商いにはマーケティングが必須である。そもそも人のいない場所でいくら商売をしても売れるわけがない。
また、ターゲット設定も大事である。高齢者しかいない田舎で若者向けの店を出しても売れない。
ある意味、婚活もマーケティングと一緒である。
前々回の記事 結婚したくても、340万人もの未婚男性には相手がいない「男余り現象」の残酷はおかげさまでたくさんの方に見ていただき、反響も大きかった。
ところで、あの記事の最後は以下のような言葉で締めている。
こう書くと、未婚女性は全員結婚できそうなものだが、現実はそう簡単にはいかない。
男余りにも関わらず、婚活女性がマッチングしない現象については、別の機会に記事にしましょう。
今回はまさにその解答のひとつとなるお話を前後編に分けてしようと思う。
■婚活女子が愚痴る「男がいない」理由
未婚男女の人口差をみれば、340万人の男余り。これは事実である。
全人口の差分ではない。あくまで未婚男女の人口差である。しかし、特に女性はそれをにわかには信じられないという方も多いと思う。
たとえば、婚活の現場にいるアラサー女子からはこんな声も聞かれる。
「男余りと言われても実感がない。婚活パーティーに行っても、男性の方が少ないし、場合によっては女子会になることもある」
実は、これもまた事実である。未婚者の人口差では340万人以上も男の数が多いというのに、なぜそんな事態になってしまうのだろうか?
それは、未婚男女は年代によって結婚意欲に大きなズレがあるからだ。
ここで前回の記事を思い出してほしい(デマではないが正しくない。「結婚したいが9割」という説のカラクリ)。
「結婚したい男女は9割説」は正しくない。正確には、18~34歳未婚者でいえば、結婚に前向きな割合は男4割、女5割程度しかいないという事実を提示した。
男女と1割の差がある。この1割の男女差が、婚活現場での女性の実感につながっている。
2015年出生動向基本調査に基づき、より詳細に年代別での結婚前向き度の男女差を見てみよう。
アラサー年代の結婚前向き(1年以内に結婚したい+理想の相手ならしてもよい)率を算出すると、20~39歳までの年齢では、
すべて女性のほうの結婚意欲が高いことがわかる。25~29歳では男51%・女67%、30~34歳では男64%・女73%と、それぞれ大きな差がある。
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/arakawakazuhisa/00255202/image-1629990623786.jpeg
つまり、未婚者の絶対数では「340万人の男余り」だが、結婚意欲に関しては女性のほうが上回っている。
いかに未婚男性の人口が多いとはいっても、結婚する意欲がない相手では結婚の対象にはなりえない。
■結婚前向き人口で見ると男女逆転する
この結婚前向き度の違いを、結婚適齢期といわれる20~34歳までの未婚男女の人口差にあてはめてみよう(人口は2015年国勢調査結果を使用)。
確かに、単純な未婚男女の人口差では、99万人もの男余りである。しかし、結婚前向き度の違いを乗じると、なんと男女逆転してしまう。
結婚したい人口は男299万人に対して、女308万人と、約9万人の女余りとなってしまうのである。
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/arakawakazuhisa/00255202/image-1629990751638.jpeg
20代だけに限ると、未婚人口差では55万人の男余りなのに対して、結婚前向き人口で考えると25万人も女余りになるということだ。
これが、男余りといいながら、実際の婚活において女性が苦労する要因なのである。
(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20210828-00255202
★1が立った時間:2021/08/29(日) 14:09:57.86
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630221605/
婚活おばさん「普通の男(年収500万円以上、顔は星野源)がいない」
残念ながらそれを逃してしまう女性は周りにいるけど30過ぎて結婚した人もいるよ。
中年でも女性の方が男性よりも価値が高い
高いと中身がクズ
男もだけど、条件のいい人は婚活パーティーなんかに来ない。
その前に誰かが捕まえる。
26-7ならまだいいけど、それ以上は付き合うにも重くなるし、出産期限もチラついてくる
未だに女性優位のシステムを組んでいるから、男性の参加率が悪い。
オレ一人が余る側に回ったところで
何の問題もない
なかなか大変。
男と女では価値観かなり違うし。
結婚するにはは勢いとか軽い勘違いが必要。
理詰めで考えたら結婚は出来ない。
結婚して長い時間を経て夫婦になるんだと思う。
昨今はその「結婚して長い時間」が保たないのだよ
結婚や子育てが趣味の世界になりつつある
でも女性の場合は男性と違って何だかんだ言って晩婚でも最終的には結婚する
自分のワガママを通すようなキチガイヒス女に関わりたいと思う男がいるわけないだろ
トビきりの美人でもない限り
美人でも性格悪い家事できないのは地雷だしな
品人は日本国籍欲しさに近寄ってくるのがいるからね・・・
誰がわざわざ貧乏くじを引きに行くんだ?
本当に売れ残り女っているの?漫画の世界の話じゃないんか?
余り物は独りで生きてこうや
それがいいよね。
女は得があるけど男は損だからな。
身の程弁えろ
甘やかしすぎだわ
マッチング=女性の望む条件の男性と一致する者だけ
その条件づけを外したら、あっと言うまにマッチング完了
なんて勘違い女ばかり。年収500万ある独身男がどれだけいるか知ってて言ってるのかw
・性格が合う一緒にいて居心地がいい
・スラっとしていて清潔感ある見た目
・気配りができる人、自分の親だけじゃなく私の両親も大事に考えてくれる人
・同性の友人が多い
・プライドを持って働いている
・前向きな考え方で明るい人
・趣味はアクティブ派
こういう人どこかにいない?
いるよー
知れ渡ってる今となっては登録すらしないわな
親を喜ばすくらいしか理由がない
俺38で彼女31
お互いガツガツしてなくて中々いい感じ
だから金持ちの男は結婚相談所なんか行かないのでは?
亡きアル○マンなどの
婚活パーティなんて、
サクラの女が多くて、
すごい「男余り」だったぞ。
料理がマズいと家に帰りたくなるなるぞ
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630224682/
コメント