1: 2021/12/07(火) 03:58:48.91
【ワシントン=坂口幸裕】米ホワイトハウスのサキ大統領報道官は6日の記者会見で、2022年2月の北京冬季五輪に選手団以外の外交使節団を派遣しない「外交的ボイコット」を発表した。米政府が懸念する新疆ウイグル自治区などでの中国の人権弾圧に抗議する狙いがある。
サキ氏は「バイデン政権は22年の北京冬季五輪・パラリンピックにいかなる外交・公式代表も派遣しない。中国がウイグルで大量虐殺や人道上の罪を犯し、その他の人権侵害を続けていることを考慮した」と述べた。
米国の選手団は通常通りに派遣し「全面的に支援し、100%応援する」と語った。
バイデン米大統領は11月中旬に北京冬季五輪の外交的ボイコットを検討していると明らかにしていた。バイデン政権は日本や欧州などの同盟国・友好国に同調を求めず、各国が個別に判断すべきだとの立場だ。国際社会がどこまで追随するかが焦点になる。
米欧は中国によるウイグルやチベットでの人権侵害、香港での民主化勢力の弾圧を問題視してきた。バイデン氏は11月15日に中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席とオンライン形式で協議した際にも中国の人権侵害について懸念を伝えた。
過去の五輪では、東西冷戦時代の1980年に米国や日本など一部の西側諸国がモスクワ夏季五輪に選手団も派遣しない全面的なボイコットに発展した。当時のカーター米政権がこの前年にあった旧ソ連のアフガニスタン侵攻を批判し、不参加を呼びかけた。
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN06D020W1A201C2000000/
56: 2021/12/07(火) 04:28:08.33
>>1
選手大丈夫か?毒盛られるとか
60: 2021/12/07(火) 04:30:19.26
>>1
なんかあれだろ
またスペシャル選手団みたいなやつで行くんだろ?
こないだロシアがやってたみたいな
2: 2021/12/07(火) 04:00:02.98
中止に追い込むならまだしも、こんなの効果あるのか?
3: 2021/12/07(火) 04:00:17.15
選手はアメリカ国旗を使えるのかね?(´・ω・`)
4: 2021/12/07(火) 04:00:37.47
ヘタレ
55: 2021/12/07(火) 04:27:28.67
>>4
ヘタレの日本政府は来年、
日中国交50周年を迎える。さてどうする
59: 2021/12/07(火) 04:30:00.18
>>55
日本は台湾問題をはじめ、立ち場を明確にすべきだった。
これが全て悪循環、良い子ぶりっ子政策で北方四島は戻らなくなったし、金出して、開発費を献上した
5: 2021/12/07(火) 04:00:58.54
ザマァ
7: 2021/12/07(火) 04:02:52.73
米国選手団を全員ウィグル人にすればw
8: 2021/12/07(火) 04:03:25.31
ネトウヨがなぜか悔しがってるのが面白い
10: 2021/12/07(火) 04:05:12.11
東京にも政治家は来なかったから
別にいいんじゃね?
効果は中国のメンツが潰れるぐらいだろ
11: 2021/12/07(火) 04:06:13.36
選手団送るなら意味ねーよ
13: 2021/12/07(火) 04:08:37.94
あれ、元々中国はコロナウイルス対策として外国要人は招かないって公言してたような。
15: 2021/12/07(火) 04:09:24.20
大坂なおみさんなどの言論派のスポーツマンは、ボイコットするんだろうかね。
18: 2021/12/07(火) 04:12:59.09
>>15
大坂なおみさんは真っ先にボイコットするに決まってるじゃん
17: 2021/12/07(火) 04:10:22.22
モスクワのときみたいにやれよ
19: 2021/12/07(火) 04:13:10.52
で、中国はどんな報復措置とんの?w
50: 2021/12/07(火) 04:25:39.14
>>19
ロス五輪でおなじことするんかな
20: 2021/12/07(火) 04:13:54.75
さすがアメリカは人権と正義を重視する国だな。
日本みたいに、女子供が殺されても無視決め込むクズ国家とは雲泥の差だ。
22: 2021/12/07(火) 04:15:07.43
送ったら失踪しそう
23: 2021/12/07(火) 04:15:07.37
日本のエセ人権団体は、スルーしまくりダンマリ戦術を採ります
本物の人権団体は、ウイグル問題についてしっかり発言をします
日本の人権団体にとって、辛い踏み絵なんだろうなwww
24: 2021/12/07(火) 04:15:26.43
意味あんのこれ?選手いくみたいだし、中国にお灸は据えたいが
経済的な旨味をいますぐ放棄はできないって判断?
