【環境先進国】ノルウェーでガソリン車が衰退 新車販売の8割がEVに

車・バイク
1: 2021/10/26(火) 02:24:49.53
 ノルウェーは、ガソリン車販売の段階的廃止を2025年までに完了することを目指している。
現在電気自動車(EV)の購入が急増しており、この調子で行けば、2022年にも目標達成となる勢いだ。
小さな市場とはいえグローバルな販売競争が起こっており、一足先にEV時代が到来している。

◆EV市場大盛況、脇に追いやられるガソリン車
ノルウェー道路交通情報協議会(OFV)によれば、9月のノルウェーの新車(乗用車)販売の約9割はEVかプラグイン・ハイブリッド車だった。
EVだけで約8割を占めており、前年同月比で45.8%の増加となった。
今年これまでに販売された新車のうち、ガソリン車は5%未満、ディーゼル車はそれ以下だった。

販売台数ではテスラの「モデルY」と「モデル3」が、3位のシュコダ(チェコの自動車メーカー)の「エンヤック」を大きく引き離して1位、2位となった。
4位には上位10モデルのなかで唯一のハイブリッド車である、トヨタ「RAV4」が入った。

ノルウェーでは、2025年までにすべての新車の乗用車とバンをゼロ・エミッション(排出量ゼロ)車にするとしており、
9月の販売実績には、政府のメッセージを国民がよく理解したことが表れたとOFVは述べている。

現在の傾向が続けば、来年4月にはガソリン車の販売ゼロもあり得ない話ではないとノルウェー自動車連盟は報告している。
もっとも、ピックアップや四輪駆動車などの分野ではEV販売が少ないことも指摘し、数字がすぐにゼロになることはなさそうだとも述べている。(米公共ラジオ網NPR)
https://newsphere.jp/economy/20211025-2/

※前スレ
【環境先進国】ノルウェーでガソリン車が衰退 新車販売の8割がEVに ★3 [ボラえもん★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635168320/

56: 2021/10/26(火) 02:54:12.98
>>1
あのクソ寒い国でEV?
どんなからくりなんや?
2: 2021/10/26(火) 02:25:56.10
水力発電90%超えの国だからなあ
3: 2021/10/26(火) 02:26:22.44
乗るウェー
4: 2021/10/26(火) 02:26:55.83
充電待ち渋滞とか発生してないの?
5: 2021/10/26(火) 02:27:19.32
素晴らしい
6: 2021/10/26(火) 02:27:32.00
EV関連のニュースでしか名前を聞かない国
7: 2021/10/26(火) 02:27:51.13
トヨタもいい加減現実を直視すべき
20: 2021/10/26(火) 02:33:46.97
>>7
EV作ったってテスラには敵わないんだからしょうがないじゃん
お前日産のEV買うの?買わないよテスラ買ってるよみんなw
8: 2021/10/26(火) 02:28:00.51
補助金が凄いんだろうな
9: 2021/10/26(火) 02:28:04.06
人口500万人
10: 2021/10/26(火) 02:28:16.01
>>9
北海道ぐらいか
11: 2021/10/26(火) 02:29:04.84
テスラは車より株買いたいよなーしかし
12: 2021/10/26(火) 02:29:13.95
エコ意識以前にスウェーデン人金持ってんな
13: 2021/10/26(火) 02:29:14.27
発電に石炭燃やすんですよね
16: 2021/10/26(火) 02:31:19.43
>>13
ノルウェーは水力発電の国
14: 2021/10/26(火) 02:30:36.96
北欧って移民問題は無視でこういうことやるからな
15: 2021/10/26(火) 02:31:00.31
ノルウェーと言えばグリーグのピアノ協奏曲
18: 2021/10/26(火) 02:31:41.46
すぐ電欠のEVなんか乗りたくねえよ
あいつらマイブームでよくわかってねえんだよ
日本はEV先行してんだデメリット知ってて流行らないんだから
ハイブリッドですら経年劣化心配してんのに
19: 2021/10/26(火) 02:32:00.57
補助金で全てが左右され市場競争があるかも分からない国
21: 2021/10/26(火) 02:35:11.16
電気代が安いから。

以上

23: 2021/10/26(火) 02:35:59.35
>>21
日本もガソリンより電気のほうが安いけど…?
24: 2021/10/26(火) 02:36:36.34
>>23
そういうことじゃないw
北欧には油田がある
28: 2021/10/26(火) 02:37:51.06
>>24
22: 2021/10/26(火) 02:35:34.80
トヨタ信者が言うにはEVは寒冷地では使い物にならないらしい
北欧の常夏ノルウェー
26: 2021/10/26(火) 02:37:03.13
>>22
基本EVは寒すぎるのも暑すぎるのも不向きだよ
27: 2021/10/26(火) 02:37:50.42
>>26
じゃあ信者8割のノルウェーは常春か
34: 2021/10/26(火) 02:42:34.36
>>26
まだお前そんなこと言ってんのかよ
日本でノルウェーよりも寒い地域なんてほとんどないし世界的に見てもかなり寒い国(街がアナ雪のモデルになったレベル)
北欧舐めんな
44: 2021/10/26(火) 02:47:52.64
>>34
ノルウェーはもともとインフラに特化してたんだが
エンジンを温めるために各家庭で設定電圧は他より高めその応用でEVは使える
恩恵がEVにはあっただけの話し
他の国はノルウェーに合わせるインフラにすると大変なんだが
47: 2021/10/26(火) 02:49:01.10
>>44
ガソリン車が性能悪くて寒冷地で使いものにならないってだけだねw
55: 2021/10/26(火) 02:54:05.62
>>47
欧州が得意なディーゼルだってグロープラグで温めていかないとエンジン始動性が悪いからな

