【教育】「やればできる」は幻想…子供の学力の約半分は「遺伝」で決まるという残酷な真実

雑談
1: 2021/08/22(日) 19:00:25.12
《いくつになっても夢を持とう》、《あなたの夢は何ですか?》。
テレビや雑誌で、小学校の教室で……私たちは至るところでこうした文言を繰り返し目にしてきた。
しかし現実には、すべての人間が夢を叶えることが出来ないことを、我々は暗黙の内に理解している。
多くの人が生きづらさと不安を感じざるを得ない──
そんな社会を作家の橘玲さんは最新刊『無理ゲー社会』で攻略困難なゲームにたとえて解き明かしている。橘さんはこう語る。

「日本では子供のときから『あなたの夢を決めなさい』『夢に向かって努力しなさい』と言われ続けますよね。
でもそれは同時に、『夢を実現できなかったら、あなたは人生の敗者です』という通告にもなってしまう」(橘さん)

そのうえSNSが発達した現代社会は、夢のレベルも青天井だ。

「SNSの普及で誰でも『リア充アピール』に夢中になるだけでなく、レディー・ガガやビヨンセなど、世界のセレブが直接ファンに語りかけるようになりました。
しかし、スターはきわめて希少な存在だから価値があるのであって同じ立場になれる可能性は限りなくゼロに近い。

加えて知識社会とは、知能や学歴が大きな優位性を持つ『知能格差社会』。
その結果、夢を叶えて自己実現できるのはほんの一握りの『上級国民』に限られてしまうのです」(橘さん)

たとえ叶えるのが困難だったとしても、少しでも夢に近づくべく努力することはできるはずだ。
だが、知能や学力の約半分は遺伝で決まるという残酷な現実がある。

「子供への遺伝を論じることは長らくタブーでしたが、いまでは知能や学力に遺伝が大きく影響することは行動遺伝学の定説です。
しかもこれまで後天的に身につくとされてきた『努力できるかどうか』や『集中力』、『やる気』も最新の知見では半分程度は遺伝が影響している。

幼児期の虐待や育児放棄は子供の人生に深刻な負の影響を与えますが、
その一方で、極端に恵まれた家庭環境(子育て)が子供の成長にほとんど影響を及ぼさないこともわかってきました。
現代社会のごくふつうの子育ては、人類史的にあり得ないほど素晴らしいのです。
『学力は教育によって無限に伸ばすことができる』というのはたんなる神話にすぎません」(橘さん)

行動遺伝学の第一人者で慶應義塾大学教授の安藤寿康さんも言葉を重ねる。

「あらゆる能力や心理的な個人差は、遺伝と環境の両方が影響しています。
遺伝的要因と環境的要因を長方形に見立てて、縦の長さが遺伝、横の長さを環境とすると、縦と横を掛けることで面積が求められます。

仮に遺伝が同一でも環境によって面積が変わり、環境が同じでも遺伝によって面積が変わる。
この面積の差が一人ひとりの能力差であり、よい遺伝を受け継ぐ子供ほど個人の能力が高くなると期待できます。

ただし子供は父親からも母親からも遺伝子を受け継ぎますが、一卵性双生児以外はきょうだいでも、親から受け継ぐ遺伝子の組み合わせは違います。
どの遺伝子をどう受け継ぐかは、まるでくじ引きのようなもの。コントロールなどできないのです」

なんとも「残酷な真実」だ。しかしその一方で、事実を突きつけられたことで「救われた」とため息をつく母親たちもいる。

「仮に子供の知能や性格が家庭環境で決まるとしたら、その責任はすべて親が負うことになります。
こうして子供が発達障害や不登校になると『子育てに失敗したからだ』と親が責められることになる。

私が著書で子供の人格形成に遺伝がかなり大きく影響しているという研究を紹介したら、『救われました』という親からの感想がたくさん届きました。
遺伝の影響を一切認めない『環境決定論』はものすごく残酷なのです」(橘さん)
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb04b0e4c68ceb7f640c9f0421794ad50bb011ac?page=1

★1が立った時間:2021/08/22(日) 16:06:15.64
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629622476/

