「なるべく早くお客さんの需要に応えられれば」と話す。
「(国の経済対策である)特別定額給付金の10万円で免許を取った人も多い」と話すのは福井市乾徳1丁目の「バイクハウス 赤い3輪車」の小林幸広社長(68)。購買層は10代から80代までと幅広く、最近では80代男性が1100㏄の大型バイクを購入した。
県内の人気ユーチューバーが同店でバイクを購入し、動画にアップしたことも追い風になった。レンタルバイクも好調で、今年7月の利用者は前年同月比約3倍。一方、納車遅れは共通の悩みで「中古車が新車より高額になるケースもある」という。
全国軽自動車協会連合会によると、2020年の国内メーカー新車販売台数は、軽二輪(排気量126~250㏄)が前年比27・5%増、小型二輪(251㏄以上)は同1・4%増となった。また日本自動車工業会の調査では、原付バイクを含めた購入者の平均年齢は19年度が54・7歳と、17年度より2歳上回った。
アウトドアブームのほか、新型コロナウイルスの影響で電車やバスでの通勤・外出を避けたい人が増え、経済的余裕がある世代である中高年層の「リターンライダー」も増加している結果とみられる。
2: 2021/08/17(火) 00:23:55.97
いや、それは売るな
3: 2021/08/17(火) 00:24:47.64
事故、、、
4: 2021/08/17(火) 00:24:53.64
すげえな。
80代でそんなデカいバイクを押して歩いたりできるんかな?
無茶するなよ。
5: 2021/08/17(火) 00:25:00.04
80代でバイクは自動車以上にやめてほしいわ
一応高齢者見極めみたいな感じで能力審査してほしい
13: 2021/08/17(火) 00:26:44.04
>>5
ATじゃなきゃいいがリッターATに80代はまじで勘弁だな
6: 2021/08/17(火) 00:25:04.07
80wwww
特攻隊員志望とかwww
老い待てよ、バイクは急に止まれないやろwww
7: 2021/08/17(火) 00:25:28.72
免許返納しろ
8: 2021/08/17(火) 00:26:11.66
売るなよ
9: 2021/08/17(火) 00:26:13.68
1100ってなんだ?
レブル1100のDCTでも買ったか?
24: 2021/08/17(火) 00:29:21.46
>>9
それだろうね。
両足ベタ付きで立ちゴケしにくいだろうし。
34: 2021/08/17(火) 00:30:36.48
>>24
踏ん張りが利かないかもしれないな
60: 2021/08/17(火) 00:34:26.01
>>24
俺もそう思ったけど新車はホンダドリームでしか扱いがないし登場したばかりで中古も出回ってないだろうから違う気がする
中古のタマが豊富なCB1100では
あんな重量級を扱える80代がいるのか知らないけど
31: 2021/08/17(火) 00:29:58.87
>>9
いい予想と思ったが大型はドリームでしか買えないから違うかな?
53: 2021/08/17(火) 00:33:12.24
>>9
アフリカツインかもな
悪路を走破したいだろうし
10: 2021/08/17(火) 00:26:15.37
立ちごけで骨折する。
11: 2021/08/17(火) 00:26:27.29
バイク手に入らないし、
教習所もいっぱいで断られたりするらしい
12: 2021/08/17(火) 00:26:40.80
しかしアクセルとブレーキの踏み間違いは無いと思うぞ
14: 2021/08/17(火) 00:26:57.36
80代でも元気な人いるけどバイクは…やめておいたほうがいいと思う
15: 2021/08/17(火) 00:27:00.75
どうりで最近イキりハーレー増えたと思ったよ
捕まえてみるとほとんど爺
バッフルも入れてないマフラーでうるさい事この上ない
48: 2021/08/17(火) 00:32:51.02
>>15
交機おつ
16: 2021/08/17(火) 00:27:03.01
売るなやw
17: 2021/08/17(火) 00:27:03.95
周りを巻き込まないでくれよ
18: 2021/08/17(火) 00:27:18.82
バイクの中免とった。マニュアルでとったけど、自分には無理。カブでいい。むしろカブがいい
19: 2021/08/17(火) 00:27:38.09
売る方も売る方
20: 2021/08/17(火) 00:27:44.21
昔カミナリ族だった奴の成れの果てだな。
