【経済】「正社員で手取り10万~13万円」という嘆きに反響……「一人暮らしなんて無理」

雑談
1: 2021/10/27(水) 05:10:10.24
共感相次ぐ「正社員で額面14万ちょい、手取りで12万ぐらいです」

タイトルの「正社員で手取り10~13万円」は大げさでは?という印象もあるが、社会保険料の天引きのほか早上がりまでさせられるなら、そんな月もあるだろう。トピ主は、時給制も突然の早上がりも「入社してから聞かされました」「給料が減るので困ります」と訴えている。

トピックの回答には、トピ主と同じく薄給を嘆く声が相次いだ。

「勤続10年、手取り12万5000円、ボーナスは良くて1か月です」
「正社員で額面14万ちょい、手取りで12万ぐらいです。田舎です。貯金はアラフォーで180万です。独身です」
「私も地方の事務職で手取り13万円。車通勤」

地方の事務職では珍しくないようで、「田舎ありますよね!!めっちゃ働かされて忙しいのに薄給、そして休み少なっ!」と共感する人も。総支給が14万円で「一人暮らしなんて無理。その後転職しました」という声も見られた。いくら田舎でも手取り15万円未満で自立した暮らしは難しいだろう。

東京春闘共闘会議と東京地方労働組合評議会は、「東京都で単身の若者が普通の暮らしを送るために必要な」月額を、男性 24万9642 円、女性 24万6362 円(税・社会保険料込)と試算(2019年)している。地方と首都圏では異なるものの、大幅に足りないことは確かだろう。

全国平均の最低賃金で考えると「15万円未満」も全然あり得る

(中略)

しかしそもそも、最低賃金が自立した生活を送れないレベルであることが問題ではないだろうか。最低賃金は今年(2021年)10月に改定され、全国平均は930円となっている。一番低いのが高知・沖縄の820円で、トピ主の山口県では857円、最も高いのは東京の1041円だ。ちなみに平均の930円で1日8時間、月20日勤務すると14万8800円、社会保険料を引くともっと低くなる。結局、フルタイム勤務で手取り15万円未満の人はそう珍しくはない、という現実に行きあたる。

ただ、低賃金が続けば社員が転職したくなるのを止められない。トピ主は「あまりにも収入が少ないので、密かに転職活動をして」いるという。会社側にこれでいいのだと思われるより、転職を頑張っていただきたい。

(全文はこちら)

22: 2021/10/27(水) 05:19:10.37
>>1
せめて
残業代だけでもつけちょくり
26: 2021/10/27(水) 05:20:33.63
>>1
正社員だから、安いのは当然やろ
45: 2021/10/27(水) 05:25:33.12
>>1
最低賃金割ってるよね?なんで訴えないの?
あぁ、訴える能力がないからそんなところで働いてるのか。頭悪っ
2: 2021/10/27(水) 05:12:25.29
どんだけだよ
時代が違うのかもしれんが勤続10年なら700万はあった
52: 2021/10/27(水) 05:26:10.46
>>2
時代も違うが、会社によりけりだな
3: 2021/10/27(水) 05:12:27.57
零細の正社員って
4: 2021/10/27(水) 05:12:57.11
以上フィクションでした
6: 2021/10/27(水) 05:13:43.39
正社員という名のアルバイト以下のやつが日本にゴロゴロいる

そこのおまえ

おまえのことだ

7: 2021/10/27(水) 05:14:12.03
田舎は実家住まいが前提だもんな
8: 2021/10/27(水) 05:14:25.60
17~19万から社保年金・住民税引かれて手取り13~15万はまだわかるが、正社員で手取り10万の奴はさすがに存在しないだろ
14: 2021/10/27(水) 05:16:38.30
>>8
9万がいるよ明細見て辞めろと言っておいたけど
20: 2021/10/27(水) 05:18:49.24
>>8
正にそれだわ
うるさい上司もいないし
仕事面倒な時は適当にボーッとできるし
有給使えるから続けてる
36: 2021/10/27(水) 05:22:41.18
>>8
田舎は当たり前
9: 2021/10/27(水) 05:15:06.39
年収の平均値は勿論のこと、中央値とも計算合わんぞ
10: 2021/10/27(水) 05:15:41.49
非正規のワイ、手取り45万
13: 2021/10/27(水) 05:15:58.29
鉄工所に勤めてた時は残業めちゃくちゃあった月は手取り30万超えたけど全くなかった時は14万だったな
15: 2021/10/27(水) 05:16:38.57
な?こどおじが正解だろ
16: 2021/10/27(水) 05:16:53.48
足りない場合は副業すればいい。
17: 2021/10/27(水) 05:17:24.96
競馬しようぜ!
\(^o^)/
19: 2021/10/27(水) 05:18:24.31
家賃高すぎなんだろ?
家賃は給料の1/3以下が鉄則
21: 2021/10/27(水) 05:18:52.57
前は大企業なら独身寮はあって3年くらいは住めたから
その手取りでも生きていけた
食堂あるし
ほとんど余らないけどね