バッテリー自体は発電も放電も熱が溜まりやすいから一長一短だがな

31: 2021/10/26(火) 02:41:46.95
>>22
寒冷地問題はクリアされた模様
https://youtu.be/HLg7UhL1dn4
29: 2021/10/26(火) 02:38:54.83
人口500万人の国で8割が新車でEV買うって
どんだけ意識高い国なんだ
30: 2021/10/26(火) 02:40:52.33
ウェーイ系
32: 2021/10/26(火) 02:41:52.85
EVって雪道でも大丈夫なん?
33: 2021/10/26(火) 02:42:10.59
寒い国なのにバッテリーが上がるとかないのかな
35: 2021/10/26(火) 02:44:13.49
ノルウェーって世界9位の石油・天然ガスの輸出国だろ
何を自分たちだけクリーンですみたいな顔してんだよ、アホか
52: 2021/10/26(火) 02:51:26.34
>>35
ノルウェー国民は水力発電などのクリーンエネルギー使っとるが
国は石油や天然ガスを外国に売って経済支えとるから完全にダブスタ
てか石油売った金でEVの補助金出してんじゃねえかと推察
電気足らんくなるとロシアとか近隣諸国から電気買えるし
あくまで国の中でCO2増やさなければよかろうなのだ
36: 2021/10/26(火) 02:44:23.96
ノルウェーとか殆ど一軒家だから出来るんだろ
日本は集合住宅が主流だからEVは難しい
37: 2021/10/26(火) 02:45:21.97
スキーとカーシェアリングの国
38: 2021/10/26(火) 02:45:22.60
別にしなくていいじゃん割高なガソリン買うだけなんだからw
企業はどんどん安いEV使うし
39: 2021/10/26(火) 02:45:41.91
オイル交換とかいらないもんな
ガソリンスタンド行かなくていいし
40: 2021/10/26(火) 02:46:23.31
高性能エンジン作る技術がないから電気自動車なんで
45: 2021/10/26(火) 02:48:02.30
>>40
イーロンマスクはロケット製造世界一で誰も勝てないんだが…
高性能なエンジン誰もつくれないってのはあーいうのだよ
41: 2021/10/26(火) 02:46:28.80
みんな一戸建て住まいの田舎は導入楽だよな
あとこの国って再エネと原発が半々だから電気はエコとかいう
42: 2021/10/26(火) 02:46:51.36
ノルウェーの主要産業は石油と天然ガス
他国に武器を売りつけて自分たちは平和を愛する国ですって言ってるのと同じ
43: 2021/10/26(火) 02:46:54.49
新車販売の8割EVとかやべえな
もうガソリン車売らなくていいんじゃね
46: 2021/10/26(火) 02:49:00.32
日本でも電気代が1/10でマンション民でも自宅充電ができれば、あるいは・・・
進次郎がやるんか?(笑)
48: 2021/10/26(火) 02:49:53.43
トヨタがCO2を還元する技術を開発して
総てがコケる(笑)
49: 2021/10/26(火) 02:49:56.11
EVの使い勝手に目を奪われがちだけど、世界的なEVシフトには銅、コバルトやレアメタルが足りないと思う
50: 2021/10/26(火) 02:50:11.29
ノルウェーで出来るならほとんどのヨーロッパ諸国でも出来るだろうな
で、EVなら大半はテスラを選んでる
51: 2021/10/26(火) 02:50:13.42
永久凍土が溶けたらおしまいだろ(笑)
53: 2021/10/26(火) 02:51:50.58
何れ維持できずに自転車に乗り換えることになると思うよ
54: 2021/10/26(火) 02:52:07.26
8年くらいで乗り捨てる車が
果たしてエコなのか?
57: 2021/10/26(火) 02:55:13.25
>>54
車自体の寿命はエンジン車の長いんだが
60: 2021/10/26(火) 02:55:44.35
>>54
原発ゴミも電池ゴミも全部埋めてしまえばなかったことにできるチャイナ白人脳
58: 2021/10/26(火) 02:55:14.02
一時的な流行だろ
太陽光パネルみたいなもん
59: 2021/10/26(火) 02:55:36.68
航続距離が足りるのかな?ヒーター稼働させたら電気の消耗激しすぎて凍死するんじゃね。

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635182689/

コメント

タイトルとURLをコピーしました