【現実】人生、「努力」では攻略困難な“無理ゲー”だった…成功はほぼ「遺伝」と「環境」次第、失敗は「自己責任」

ニュース
1: 2021/08/28(土) 08:28:08.27
就職氷河期世代でまともな職につけず、将来の見立てができない、子育てと親の介護にお金を使い老後に自身が生きる蓄えなどできるわけがない、
将来に対する不安が多様で大きすぎて、早く死にたいと毎日考えている……。

「彼・彼女らが抱えているのは、単なる「生きづらさ」ではなく、もっと暴力的で対処不能な現実だということだ。」

現代にはさまざまな不安や生きづらさがあり、個人の力でそれらに対処するのはもはや無理なのではないか。
攻略が極めて困難なゲームを意味する「無理ゲー」という言葉を使って、現代はそんな「無理ゲー社会」であると指摘するのが、
橘 玲さんの新著、『無理ゲー社会』(小学館)である。現代社会のリアルな分断の構図を描き、
13万部を超えるベストセラーとなった『上級国民/下級国民』(小学館新書)の著者である。

ームであるからにはクリアのための目的やルールがあるはずである。本書にはこれに関して、以下の記載がある。

(略)……きらびやかな世界のなかで、「社会的・経済的に成功し、評判と性愛を獲得する」という困難なゲーム(無理ゲー)を、
たった一人で攻略しなければならない。これが「自分らしく生きる」リベラルな社会のルールだ。

そもそも人生をゲームと捉えるべきではない、など異論はありそうだが、ゲームであれば公平なルールでなければならないだろう。
では「公平」さとは何か。本書では、機会の平等、つまりスタートラインが全員同じであること、と定義している。
そのうえで、競争の条件が公平ではないと感じている人がいること、
また、そもそも競争をさせられるのが理不尽だと考える人がいることを指摘し、「理不尽」と思われるゲームの構造やその理由が綴られていく。

■才能によって格差が生じる現実
例えば格差の問題。お金持ちの人、そうではない人、その違いはどこから生じるのか。
昔の階級社会であれば、その違いは「生まれ」で生じただろうし、逆にお金持ちになれなかったことを「生まれ」のせいにできた。
しかし、リベラルな社会、自分の意思で自由に選択できる社会では「生まれ」に関わらず、自分の頑張りにより才能を伸ばすことで成功できる、と考えられている。
知能格差が経済格差に直結するのだ。

成功できない場合は「自己責任」とされ、自分を責めることが生きづらさの一因ともなるが、はたして才能は「公平」なのだろうか。
そこにくじ引きのような運の要素、「遺伝ガチャ」が存在するのであれば、そもそも無理ゲーではないのか。

本書では「遺伝なのか、環境なのか」という問題に対して、学術論文に記載されたデータを紹介し、
ほとんどの人にとっては「遺伝が半分、環境が半分」と結論づける。
ただし、環境にも色々とあること、幼児期の子育てにはこれまで言われていたほどの重要性がないこと、友だちという集団の影響などについても述べられている。

遺伝的な要因を無視はできないものの、自分の手で運命を切り開くことができる。
少し中途半端にも思えるこの結論は、実は「ゲームのスタートラインは完全に公平であるべき」という条件にとっては「不都合」である。
しかし、これを事実として受け入れたうえで、よりよい社会を構築することが求められるのではないか、と著者は述べる。

(以下略、全文はソースにて)
https://trilltrill.jp/articles/2074917

★1が立った時間:2021/08/27(金) 16:13:16.61
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630076918/

35: 2021/08/28(土) 08:36:19.94
まぁ「努力すればうんたらかんたら」ってのは、本当は>>1みたいな現実に対して
庶民の不満をそらすための煙幕みたいなもんだからな。
60: 2021/08/28(土) 08:41:27.95
>>1
面倒臭せぇ奴ら
あちこちぶつけて進んでください
そしたら説明してやる
2: 2021/08/28(土) 08:29:04.21
クソゲーすぎる
3: 2021/08/28(土) 08:29:10.63
少しは才能が無いと国公立は無理だしな
4: 2021/08/28(土) 08:30:22.64
血筋、コネ、女は顔とマンコ
5: 2021/08/28(土) 08:30:26.52
人生は親ガチャ

これ試験に出るからちゃんと覚えとけよ!