21: 2021/08/17(火) 00:27:58.85
ヘルメット
脱げば白髪かハゲ頭
22: 2021/08/17(火) 00:28:48.01
あと引き起こしも出来ない女のリッター乗りもイラっとするな
無駄に群れながらトロトロトロトロ走ってるわ
23: 2021/08/17(火) 00:29:16.24
俺、薄ぼんやりとした予知能力があるんだけど
福井で良くない事が起きるのが見える…
25: 2021/08/17(火) 00:29:32.81
やだな、何回もバイク事故実際に見てるし自分も事故ってるが、YouTubeでより悲惨なの見てから乗る気が無くなった
乗るとしても、近所に買い物に行く程度かな。(自転車代わり)
26: 2021/08/17(火) 00:29:40.86
もう殺人幇助だろ
27: 2021/08/17(火) 00:29:46.87
80の俺の親父が免許の返納を考えているときに1100ccですか
CB1100だったら動かせないんじゃないかw
28: 2021/08/17(火) 00:29:50.90
バイクに憧れはあるが
知り合いが好きじゃないとしんどいし置物になるってんで
そうだよなぁと
29: 2021/08/17(火) 00:29:58.51
車だって密にならなくね?
30: 2021/08/17(火) 00:29:58.55
80代で1100cc…
事故で死ぬか変異株で死ぬか病気で死ぬか
最も高い確率はどれだ?
32: 2021/08/17(火) 00:30:23.07
走る凶器
33: 2021/08/17(火) 00:30:34.08
自転車なら痩せるぞ
35: 2021/08/17(火) 00:30:44.86
ヨボヨボの爺さんがコンビニのドア開けられず
開けてやって大丈夫かな?とみてたら
BMWnのi8で勢い良く走っていってわろてしもたことはある
36: 2021/08/17(火) 00:30:46.28
まあ買っても
飾って眺めてるだけの人も居るしな
37: 2021/08/17(火) 00:31:22.32
大型買っても楽しむ場所無いだろ
125辺りを弄って振り回して乗った方が楽しいな
38: 2021/08/17(火) 00:31:23.31
昔は普通の二輪免許で大型まで乗れたんだっけ?
43: 2021/08/17(火) 00:32:15.80
>>38
四輪でね
39: 2021/08/17(火) 00:31:32.13
でもリッターのほうが安定してて80代の爺にはチャリよりかは安全かもな
44: 2021/08/17(火) 00:32:19.56
>>39
それならトリシティ乗っててほしいわ
49: 2021/08/17(火) 00:32:56.67
>>44
あれ、自立しないぞ
57: 2021/08/17(火) 00:33:46.45
>>49
マジかよ
3輪なのに
40: 2021/08/17(火) 00:31:32.55
なんで年寄りとか女って、自分でロクに制御出来ないようなリッターバイクを欲しがるの?
55: 2021/08/17(火) 00:33:40.91
>>40 私見ですがあいつら見てるとギリギリ制御できるところまで乗り込まないよ
たぶんファッションみたいなもんなんじゃない(特に女)
男は道の駅で長時間しゃべってたり、せっかくバイク乗ってるのにインカムで話しながら走ってたり
41: 2021/08/17(火) 00:31:37.15
80代「それって何cc?」
42: 2021/08/17(火) 00:31:52.01
車の前で転倒だけはしてくれるな
46: 2021/08/17(火) 00:32:43.47
排気量90ccくらいのカブが欲しい
予算は20万で
47: 2021/08/17(火) 00:32:47.46
あれだ確かに買った時は二輪だがトライクに改造したとか
50: 2021/08/17(火) 00:32:57.27
死ぬだけだ
厄年過ぎると何もかも衰えてくる
バイクなんかムリムリムリムリかたつむり
51: 2021/08/17(火) 00:32:57.29
いいのよいいのよ
何かを買ってその産業が盛り上がること自体がもはや日本において貴重なのだから
56: 2021/08/17(火) 00:33:46.20
パーツ泥棒多すぎて辞めた
58: 2021/08/17(火) 00:33:49.61
走る棺桶とはよくいったもんだ
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629127371/
関連
コメント