https://www.tokyo-np.co.jp/article/135429/1
千葉県警がSNSで公開した交通ルール啓発動画に出演する女性バーチャルユーチューバー(Vチューバー)の容姿について、
全国フェミニスト議員連盟が「性的だ」と抗議して削除された問題をめぐり、議連は8日、会見 を開いた。議連は「表現の自由の問題ではなく、Vチューバーのことも問題にしていない。
警察が子ども向けの交通安全動画に採用したことを問題視している」との見解を示した。
◆「警察、率先して見せるのか」
共同代表の増田薫・千葉県松戸市議は「小中学生に対してむやみに肌を露出し、
胸の揺れが強調された女子中高生風のキャラクター動画を公共機関である警察署が率先して見せるのが当たり前の社会を私たちは求めていくのですかと問いかけたい」として、
公的機関としての警察の広報活動に疑問を投げかけた。
さらに、「警察は性加害、虐待を取り締まっているのですから今回の動画についても慎重になって当然です。
特に影響が受けやすく判断力が十分に発達しているとは言えない段階にある男の子たち、
女の子たちがこの動画を見たときにどう映るかを私たち大人はもっと注意を払うべきではないでしょうか」と述べた。
会見では県警の動画について、「肌を露出し、大きな胸が揺れます。極端なミニスカート。
子どものための交通安全の動画にこのようなキャラクターが本当に必要なのか。不要なアイキャッチャーとして使われているんじゃないか」と指摘した。
議連の抗議後に動画が削除されたことをめぐっては、「表現行為への偏見や差別」だとして、
逆に議連に抗議するネット署名が展開され、約6万7000人(10月7日午前10時時点)が署名。「女性への偏見を助長する」との議連の主張と、「表現の自由」をめぐって論争を呼んでいた。
◆「女性の偏見を助長」
今回の千葉県警の交通ルール啓発動画には、同県松戸市のご当地Vチューバーとして活動する「戸定梨香(とじょうりんか)」が出演して、7月にユーチューブで公開された。
戸定梨香が約3分間にわたって、自転車走行の際に、ヘルメットを着用したり、ライトを点灯させたりするなどのルールを守るよう呼び掛けていた。
(中略)
議連は8月、この動画の削除や謝罪を求める文書を県警などに提出していた。キャラクターが着用するセーラー服のような衣装について「丈はきわめて短く、
腹やへそを露出しています」「体を動かす度に大きな胸が揺れます」「極端なミニスカートで性的対象物として描写し、かつ強調しています」として
「女性の定型化された役割に基づく偏見及び慣習を助長しています」と指摘した。
その上で、国連の女性差別撤廃委員会からの勧告をもとに「公共機関である警察署が、女児を性的対象とするようなアニメキャラクターを採用することは絶対にあってはならない」と訴えていた。
◆県警「不適切と意見あった」、議連含むかは明言せず
(中略)
県警の担当者は削除の理由について、本紙の取材に対し、もともと動画の期限が9月17日までだったことに加え、
「部外からキャラクターが不適切ではないかとの意見があったことや、子ども向けの動画としていた製作したのに、
本来の意図とは異なる形で興味本位に受け取られてしまう懸念が出たため」と説明している。
<質疑応答>
Q 公的機関はどのような点に気をつけたらいいと考えるか。
A 基準は非常に難しい。内閣府は公的広報の手引で「女性をむやみにアイキャッチャーにしていませんか」
「内容と無関係に女性の水着姿や、体の一部などを使うと性的側面を強調していると受け取られるおそれがあります」としている。
つまり、広報の目的は何で、おへそを出したり、胸を揺らす表現が、その広報に必要なのかをまずきっちとみることが重要だ。
必要ない単なるアイキャッチャーであれば、そうではない性的なものを喚起させないものにしていただきたい。
(中略)
Q なぜ脅迫が起きていると考えるか。SNSなどネット上の意見とずれがないか。
A Vチューバーを否定するものではないし、表現の自由の侵害にはまったく当たらない。フェミ議連と警察の対決でもない。
削除を要求したが、判断するのは警察。けんかをしたいわけではなく、よりよい社会にしたい。
https://img.gifmagazine.net/gifmagazine/images/3900659/original.gif
https://img.gifmagazine.net/gifmagazine/images/3856057/original.gif
いつまでオワコン貼ってんだよ
時代遅れの化石ジジイが
この子なら何の文句もないわ
交通安全啓発で男がよそ見しそうな格好をした女性キャラを出す意味が分からない
安全とは真逆だ
女は醜いな
殺人によって自己の思想を表現するというのでさえいったんは保障される
ただ生命身体の自由という同じ憲法上の権利とあからさまに衝突するので、そっちが重要だと優先されて、殺人という表現行為が下位規範の刑法で制限されるということ
初めから自由が存在しないわけじゃない
まあ、そもそも他者の具体的権利を侵害しないってことだよな。
抽象的に卑猥とか猥褻な表現であるとかただの論評であって、議論にもならない。
拳法で認められてる権利の行使を妨げ、
他人になになにせよというの強要という犯罪ともいえるしな、議員辞職すべき。
が女性解放を旨とするフェミニストの主張すべき事か否か
日本のフェミはガラパゴスすぎてそんなことも考えに及ばないんだね
いや、サラシはサラシでそそるもんがある。
包帯もそう。
羊水腐ったババアの価値なんて
ネットで拾えるおっさんが書いた絵以下だからな
女性専用車両をフェミニスト連合の猛抗議で潰したイギリスを見習えよ
素っ裸とならそら問題だろうけど程度の問題よな
ミニスカ如きなら黙ってろよ
民間の活動家が喚いてるんじゃなくて政治家が徒党を組んで絵の良し悪しに圧力を掛けたんだよ
そこが本当にヤバい話
それでも「公共の福祉のために必要な規制だ」と主張するなら、主張に同意はしないけどやり方が間違ってるとまでは言わないんだけどね
騒ぎになった途端、私達は関係ないと責任放棄してるんだもの
劣情を煽るからね
これが子供たちに害悪になるのならネットとか全部規制しないと
ミニスカで歩いてるJKを視界に入れないようにする運動はしないの?
もう女として価値ないだろ
制限するにもルールがあるということ
表現と対立し優先されるべき人権がないと制限はできない
露出厳禁の格好しろと言ってるようなもんだろ
人類が継続できないよ
青木さやかの往年のネタ「どこ見てんのよ」を彷彿とさせる言いがかり。
広報効果として
明らかに有効
万人に対してではないだけで
議連の主張がブレブレなのが最高にダサい
PTAだとかならまだ理解出来ますがね
子供に見せるかどうかの判断を、フェミ議連に頼むことはありませんな(苦笑
男性差別が大好物のクズ集団、女。
てかまた千葉県か
日本のオバタリバンって大抵千葉県だな
だから必要だろ
こいつらは自分の好き嫌いで言ってるだけだからな
女性は見ない!ってならねことか使った別パターンも提言するのが建設的ってもんだ
あたまおかしー
むしろそれが本体です。
もう女性をキャラクターにするの止めようぜ。
アニメも漫画も登場人物は男だけ。
小説もドラマも映画も男だけにしよう。
めんどくさくてしょうがない。
抗議があるのに動画を削除したのも問題で極めて不適切。
じゃなぜ水着禁止を言わないのか?
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633921292/
コメント