6: 2021/08/28(土) 08:30:51.05
親が金持ちで一切支援受けずにバイトだけやってる人いるけど
余裕が凄い。いざという時どうにでもなるからだろうな
7: 2021/08/28(土) 08:30:52.49
で、今までどんな努力してきたの?と聞いても答えられないんでしょ?
無理ゲーとか言い出す奴らってw
10: 2021/08/28(土) 08:31:28.26
>>7
努力で成功したと思い込んでるやつの殆どは才能か環境に恵まれていただけ
8: 2021/08/28(土) 08:30:59.56
遺伝によって知能が決まるということは人種間でも知能格差があるということだな
16: 2021/08/28(土) 08:32:29.07
>>8
当たり前だろ
数学オリンピックなんか上位アジア人ばっかだし
アメリカでも学校の成績一番いいのはアジア系
9: 2021/08/28(土) 08:31:24.29
そりゃそうでしょ
大物政治屋の息子なら頭パーでも上いける
14: 2021/08/28(土) 08:32:16.66
>>9
菅の息子か?
17: 2021/08/28(土) 08:32:58.80
>>14
小泉進次郎……
20: 2021/08/28(土) 08:33:42.20
>>17
その他いくらでもいそうだな
11: 2021/08/28(土) 08:31:41.69
だから適当に過ごせば良いんだよ人生
頑張る必要なし
さあ今日も楽しみましょう
12: 2021/08/28(土) 08:31:45.33
俺東大卒だけど両親とも低偏差値の高卒
親も本気出せば東大ぐらい行けたのか?
33: 2021/08/28(土) 08:36:02.55
>>12
学歴なくても地頭いいんじゃね?
36: 2021/08/28(土) 08:36:24.04
>>12
親に感謝だな
13: 2021/08/28(土) 08:31:49.07
毎度の床屋代をなんとかしたい
何故フサに生まれたのか
15: 2021/08/28(土) 08:32:28.95
遺伝や環境のせいにして諦めるのが自己責任だよ
18: 2021/08/28(土) 08:33:28.64
シンジロウはどういう遺伝の成功なのか
24: 2021/08/28(土) 08:34:13.54
>>18
29: 2021/08/28(土) 08:34:56.95
>>18
あんな馬鹿でも政治家になれて馬鹿どもが大勢支持してる時点で成功だろ
34: 2021/08/28(土) 08:36:14.23
>>18
家柄も環境の一つだろ
19: 2021/08/28(土) 08:33:30.04
小中で皆さんよりアホで家庭も貧しく見えた方、市役所の職員になって家買って結婚もして見える方いませんか
22: 2021/08/28(土) 08:34:02.02
と言うか成功の程度だろ?

その辺で司法書士事務所開いて成功者って
レベルなら可能だぞ?

23: 2021/08/28(土) 08:34:03.88
人生はゲーム♩誰も皆~
26: 2021/08/28(土) 08:34:37.36
脳機能のバランスが良い人が成功する
27: 2021/08/28(土) 08:34:45.09
性格も遺伝するからな、クズ親からはクズしか生まれない
30: 2021/08/28(土) 08:35:29.04
セクシーガチャボン
31: 2021/08/28(土) 08:35:49.95
要するに、成功者の地位を脅かすような努力はするなって事。
32: 2021/08/28(土) 08:36:00.36
環境を良くする努力をすれば良いのか?
38: 2021/08/28(土) 08:36:38.58
>>32
性格の良い人と付き合うのは大切だと思う
44: 2021/08/28(土) 08:37:52.10
>>32
それは間違いなくある
37: 2021/08/28(土) 08:36:35.46
チャンスがわからない奴が多すぎ
人生で転機なんか何度も無いよ
39: 2021/08/28(土) 08:37:09.55
人生は一度しかない
40: 2021/08/28(土) 08:37:13.66
金持ちの家に生まれた段階で勝ち組
貧乏な家に生まれ段階で負け組み
48: 2021/08/28(土) 08:39:18.21
>>40
金持ちの家でまともな親でまともな身体に生まれた場合だけ
一つ間違えば英一郎ルート
41: 2021/08/28(土) 08:37:24.26
自然淘汰と性淘汰は「いい遺伝子を残す」事で自動的に強化されてゆく自然発生的なメカニズムなんだよ。誰かが決めたわけでも何でもない。その環境に適応しやすい、欠点の少ない遺伝子が残るのだよ。つまり、当たり前ってこと。
42: 2021/08/28(土) 08:37:35.52
リセットすりゃええやん
43: 2021/08/28(土) 08:37:49.10
所謂機会も金や血統が良い方が多いからね
45: 2021/08/28(土) 08:38:18.33
環境ゲーなのは正しい
遺伝でブサイクになっても環境で陽キャになればモテるからな
46: 2021/08/28(土) 08:38:48.27
これだけの大変な努力をしたけど、成功しなかった
って、言えるやつなんて少数だよ
そもそも努力できる環境にない
47: 2021/08/28(土) 08:39:05.13
だから他人が許せないとか?
配られたカードで勝負しろよ
サレンダーはできねえんだ
49: 2021/08/28(土) 08:39:33.47
俺も何もしなくても偏差値66程度で、どんなに頑張ってもそれ以上行けなかったから、何もしないでそこそこの所で満足してれば良かったんだな
50: 2021/08/28(土) 08:40:04.49
人間は物理法則には
逆らえないんです
物理法則が本当にあればですけど
51: 2021/08/28(土) 08:40:24.16
この記事は更に都合の悪いことを書いてない
努力出来るかどうかすら遺伝子の影響が極めて高いって研究結果出てるから
天才は覚えも早いし努力もできるって一般人と残酷なほど素質の差がある
だからこそ社会による義務教育等での努力の強制が有効なんだけど
52: 2021/08/28(土) 08:40:25.39
制度としては下克上可能でも能力は遺伝で決まってしまうなら
階層は固定化されちゃうな。
55: 2021/08/28(土) 08:41:01.55
まさか、自分の引きが悪かったからマリガンさせろってか?
他人巻き込むんじゃねえよ
56: 2021/08/28(土) 08:41:02.22
最後は運な
58: 2021/08/28(土) 08:41:13.63
心身健康
59: 2021/08/28(土) 08:41:25.74
金持ちYouTuberだってあれだけ成り上がったんだから
金稼ぐだけならいくらでも方法はあるやろ

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630106888/

コメント

タイトルとURLをコピーしました