https://president.jp/articles/-/52004
■「結婚『できない』人」という言葉
ネット記事や雑誌の特集などで「結婚できない人の特徴○パターン」のようなタイトルを見るたび、最近では「まだこういう価値観が世間に通じる段階なんだな」と小さく絶望するのをくり返している。
男性の知人から「お前が30歳になって独身だったら指さして笑ってやるよ」と言われたときから10年がたち、私は30歳になった。もちろんその間に結婚した友人はたくさんいて、新しい家族が誕生した人も、けんかしつつも夫婦であり続けている人、離婚した人、みんな多種多様な生き方をしている。
独身のままでいる友人の中にも、いろいろな考えの持ち主がいる。「恋人はいるけれど、お互い特に結婚を考えていない」「誰かと一緒に過ごすより一人の方が向いているので特定の相手を作らない」「いつかは結婚も考えようと思うが、今は一人がいい」など、それぞれが自分の人生をしっかりと考えた上で、選んだ道を歩いている。
にもかかわらず、世間ではまだ「結婚していない人」より「結婚している人」を持ち上げる風潮があって、冒頭に書いたように「結婚『できない』人の特徴」なんて、まるで「結婚していないこと」を本人が望んでいないかのように、ましてや彼ら彼女らが結婚を焦っているかのような言葉を使って書かれてしまうことに違和感を覚える。ドラマやバラエティー番組だけでなく現実世界でも、独身の人に対して「だから結婚できないんだよ~」と揶揄(やゆ)したり、まるでそれが弱点かのように指摘したりする場面を見ることもある。
■「結婚したら幸せになれるよ」
「この間、仕事関連の知り合いで40代半ばの男性から『○○さんも結婚したら幸せになれるよ』ってアドバイスされたんです、すっごいモヤモヤしちゃって」
そう憤る知人女性のエピソードが最悪すぎて、つい苦虫をかみつぶしたような顔をしてしまった。その知人は20代後半の女性で、小学生の頃から母親の再婚相手から虐待をされて育った過去がある。話の流れからその生い立ちを男性に話したところ、酒を片手に「大変だったね。でも、女性は結婚したら幸せになれるよ」と諭されたのだという。
彼女は虐待を受けた経験によって「男性と一緒に暮らすこと」について、学生時代から大きな不安を抱えていた。そのため、将来は経済的に自立できるよう勉学に励み、今は自分一人で生きていくのに十分な収入を得ていて、自分の人生やキャリアに満足している。にもかかわらず、「結婚をしなければ幸せではない」といったレッテルを貼られ、その俗っぽい物差しで勝手に人生の満足度を測られたことに、怒りを感じたのだ。
■専門家ですら結婚を押し付けてくる
彼女がこのような発言によって傷付けられたのは、これが初めてのことではない。就職と同時に実家から逃げて一人暮らしを始めた頃、フラッシュバックによって気分が落ち込みがちになったときに通った精神科でも、似たようなことが起きた。50代半ばの男性カウンセラーから、突然脈絡もなく「もっと明るく振る舞えば彼氏ができるよ」と言われ、母親の再婚がきっかけで虐待を受けた過去のことも知っているはずなのに、まるで「結婚をすれば全て解決する」かのようなアドバイスまでされてしまったという。
彼女は「当時、結婚は考えてませんでしたけど彼氏いたんですよ。なぜか彼氏がいないと決めつけられちゃったみたいで、二重に失礼ですよね」と苦笑したあと、「専門家ですらそんな認識なのかって思うと、もうカウンセリングにお金を払って通うのも嫌になって」と小さくこぼした。
■「結婚は人生におけるゴール」だという刷り込み
私自身、世間一般に「ゴールイン」という言葉があるように、結婚がまるで人生のゴールのように扱われていたり、あるいはチェックポイントかのように考えられていたりすることについて、疑問に思うことが多い。
「結婚できなければ幸せになれない」という刷り込みは私たちが生きている社会の非常に根深いところで行われていて、「結婚」のあとには「出産」、そのあとには「マイホーム購入」が、誰しも通らねばならない通過地点として考えられている文化圏も存在する。しかしながらそうした価値観は現代の日本にはそぐわないものであり、今に至っては、家父長制の中で女性が家に閉じ込められていた時代の負の遺産そのものだと思っている。
(以下リンク先で)
★1:2021/11/23(火) 10:11
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637659378/
25までに売れないと…
あとは分かるよね
彼氏くらいおるやろ
という事例は沢山あるから劣等感を感じる必要はない
今の若者「生活苦しいからなんとかなるまで結婚出来ない」
何故なのか
悲観するのを理性的と勘違いしてるから。不安という感情に流されるのを理性で押し止めて楽観するという根本が判ってない。
結婚しなくて正解
そんなんだから独身なんだろ
スナックのママとか
でも、年取って独り身が不幸なのは間違いない
独り者が寂しいのは女に限らねぇだろ
自分で選んでずっと一人ならともかく、こにとら誰にも選ばれなくてずっと一人なんだぞ
クソ寂しいわ
横の糸も私〜
運気が下がりそうだから人は遠ざかるのではないか
電動歯ブラシでもいいさ!
なんでいきなり独身女を擁護し始めた
女でクソまじめタイプだとそれしないからダメだろうね
ヤサグレやビッチタイプは気が強いだの言っても情婦みたいなのばっか
野生の動物でも、そうしてる。
集合体ではいるよ人間社会を築き組み込まれて生きてる
番号のない日本人なんていない
もう50になる〇〇の娘さんまだ独身?!が現実
売れ残りもまだ望みあるから頑張れ。
だから自殺が多いし、頭おかしいから独身
うーんこの世の地獄
40代の女はほとんどBBA
肌きたないしシミ多いし
経済面やより深いコミニュケーションについて考えるし人としての経験値を得て成長するのは確かだと思うよ
子供生んだほうがいい当然生むべきという社会規範が残るのは当然
優しいお言葉ありが㌧
そうかもそれない
宿命なのでしょうか
確かに、そんなようなものを感じることがあります
前スレ>>990さん
絵に描いた結婚を想像してしまうけど、実際には本当に様々の人生があるのでしょうね
考えさせてくれてありが㌧
いちいち気にするからダメなんだよ。
金ない男と結婚して時短やパートで生涯賃金ドブに捨てながら働いて子育てしてもいいことない。
そして金ない男が大半なので結婚したところで幸せにはなれない。
自信を持って
クリスマスが近づくたびに思うよ
ケーキの賞味期限に例えられてな
男のほうだ
一人寂しく生きるってイメージは
女は一人でも長生きする
結婚はいい修行になった
子供にしか未来はないからな
子供がいないと未来も無い
世間には嫉まれるが高収入独身貴族が一番幸せだよ
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637669173/
コメント