そのくせ他国にはいますぐ中国と手を切れって圧力かけるとか随分とまあ
28: 2021/12/07(火) 04:16:42.45
>>24
中国と手をきったほうが大躍進するよ
37: 2021/12/07(火) 04:19:57.64
>>28
なんでそれを俺に言ったかは理解できないが
とりあえず根拠をどうぞ
25: 2021/12/07(火) 04:15:56.30
どうせ裏では中国に配慮してるんだろ
外交的なプロレスだろ
26: 2021/12/07(火) 04:15:59.55
ダウ歓迎の爆上げw
27: 2021/12/07(火) 04:16:31.87
まずアメリカは先住民から盗んだ土地をすべて返せよ
29: 2021/12/07(火) 04:17:32.67
セレモニーだけボイコットしても中国には余り意味なさそう
30: 2021/12/07(火) 04:17:43.27
アメリカから出るアスリートがキャリアを棒に振るだけで
むしろライバルが減ってやっほいとしか思ってなさそう
31: 2021/12/07(火) 04:18:30.22
そりゃ大虐殺はするわ武漢ウィルスばら撒くわで完全な世界の敵だからなあ
選手団を派遣するだけでもものすごい譲歩だろ
32: 2021/12/07(火) 04:19:30.38
youはなにしに 日本へ?
コロナ土産持ってくる外国人
33: 2021/12/07(火) 04:19:35.95
何故か追い詰められる日本政府
34: 2021/12/07(火) 04:19:42.32
どのみちコロナだからボイコットしてもしなくても政治家の訪問はないだろうな
北京も東京同様に無観客だろうね
35: 2021/12/07(火) 04:19:44.96
選手達はどうなんだろうか
40: 2021/12/07(火) 04:20:51.48
>>35
選手団送らなくてもオンラインで、できてしまうからな
36: 2021/12/07(火) 04:19:47.56
中途半端だな~
38: 2021/12/07(火) 04:20:40.42
これで中国でも感染爆発が起きたらもう2度と五輪は開催されない
中国で感染爆発が起きなかったら日本政府がゴミカスだった事になる
面白いよな
39: 2021/12/07(火) 04:20:47.90
ゴリゴリの反中だと一部で言われている安倍さんは日本選手団含めたボイコットは主張しないのかな?
41: 2021/12/07(火) 04:20:51.65
北京オリンピックに参加=アスリート経歴の汚点になるよな
経歴紹介で北京オリンピックメダリストとか紹介されても悪印象しか持たれない
43: 2021/12/07(火) 04:22:46.62
2008にやったのに、何でまた開催してんだよ。ずっと中国でよくね?(´・ω・`)
44: 2021/12/07(火) 04:23:00.88
外交使節団って具体的になんなの?
45: 2021/12/07(火) 04:23:09.17
米国も対抗して中国にウイルス送り込めばいいじゃん
46: 2021/12/07(火) 04:24:29.17
選手は送る弱腰ボイコットw
中国は痛くも痒くもないw
47: 2021/12/07(火) 04:24:33.35
人権派の国会議員や弁護士・新聞記者などに、どんどん質問してみましょう!
「 ウイグル問題ってなんですか?この問題は何が悪いの? 」
エセ人権派は、逃亡しますw
48: 2021/12/07(火) 04:24:44.20
東京のときはコロナを理由にあれだけ反対の言論が盛り上がったんだから、
北京でもさぞかし盛り上がるだろうねえ。
49: 2021/12/07(火) 04:25:14.75
それ意味あるん?
51: 2021/12/07(火) 04:26:23.09
オミクロンを表向きの理由にしてボイコットする国もあると思うし
中国はオミクロンを理由に遠慮を打診したと国内では喧伝するだろう
52: 2021/12/07(火) 04:26:38.15
弱腰外交かプロレス
どっちにしろ中国の勝ちw
53: 2021/12/07(火) 04:26:40.99
よし、いいぞー
54: 2021/12/07(火) 04:27:05.48
まあ、五輪は政治表明の場にしてはいけないてのがあるが、
選手や政治家が、電磁波攻撃されてるアメリカからしたら身を守る術なのかな
57: 2021/12/07(火) 04:28:22.96
また中国の勝ち
58: 2021/12/07(火) 04:28:23.80
オリンピックボイコットは、何だろう戦争の匂いがするんだよな
ナチスのあれかな?
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638817128/
関連
コメント