1: 2021/10/25(月) 12:04:43.989
高校生11人に、暖を取れるように焚き火をたいてほしいと頼み、ライターを渡してその場を離れた。

1時間後に戻ってきたらまだ火が起きていない。何していたの? と聞いたら、「角材を1時間ライターであぶりましたが火はつかず、親指をヤケドしました!」と。
11人もいて火の起こし方も知らなかったんだよ、と笑ったら、話を聞いた大学生たちがみな赤い顔になった。
どうしたの? と聞いたら、「太い木材でもそれで火が着くと思っていました」と。

書類申請で消耗…「研究・開発」を窒息させる、大企業・教育現場の不合理(篠原 信) @gendai_biz
私は農業研究をしながら企業の研究者とディスカッションしたり、小中学校に市民講師として講義に行ったりすることがある。そうした場で気づくのは、研究を進めようにも進められない事態が進行しているのではないか、という危機感だ。
2: 2021/10/25(月) 12:05:30.509
フェザー何とかしないとダメだよ
3: 2021/10/25(月) 12:05:37.361
脳みそないのかな?
4: 2021/10/25(月) 12:05:55.449
なんでつかないんや?
11: 2021/10/25(月) 12:07:43.124
>>4
ゲームの宣伝でラスト9999のドラゴンに挑む塔のやつと同じで
いきなり強い敵に挑んだら死ぬだろ
ゲームの宣伝でラスト9999のドラゴンに挑む塔のやつと同じで
いきなり強い敵に挑んだら死ぬだろ
15: 2021/10/25(月) 12:09:23.826
>>11
何だそのゴミみたいな例え
何だそのゴミみたいな例え
53: 2021/10/25(月) 12:18:36.647
>>4
引火させるにもある程度の熱が必要なの
太い角材だとライター程度ではそこまで温度が上がらない
引火させるにもある程度の熱が必要なの
太い角材だとライター程度ではそこまで温度が上がらない
5: 2021/10/25(月) 12:06:09.200
ちん毛燃やして笑いをとったヤツはいた模様
6: 2021/10/25(月) 12:06:32.260
高校生が途中で大学生に変身した?
9: 2021/10/25(月) 12:07:34.487
>>6
アスペ発見
アスペ発見
14: 2021/10/25(月) 12:08:50.220
>>6
素晴らしい読解力
素晴らしい読解力
25: 2021/10/25(月) 12:12:13.088
>>6がなんか責められてるけどコレ記事書いた記者の文章力がなさすぎなだけでしょ
すげー読みにくい
すげー読みにくい
38: 2021/10/25(月) 12:15:16.380
>>25
アスペ同士傷舐めあってんなよ
アスペ同士傷舐めあってんなよ
41: 2021/10/25(月) 12:17:04.817
>>25
いや普通に読めるが
いや普通に読めるが
56: 2021/10/25(月) 12:19:05.955
>>41
ソース見てないから知らんが本文だけだとどういう人間がいて何の集まりだったか書いてないから分かりにくいやろ
ソース見てないから知らんが本文だけだとどういう人間がいて何の集まりだったか書いてないから分かりにくいやろ
7: 2021/10/25(月) 12:07:02.403
ライターとか1時間ももたんのじゃないか
8: 2021/10/25(月) 12:07:10.004
そうは言っても一般人で石炭の燃やし方知ってる人がどれだけいるんだろか
10: 2021/10/25(月) 12:07:39.253
最近の若者はライター使わないよ、中途で入った会社の22歳の先輩がライター拾ったとか言っててどうやって使うんですか?とか歯車みたいなのジリジリさせながら言ってて聞いたらほんとにライター使った事無かったらしい
12: 2021/10/25(月) 12:08:11.001
いや、ナタか斧かノコギリが無いと角材を割れないだろ
13: 2021/10/25(月) 12:08:28.714
.|ヽ▲ハ,
,| |・ω・;,_ るるさんでもライター無しで火をつけられるというのに
,ノ⌒ミ(O) ̄~/★ヽ
`’ー’´`’u゛-u丶_ノ
,| |・ω・;,_ るるさんでもライター無しで火をつけられるというのに
,ノ⌒ミ(O) ̄~/★ヽ
`’ー’´`’u゛-u丶_ノ
16: 2021/10/25(月) 12:09:50.731
逆にそれ知っててなにか役立つ場面てあるの?