42: 2021/08/22(日) 19:05:39.95
>>1
既にお前らで証明済み
43: 2021/08/22(日) 19:05:45.42
>>1
見合いで何人かすすめられたけど、悉く偏差値40未満のFランだったので
子供がかわいそうなので断った。
まあその程度にしか評価されていない俺も俺だからな。仕方ないが。
2: 2021/08/22(日) 19:01:02.52
中学受験経験者なら誰でも知っている事実。
24: 2021/08/22(日) 19:03:56.48
>>2
森林原人も中学受験では神童と言われてたけど
エロが好きでAV男優になってしまったからな
もちろんそれも進む道としてはありだろうけど
52: 2021/08/22(日) 19:06:39.85
>>2
筑駒灘開成
あのあたりは努力で行ける気がしない
中学受験に浪人はないし
生粋のエリート
3: 2021/08/22(日) 19:01:18.06
努力は嘘をつかないって池江さんが言ってただろ
19: 2021/08/22(日) 19:03:08.64
>>3
それは暗黙の前提として才能がほぼ同じレベルでの競争についてだろ。
37: 2021/08/22(日) 19:05:16.15
>>3
無いものねだりはあかんよ
4: 2021/08/22(日) 19:01:31.93
遺伝子検査で職業と年収きめれば社会の無駄がなくなるよね。
8: 2021/08/22(日) 19:01:57.10
>>4
どこのシュビラシステム?
56: 2021/08/22(日) 19:06:57.83
>>4
良いね
ついでに住む所も分けよう
6: 2021/08/22(日) 19:01:42.10
お前らは東大卒手取り年収1000万円だからよかったな
9: 2021/08/22(日) 19:02:03.38
凡人は引き際見極める方がよっぽど重要なんだろ。
しがみついたってどうせ伸びしろは少ないし、後から来た天才秀才に完膚なきまでに叩き潰される運命なんだから。
10: 2021/08/22(日) 19:02:11.66
適材適所
11: 2021/08/22(日) 19:02:15.30
どれだけ努力しても記憶障害もちは上にはいけないよ
12: 2021/08/22(日) 19:02:19.38
そういえば漫画やアニメでも血筋が良い主人公ばかりだよね?
13: 2021/08/22(日) 19:02:22.78
今頃気づいたのか
15: 2021/08/22(日) 19:02:40.22
医者の家系とかまさにこれやなと思う
16: 2021/08/22(日) 19:02:49.72
馬鹿って生まれつきブレインフォグ

思い出せないひらめきや直感がまるでない思考が流れこない

どうしようもないよな

おまえらのことだ

17: 2021/08/22(日) 19:02:55.92
馬鹿の子は馬鹿なんだよ
諦めろ
18: 2021/08/22(日) 19:02:59.04
先祖と両親に感謝やな
20: 2021/08/22(日) 19:03:11.15
秀才と天才は違うからね
21: 2021/08/22(日) 19:03:30.95
これは正しい
だからって努力しない頑張らない理由にはならない
自分の身の程を知って最大限可能な限り努力して最高の自分になればいい
22: 2021/08/22(日) 19:03:36.12
高校くらいまでなら世の中の8割くらいの人間はやればできる、頭とか関係なく努力のみでできる
旧帝大理系クラスあたりになると才能が必要だけどな
39: 2021/08/22(日) 19:05:23.10
>>22
低能の見本来た
41: 2021/08/22(日) 19:05:34.51
>>22
英文法が理解できない人が世の中には沢山いる
高校課程ぐらいでも十分に理解できるのはせいぜい2割ぐらいだと思うぞ
23: 2021/08/22(日) 19:03:48.21
こんな心理学者の一説に
これだけ食いつく連中がいるというのが病んでる証左だな

分断、優性、格差、階級扇動にまんまと浸かってる

25: 2021/08/22(日) 19:04:01.89
アホな男とアホな女が合体しまくり
日本はもう終わり
26: 2021/08/22(日) 19:04:07.12
障害者の親からは障害者が相当な確率で遺伝して生まれるから怖いな
27: 2021/08/22(日) 19:04:07.12
栴檀は若葉より芳し