そのうち残業代とかボーナスとか増えてきて
不自由な社宅は出るという

23: 2021/10/27(水) 05:19:15.24
俺も50手前で手取り29万
結婚も到底無理だったな
41: 2021/10/27(水) 05:24:13.26
>>23
それ以下の収入で結婚してる人なんて日本に5万といるけど
24: 2021/10/27(水) 05:19:54.55
誤った情報が事実であるかのように取り上げられ物語になり広がっている恐怖を感じるな
25: 2021/10/27(水) 05:20:03.68
借金してでも一人暮らししないと
不動産屋からマザコンキモイとか言われるぞ🤣
27: 2021/10/27(水) 05:20:37.45
国内で消費の需要がない
海外に昔ほど輸出できない
円安でガソリン食料品値上がり

やばいな。しかも少子高齢化はこれからさらに進むときてる

28: 2021/10/27(水) 05:20:48.22
まあ好きにすればいいけど

こどおじなら結婚はあきらめな

29: 2021/10/27(水) 05:21:17.26
賃金で韓国に負ける国だから仕方がないね
30: 2021/10/27(水) 05:21:39.95
10年くらいフルで働いてますが夜勤無かったら手取り13万円で、ボーナス2万円。38の男です。
31: 2021/10/27(水) 05:21:47.01
パソナ島「大卒で手取り3万5千円の俺らよりマシ」
32: 2021/10/27(水) 05:21:59.18
それ最低賃金下回ってね?
33: 2021/10/27(水) 05:22:04.74
野党増やさないと岸田政権に圧力掛けられないよ
34: 2021/10/27(水) 05:22:08.20
まだ下がるよw
すでに他のアジアに抜かれとる
38: 2021/10/27(水) 05:23:29.90
>>35
自民党を落とす選挙だからね
>>34
賃金競争が必要
37: 2021/10/27(水) 05:23:28.70
高卒、無資格、非正規で一部上場企業地方工場勤務だが
三交替勤務、3Kの職場で手取り30万はあるな
中小企業の正社員より大企業の非正規のほうが給料多かったりするな
58: 2021/10/27(水) 05:26:32.78
>>37
2交代勤務とか3交代勤務とか若い頃やってたけど、寿命縮むらしいな
39: 2021/10/27(水) 05:23:40.57
転職してる人は拘束時間なり収入なり
改善する為にしてると思うんだよね
勤続10年じゃ不満ないとみなされるよ
40: 2021/10/27(水) 05:24:08.25
介護士給与15万手取り11万程度だよ
田舎なんて時給850円がほとんど
42: 2021/10/27(水) 05:24:49.50
俺は手取り30万だけど、たまにクレジットカードの支払いだけで赤字になるよ…13万とか信じられない
43: 2021/10/27(水) 05:25:00.95
不思議なのは低賃金で働くことよ
さっさと辞めなきゃ

でもそうすると自民党が低賃金で働く外国人を連れてくるんだよね
地獄だよ自民党

46: 2021/10/27(水) 05:25:33.23
親と同居して親孝行しなはれ
47: 2021/10/27(水) 05:25:36.72
年収1000万円になったら婚活始めるつもりなのに
いつまで経っても始められない
48: 2021/10/27(水) 05:25:38.44
ブルーカラーで給料安いとかならかわいそうだけど事務職って…
49: 2021/10/27(水) 05:25:55.32
時給1000円でも100時間で10万円
一日5時間×20日しか働いてないことになるぞ
50: 2021/10/27(水) 05:25:57.06
大卒公務員勤続25年でも手取り30万くらいだよ
51: 2021/10/27(水) 05:25:59.35
移民党のせい
53: 2021/10/27(水) 05:26:17.39
正社員=半分ボランティア

こんな薄給じゃ弁当くらいは出してくれないとダメ

54: 2021/10/27(水) 05:26:20.03
家で働いているフィリピン人ですら、20万以上稼ぐんだけどね。
単にやる気ないだけじゃない?
それか病気
55: 2021/10/27(水) 05:26:20.09
名ばかり正社員
56: 2021/10/27(水) 05:26:20.23
堕ちるとこまで堕ちてるな。
ありがとう自民党。
ありがとう小泉竹中。
57: 2021/10/27(水) 05:26:23.35
そもそも日本の給与体系って年功序列であることが基準で考えてるから
それを否定した結果何年働いても給料上がらない奴が出るのは当然でな
59: 2021/10/27(水) 05:26:51.86
安倍が9年前に首相になった時に言った言葉
http://iup.2ch-library.com/i/i021584088015874811208.png

あなたの年収は150万円上がりましたか?

60: 2021/10/27(水) 05:27:08.09
これじゃいくらこどおじと煽ったところで独立なんかしない
不動産屋と広告屋は残念だったねw

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635279010/

コメント

タイトルとURLをコピーしました