漫画「GANTZ」奥浩哉氏が苦言 近年の漫画「読みにくいのばっかり」

ニュース
1: 2021/09/05(日) 13:49:19.62 _USER9
9/5(日) 13:45
日刊スポーツ

「GANTZ」や「いぬやしき」などの作品で知られる漫画家の奥浩哉氏が、近年の一部の漫画に「読みにくい」と苦言を呈した。

奥氏は4日にツイッターで、「今の漫画って読みにくいのばっかり。僕が若い頃は編集さんに口酸っぱく読み易さに気をつけてと言われたけど、最近は何も言わないのかな?」と疑問を投げかけて、「アクションシーンとか本当に何やってんのかわかんないのばっかり。まあ、アニメ化すればわかり易くなってるんですけどね」とこぼした。

「前のコマと後のコマが繋がってないんだよね。背景描かないから位置関係もわかんないしなんかデフォルメパースの人物ポーズだけ並べた感じで本当に何やってるのかわからない」と具体的な問題点を指摘しており、「読みにくいけど人気ある漫画は、補ってあまりあるキャラの魅力があるんでしょうけど、あとはアニメ頼りってゆう。人気があっちゃうと編集さんも何も言えない」と業界が抱える問題に持論を述べた。「まず、僕が関わって来た編集さんは出版社問わずこのコマわかりづらいの指摘はしっかりして来てた。じゃないと掲載に至らなかった」と、読みやすさ重視だった過去を振り返っている。

奥氏の意見には「アニメを見て初めてわかる動きがある」「『どっちがどうなってる?』と読み直す漫画が多い」「ストレスの溜まる作品が増えた」「文字数多すぎ説明多すぎは辛い」などと賛同する声が寄せられている。

奥氏の代表作の「GANTZ」は週刊ヤングジャンプで00年から約13年連載。テレビアニメ化や、実写映画化もされた。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

25: 2021/09/05(日) 13:52:39.88
>>1
ストーリーも稚拙で一貫性の無い意味不明な漫画が多い。
矛盾有り過ぎのツッコミ所満載で話に入っていけない漫画ばかり。
50: 2021/09/05(日) 13:55:32.72
>>8-9
>>1くらい嫁、奥は背景とか全然書き込んでないから位置関係わからん類のマンガに文句言ってる
ワンピは背景ガチャガチャ書き込みすぎて情報量多くて読みにくい系のマンガだ
2: 2021/09/05(日) 13:49:42.69
はい
3: 2021/09/05(日) 13:49:57.47
とにかく画力がひどいね最近
40: 2021/09/05(日) 13:53:54.12
>>3
ヤングジャンプとヤングマガジンで読める漫画がない
ほんとつまんない
アニオタ知的障害者が書いたようなのばっかり
ゴラクの方がまだ読める
4: 2021/09/05(日) 13:49:59.95
ミヤネ屋が一言
5: 2021/09/05(日) 13:50:10.59
ジョジョは読み直してからが本番だから…
6: 2021/09/05(日) 13:50:16.72
おっと鬼滅の悪口は
7: 2021/09/05(日) 13:50:33.31
鬼滅の悪口はやめてください。
10: 2021/09/05(日) 13:50:49.96
漫画で意味不明でアニメでわかる あ~あれのことか
11: 2021/09/05(日) 13:51:11.16
ドラゴンボールは読みやすかったな
42: 2021/09/05(日) 13:54:11.07
>>11
背景が丁寧に書かれていた(街ではなくほとんどが山や野原だったけどw)わりに人物の邪魔をすることがなかったよね
14: 2021/09/05(日) 13:51:40.15
鬼滅の刃
呪術廻戦
チェーンソーマン
のことかな
15: 2021/09/05(日) 13:51:41.01
ワンピースは近年の漫画なの?
44: 2021/09/05(日) 13:54:20.30
>>15
近年の漫画だね、連載初期は今と全く構図の違う漫画だし
16: 2021/09/05(日) 13:51:50.16
アニメで補完が前提になってるよね。

その分、アクション以外の描写を詰め込める利点(?)もあるけど。

17: 2021/09/05(日) 13:52:01.60
またGANTZ蒸し返されるぞ
俺は好きなんだから奥はもう黙っとれ
18: 2021/09/05(日) 13:52:01.84
ワンピ、ナルト以降だから
20年以上ジャンプのバトル漫画が読みづらいの続いてる
21: 2021/09/05(日) 13:52:24.61
お前が言うんかい!w
22: 2021/09/05(日) 13:52:29.27
ああ、鬼滅の刃でもなたぐも山でなぁ。山なのにどこに行っても平地で戦っているという構図。
26: 2021/09/05(日) 13:52:53.27
文字数は確かに増えたな
ハンターハンターとか酷い
28: 2021/09/05(日) 13:52:58.80
完全に鬼殺しと進撃それと呪術ですね
29: 2021/09/05(日) 13:53:07.39
進撃はマジ分からんかった
30: 2021/09/05(日) 13:53:09.94
進撃の巨人の1話目パツと見て分かりにくかったな
33: 2021/09/05(日) 13:53:27.98
はっきりどの漫画か教えて
34: 2021/09/05(日) 13:53:28.12
ナルトは昔っからアクション読みにくいしわかりにくいと思ってた
35: 2021/09/05(日) 13:53:34.78
わかる
状況説明をセリフやト書きでしてるよなあと思う
36: 2021/09/05(日) 13:53:39.28
鬼滅そんなにひどいのか読んだことないから知らんかった
37: 2021/09/05(日) 13:53:39.55
これは同意見だな
セリフの文字数がやたら多い漫画は大嫌いだ
38: 2021/09/05(日) 13:53:48.69
ってゆう
以外はほぼ同意
39: 2021/09/05(日) 13:53:49.63
進撃か
41: 2021/09/05(日) 13:53:57.68
鬼滅は下手すぎて読みにくい
43: 2021/09/05(日) 13:54:12.25
未成年エログロ漫画
45: 2021/09/05(日) 13:54:26.35
俺の中では自由に喋るとしょっちゅう炎上しそうな漫画家ベスト3に入ってる
46: 2021/09/05(日) 13:54:34.60
どの漫画を見てそう言ってるんだろ。どんなジャンルでも『最近の〇〇は~』って言い出したら年くった証拠だと思うわ
47: 2021/09/05(日) 13:54:45.53
PCで制作してるのもあんのかね
48: 2021/09/05(日) 13:54:54.87
鬼滅の遊郭編はしょうがなくね?
しっちゃかめっちゃかにならざるをえん
49: 2021/09/05(日) 13:55:18.36
冨樫の漫画は読みやすい
53: 2021/09/05(日) 13:56:18.00
この人の漫画も静止画の連続みたいで読みにくいよね
54: 2021/09/05(日) 13:56:22.64
おっと進撃の巨人と鬼滅の刃の悪口はそこまでにしとけ
55: 2021/09/05(日) 13:56:25.83
何言ってるんだよ
売れてるのは読みやすいのばっかやぞ
56: 2021/09/05(日) 13:56:34.00
ホントシンプルでいいわ
57: 2021/09/05(日) 13:56:34.21
情熱を叩きつけてるような漫画は得てして読みにくいけど無くなるとそれはそれで寂しい
58: 2021/09/05(日) 13:56:35.09
別に絵なんかみてないぞ
59: 2021/09/05(日) 13:56:40.45
背景描かない奴マジで多くなった

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1630817359/

コメント

タイトルとURLをコピーしました