1: 2021/11/30(火) 22:29:05.37
46: 2021/11/30(火) 22:37:12.79
>>1
走る戦車って言われていたボルボが
中国でEV充電って、安全規定なんか絶対に守ってないだろ
2: 2021/11/30(火) 22:29:54.83
ボルボ13
3: 2021/11/30(火) 22:30:01.08
チャイナボカン
4: 2021/11/30(火) 22:30:08.54
ほのぼのとした日常の光景
5: 2021/11/30(火) 22:30:25.02
爆発しやすい風土なんだろうなぁ
6: 2021/11/30(火) 22:30:45.49
中国共産党以外ならなんでも爆発する国
7: 2021/11/30(火) 22:31:05.11
ホカホカでもしとけ
8: 2021/11/30(火) 22:31:27.99
南京大爆発
9: 2021/11/30(火) 22:31:31.81
電圧が不安定じゃないのん?
10: 2021/11/30(火) 22:31:32.72
南京大爆発
11: 2021/11/30(火) 22:31:36.40
大容量電池なんて超危険物
12: 2021/11/30(火) 22:31:46.10
電源は大事
自作erには常識
13: 2021/11/30(火) 22:31:52.89
どこで作ってようが中国メーカーだから
14: 2021/11/30(火) 22:32:12.96
ボノレボやったんろ?
15: 2021/11/30(火) 22:32:17.86
まぁ、中国ならEVじゃなくても爆発がデフォだからね
16: 2021/11/30(火) 22:32:35.56
中国に頼ってしまった報いだよ
17: 2021/11/30(火) 22:32:35.68
電気だもの…
18: 2021/11/30(火) 22:33:00.62
ボルボもダメかよ
バッテリーだよな
供給側の電力がおかしくても対応できないんだから
19: 2021/11/30(火) 22:33:09.55
ボルボですら爆発させてしまうチャイナボカンの底力よw
充電器側に問題あるのかねこれ。
48: 2021/11/30(火) 22:37:22.16
>>19
ボルボって中国で作ってなかった?
53: 2021/11/30(火) 22:38:24.72
>>48
てか、今や中国資本傘下になってる
20: 2021/11/30(火) 22:33:15.15
正規品じゃなくて偽物なんじゃ
21: 2021/11/30(火) 22:33:18.11
電圧とかそういう問題じゃないか?
22: 2021/11/30(火) 22:33:28.70
バッテリーは中国製?
23: 2021/11/30(火) 22:33:33.55
米倉
24: 2021/11/30(火) 22:33:52.11
バッテリーがどこかでしょ
25: 2021/11/30(火) 22:33:51.86
こんな風になるのか
26: 2021/11/30(火) 22:34:04.31
中国国内においては、出自に関わらず全ての物が破裂する
27: 2021/11/30(火) 22:34:17.18
中国でばっかり起こるから供給電圧がおかしいんだろうな
28: 2021/11/30(火) 22:34:22.85
充電側の問題と見た
29: 2021/11/30(火) 22:34:40.26
輸入車だって言ったって今のボルボなんか中国車みたいなもんだろ
30: 2021/11/30(火) 22:34:40.27
もっとも人に近い猿が…
31: 2021/11/30(火) 22:34:49.44
ボルボでこのザマなら中華EVに乗る奴は自殺志願者と見なされても仕方ない
32: 2021/11/30(火) 22:34:53.43
ボルボって今は中国メーカーでしょ
33: 2021/11/30(火) 22:35:04.40
100年前に失敗したEVを詐術を用いて普及させようとした関係者の責任は免れんね。
34: 2021/11/30(火) 22:35:16.97
ボルボがボロボロに
35: 2021/11/30(火) 22:35:17.07
多分中国の爆発は電池じゃなくて電源が原因だな
37: 2021/11/30(火) 22:35:42.54
充電側の問題じゃねえの?
38: 2021/11/30(火) 22:35:43.64
モバイルバッテリーですら怖いわ
39: 2021/11/30(火) 22:35:46.28
中国向けは中国製が朝鮮半島製のバッテリー積んでたんだろ?
40: 2021/11/30(火) 22:35:48.66
ボルボは今は中国メーカーの傘下だからな
41: 2021/11/30(火) 22:36:04.97
隣ベルファイアじゃね
42: 2021/11/30(火) 22:36:06.57
電池よりも、供給側の充電器に問題あるんじゃね?
43: 2021/11/30(火) 22:36:14.55
中華かLGだろうな
44: 2021/11/30(火) 22:36:29.81
安い電池はどっかで手を抜いて作られている
45: 2021/11/30(火) 22:36:44.42
ボルボは中国に買われたのを知らない奴だらけだな
47: 2021/11/30(火) 22:37:16.25
ぎゃー支那製は絶対に絶対に買わん
49: 2021/11/30(火) 22:37:41.33
それ、ボノボだろ
50: 2021/11/30(火) 22:38:02.22
ボルボにまでチャイナボカン実装したんだな
51: 2021/11/30(火) 22:38:18.32
中華にヴェルファイアがある事に驚き
東南アジアだと中古アルファードが1000万らしいけど
54: 2021/11/30(火) 22:38:30.95
今流行りのsdgsだね
55: 2021/11/30(火) 22:38:34.24
爆発大好きだな
56: 2021/11/30(火) 22:38:35.70
中国メーカーだから当たり前
57: 2021/11/30(火) 22:38:54.30
ボルボは中国企業傘下の自動車メーカーだという事実もあるしね・・・
58: 2021/11/30(火) 22:38:55.26
スゲー
EVって電気系統不良で爆発すんだなw
59: 2021/11/30(火) 22:39:02.87
ボルボって吉利かなんかの傘下じゃなかった?
日本で得意げに北欧の車!って乗ってる奴みたら笑っちゃう
60: 2021/11/30(火) 22:39:03.43
割とマジで日本製EV以外は乗る気にならんわ
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638278945/
関連
コメント