17: 2021/10/25(月) 12:10:29.658
>>16
本当の意味でお前が一番アスペ
本当の意味でお前が一番アスペ
28: 2021/10/25(月) 12:12:29.174
>>17
単発末尾Mがなんかキレてるw
単発末尾Mがなんかキレてるw
24: 2021/10/25(月) 12:11:59.366
>>16
常識がない側が逆ギレするなよ
常識がない側が逆ギレするなよ
18: 2021/10/25(月) 12:10:31.406
頭の悪い作文だな
これ書いた記者は相当学が無い
これ書いた記者は相当学が無い
19: 2021/10/25(月) 12:10:51.446
これたぶん記者の実体験を元に書いてるよな
記者の高校生時代の話
記者の高校生時代の話
20: 2021/10/25(月) 12:11:13.306
フェザータッチ
21: 2021/10/25(月) 12:11:22.953
こういうやつって火事になっても水かけたら消えるとか思ってそうだよな
22: 2021/10/25(月) 12:11:29.409
石炭だって普通の炭とあんま変わらんよね?
そんな特殊な着け方なん?
そんな特殊な着け方なん?
23: 2021/10/25(月) 12:11:33.890
ガソリンの味も知らなさそう
26: 2021/10/25(月) 12:12:15.905
石炭って実物みたことないな
ほんとに石なんだろうか
ほんとに石なんだろうか
27: 2021/10/25(月) 12:12:20.737
基本的な野外活動も義務教育に取り入れるべきだよな
29: 2021/10/25(月) 12:12:35.377
どうするのが正解なの?
32: 2021/10/25(月) 12:13:49.778
>>29
ガソリン撒いて火をつける
ガソリン撒いて火をつける
34: 2021/10/25(月) 12:14:16.017
>>29
そのへんの枯れ葉に火を付ける→山火事
そのへんの枯れ葉に火を付ける→山火事
30: 2021/10/25(月) 12:12:36.074
ライター以外何も無いならどっちみち無理じゃね?
31: 2021/10/25(月) 12:13:31.727
へーつかないんだ知らなかった
33: 2021/10/25(月) 12:13:59.378
正解は畳をむしってハイヒールに打ち込んで着火だろどうせ
35: 2021/10/25(月) 12:14:32.941
角材から木の屑作ればよかったのでは
36: 2021/10/25(月) 12:14:59.865
日本工業大学「火ってのはこうやって起こすんだ」
37: 2021/10/25(月) 12:15:05.024
ナイフかカッター無いなら難しいな
落ち葉や枝を拾うか?新聞など無いという設定で
落ち葉や枝を拾うか?新聞など無いという設定で
39: 2021/10/25(月) 12:15:36.134
信用できないから
時間あるときホムセンにある角材と使い捨てライターで頑張ってやってみるわ
時間あるときホムセンにある角材と使い捨てライターで頑張ってやってみるわ
40: 2021/10/25(月) 12:15:45.907
サラダ油にもライターで火が着けられると思ってそう
42: 2021/10/25(月) 12:17:08.211
最近驚いたのは30過ぎの子がブースターケーブルが何なのか知らなかったことだわ
バッテリーに繋ぐやつって言っても全然理解してなかった
バッテリーに繋ぐやつって言っても全然理解してなかった
43: 2021/10/25(月) 12:17:15.648
被災地での話だから紙くらいはあるだろう
44: 2021/10/25(月) 12:17:25.012
角材とライターしか置いていかなかったのならこいつがおかしい
いろんな道具を置いていって点けられないなら大学生が悪い
いろんな道具を置いていって点けられないなら大学生が悪い
52: 2021/10/25(月) 12:18:30.840
>>44
火をつけられなかったのは高校生だって
火をつけられなかったのは高校生だって
59: 2021/10/25(月) 12:19:33.734
>>52
そこは重要ではない
そこは重要ではない
45: 2021/10/25(月) 12:17:37.150
天才俺「ガソリン買ってきたよ!まくね!」
46: 2021/10/25(月) 12:17:40.186
てか角材でも1時間も炙れば着くんじゃねえの
47: 2021/10/25(月) 12:17:46.305
いやライターでも火がつくだろド下手
48: 2021/10/25(月) 12:17:54.529
ナイフとかナタとか斧とか無いと結構キツイな
まぁ火種を探して来ればなんとかなるだろうに
震災の時なんだから色々持ってこれると思うんだがなぁ
まぁ火種を探して来ればなんとかなるだろうに
震災の時なんだから色々持ってこれると思うんだがなぁ
49: 2021/10/25(月) 12:17:57.321
焚き火を禁止したらこうなるよね?バーベキューやキャンプの火起こしくらいしか体験する機会は無くなったのだし
50: 2021/10/25(月) 12:18:21.591
これは何松なんだ?
51: 2021/10/25(月) 12:18:28.800
アホに火のつけかたなんか教えるな
54: 2021/10/25(月) 12:18:52.586
できた場合どいつ煽りに行けばいいの?
55: 2021/10/25(月) 12:19:02.823
大学生急に出てきてるし変身したと思うのも仕方ないだろ
57: 2021/10/25(月) 12:19:14.157
俺なんかバーベキューで炭に着火すらできんわ
58: 2021/10/25(月) 12:19:33.050
ぶっちゃけ着け方わからん
引用元: ・https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1635131083/
コメント