努力はするべきだけど
出来る奴は全く努力せずに出来る

ほとんど遺伝で決まる

28: 2021/08/22(日) 19:04:20.69
親としては、むしろ自分が親から受けた分くらい子供にもしてやりたいだけだな。
40: 2021/08/22(日) 19:05:23.58
>>28
それな
とりあえず金がない事を理由に勉学諦めさせたくはない
29: 2021/08/22(日) 19:04:25.23
両親底辺高卒だけど
別に一浪して早稲田政経だったよ。
一浪したけどな。
受験時代は死ぬほど勉強したし勉強しかしてないから遺伝子あるんだろうな。でもこの程度なら乗り越えられるよ。まぁ東大卒しかいないここでは関係ないと思うけど。
55: 2021/08/22(日) 19:06:54.01
>>29
自虐風自慢
31: 2021/08/22(日) 19:04:42.78
低学歴が異様に好む言葉「地頭」
32: 2021/08/22(日) 19:04:48.53
努力してない人ほど努力してる人を笑う傾向
マジで恥ずかしい
33: 2021/08/22(日) 19:04:48.70
低学歴夫婦から子供が全員飛び級ハーバードって実績もある
35: 2021/08/22(日) 19:04:58.78
頭の良い人と接してる時間の長さもあるんじゃないの?
馬鹿な親の馬鹿な発言を延々聞かせれてたら子供も馬鹿になるだろ
36: 2021/08/22(日) 19:05:00.36
半分が遺伝で決まるのなら、何の努力もしなければ残りの半分すらダメになるってことじゃね?
38: 2021/08/22(日) 19:05:18.38
東大など有名大学を出る人の多くは、頭がいいというよりも、効率の良い勉強法を知っているだけだよ

それを実行しただけ
普通の人と頭の出来はそう変わらん

確かにごくごく1部にめっちゃ頭のいい人はいるのは認めるが

49: 2021/08/22(日) 19:06:26.93
>>38
たったそれだけのことすらできない奴って常軌を逸したバカだな
44: 2021/08/22(日) 19:05:59.46
低能な教師の授業なんかまともに受けてたら低能にしかならないねどな
45: 2021/08/22(日) 19:06:04.57
韓流アイドル見れば分かるけど、今は見た目なんて整形手術とか育毛、体脂肪除去手術とかで如何様にもなるよ。

流石に、身体的欠損とかの身体障害は、iPS細胞技術の発展を待たねばならないかもしれないけど。

〉はっきり言って勉強やスポーツはある程度努力でカヴァーできる

しかし、見た目だけは努力じゃどうしようもない

47: 2021/08/22(日) 19:06:17.64
前世でどんな徳を積んだら安倍昭恵みたいに親ガチャで恵まれるのか
48: 2021/08/22(日) 19:06:20.47
いまさら?
51: 2021/08/22(日) 19:06:37.83
遺伝の影響はあるので、上手くフォローするのが親の務め
53: 2021/08/22(日) 19:06:44.66
あり得ないレベルで集中力の無い人っているよね
54: 2021/08/22(日) 19:06:49.00
イエスには子供いなかったのけ
遺伝ってなかったの
57: 2021/08/22(日) 19:07:00.87
子供はヤればできる
58: 2021/08/22(日) 19:07:09.86
例え落ちこぼれでもよ
目一杯努力すればエリートを越えることがあるかもよ
59: 2021/08/22(日) 19:07:15.79
そもそも日本の大学入試なんて3流国家の中国の科挙のパクリで
これを採用した国は例外なく馬鹿で発展してないのに
アホは学力を入試で測るからな

日本人(特に5ch)に発達が多いのもこれが理由だろう
発達は明確に数字が出るもの以外は不安になるから
だから議論なんかで学力を測ることができない

60: 2021/08/22(日) 19:07:19.13
はいはい、子供が可哀想だからバカと貧乏人は子孫残すなって事でしょ(´・ω・`)

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629626425/

コメント

タイトルとURLをコピーしました