1: 2021/12/23(木) 06:23:50.31
2: 2021/12/23(木) 06:25:45.92
だから諏訪経由にしろと!
3: 2021/12/23(木) 06:25:55.47
あらー
4: 2021/12/23(木) 06:26:29.39
そんな急いで東京〜名古屋なんて行く必要あるの?今のままで十分
5: 2021/12/23(木) 06:27:02.58
これだけ通信、物流が発達すれば、日本国内、人がこれ以上早く移動する必要無かろう
6: 2021/12/23(木) 06:27:19.62
あの知事は国賊だな
8: 2021/12/23(木) 06:28:21.12
500km営業、中国に先超されるのか・・・
9: 2021/12/23(木) 06:29:06.03
なんつーか日本が衰退する理由がハッキリとわかるよな
10: 2021/12/23(木) 06:29:18.94
リニアは中止にして、もう1度オリンピックをやろう
by 電○
12: 2021/12/23(木) 06:29:35.94
馬鹿の利権の争い
14: 2021/12/23(木) 06:29:59.43
人は記憶型と思考型に大別できる
リニアは長距離に向かない技術
止めじゃ止め
とはいうものの技術は残しておく必要がある
であるから諏訪までにしとけ
んで技術の温存を図れ
15: 2021/12/23(木) 06:30:22.56
もう東京小田原間にしよう
17: 2021/12/23(木) 06:31:48.54
コシヒカリしかない静岡なんかどーでもええやろ
18: 2021/12/23(木) 06:31:50.52
上海のリニア乗ったことあるけど静かでいい列車だったよ
450キロくらい出てたかな
19: 2021/12/23(木) 06:31:55.14
大井川の水を工業用水として使用している企業(一部)
ハラダ製茶、伊藤園、特殊東海製紙(※リニア建設予定地の地権者)
FUJIFILM、リケン、NEC
ネスレジャパン、持田製薬、科研製薬、ツムラ、明治、村上開明堂
日清食品、ソニーレコード
東洋水産、サッポロビール静岡工場(焼津)
ユニ・チャーム(掛川)
SUZUKI相良工場。
など。
@水道水、農業用水で使用している市と町
焼津市、藤枝市、島田市、川根本町、吉田町、牧之原市、菊川市、掛川市、袋井市、御前崎市
JR東海「許可も取らず調査もせず着工しちゃったけど許可しろ」
静岡「は?」
JR東海「調査したから通していいよね?」
静岡「調査したなら結果を教えてください」
JR東海「あー、調査結果どこかいったわ!wこの中にあるから探せ!w」タンボールドサッ
静岡「全部目を通したけど無かったぞ」
静岡「水源枯渇しても補償してくれるならいいぞ」
JR東海「は?嫌に決まってんだろはよ許可しろ」
🤔
20: 2021/12/23(木) 06:32:15.59
媚中知事による妨害工作大成功
21: 2021/12/23(木) 06:33:09.98
ひかりも静岡県に止まらなくなりそう
22: 2021/12/23(木) 06:33:25.93
川勝をリコールしないと絶対に無理。
キンペー様の手先だからな。
24: 2021/12/23(木) 06:34:11.79
もっと早い新幹線を作ればいいだけじゃないのか
25: 2021/12/23(木) 06:34:27.74
ニポン、スゴイデスネ!
26: 2021/12/23(木) 06:34:37.01
中国に配慮してるのかな
27: 2021/12/23(木) 06:34:41.26
もうリニアやめよう
インフラは縮小していこう
28: 2021/12/23(木) 06:35:25.05
>>18
あれのどこが静かなの
29: 2021/12/23(木) 06:36:09.39
頑なに補償の話から逃げてたしな、やったもん勝ちで工事強行して水が枯れても
因果関係ありませーんって突っぱねてのらりくらり何年も裁判引き延ばしてかわす
そんな杜撰な計画ありきだったのを静岡側に見透かされただけ
30: 2021/12/23(木) 06:36:56.28
>>1
しかも、いろんな意味で通常営業での採算もコロナ前に回復できる見込みがない。
事業凍結が早くも視野に入ってきた。
資源がないために知的財産と技術、それが産み出すものしか頼りにできないこの国で、それができる機会を奪うというのは
致命的な失策だぞ
31: 2021/12/23(木) 06:37:27.74
山梨側に半分近く流してるのに、
水源枯渇するとか、呆れたものだ。
32: 2021/12/23(木) 06:38:01.74
増税の元になるからイラネ。
33: 2021/12/23(木) 06:38:28.56
静岡に完全にのぞみはなくなった
35: 2021/12/23(木) 06:38:45.33
のぞみは永遠に静岡スルーでいいよ
36: 2021/12/23(木) 06:38:53.94
>>5
うん。リニア貨物線なら応援してた。
37: 2021/12/23(木) 06:38:59.98
こういうのは世界に売れるかどうかなんだけど、売れる見込み全く無いもんな
39: 2021/12/23(木) 06:39:28.97
さすが俺たちの川勝
40: 2021/12/23(木) 06:39:32.12
静岡大好き
鉄ヲタざまあ
41: 2021/12/23(木) 06:39:45.51
>>36
そもそも物流すらいらなくなりそうなんだが
43: 2021/12/23(木) 06:40:08.96
静岡県は通れないし 東京~神奈川は陥没事故の影響で工事許可されないだろうし
結局実験線のある神奈川~山梨と名古屋~飯田しか完成しないだろうね
誰が乗るんだろw
44: 2021/12/23(木) 06:40:10.44
訪中したときに、どんだけのハニトラがあったのやらw
45: 2021/12/23(木) 06:40:28.25
めどとか抜かしてるけど勝手に工事始めた東海が悪い
46: 2021/12/23(木) 06:41:03.23
何かの邪魔をすることで仕事したつもりの奴が多すぎ。
駅でスマホ見てる人に体当たりする奴と変わらない。
48: 2021/12/23(木) 06:42:27.08
リニアは不要
49: 2021/12/23(木) 06:43:08.58
本当に必要な物かどうか再考する良い機会
50: 2021/12/23(木) 06:43:23.68
>>41
それは無いと思うよ。
連夜の東名のトラック行列見たら。
52: 2021/12/23(木) 06:44:08.42
マスク作って
金かけて捨てるような国だ。
53: 2021/12/23(木) 06:44:18.10
>>51
山梨住民も普通に反対してる人いるぞ
54: 2021/12/23(木) 06:44:25.71
じゃあ、埋めろよ
55: 2021/12/23(木) 06:44:26.38
売国自民の連中が騒ぐってことは、川勝は正しいってこっちゃ。
56: 2021/12/23(木) 06:44:32.90
静岡に必要ないことだけは確か
57: 2021/12/23(木) 06:45:13.44
静岡はタダでさえ景色が変わらない沼津浜松間がダルいゾーンだから、リニアで速攻駆け抜けるべきなのに
58: 2021/12/23(木) 06:45:26.74
>>19
もし水涸れしたら、これらの工場はどうなるの?
59: 2021/12/23(木) 06:45:30.87
>>19
ダンボール、ドサッて話は真実だからな
驚きだよな
60: 2021/12/23(木) 06:45:32.49
>>31
んじゃ東海の社長にそう言ってやれよw
絶対枯渇しないからビビらず約束しても大丈夫ですよ!ってよ
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640208230/
関連
コメント