そんな背景から「日本のアニメは世界一」というイメージを持っている人も多いだろう。
しかし、それはもう過去の話という声もある。
『機動戦士ガンダム』など数々の有名作品を手掛けてきたアニメーション監督の富野由悠季氏は、
日本のアニメ業界について「アニメ業界は危機的状況にあると感じています」とコメント。
そして「明確に脅威に感じているのは北京発のアニメーション。かなり洗練された商業作品になっています」と明かした。
現に中国のアニメ産業は急成長しており、市場規模はなんと3兆円超え。中国政府は文化強国として国産アニメ産業を成長させたいようで、
制作会社を税制面で優遇しているとのこと。さらに海外アニメは午後5時から9時まで放送禁止にしているそうだ。
こういった国からのバックアップがあるからこそ、短期間で急成長しているのだろう。
資金不足が原因? 日本のサブカルチャーが海外に劣る理由
それに比べて、日本はどうだろうか。日本の興行収入を塗り替えた『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の制作会社である『ufotable』ですら、
アニメを作れば作るほど赤字になるという。同社創業者で社長の近藤光氏は「発注元から支払われる制作費があまりに安い」と語っており、
日本のサブカルチャー軽視が指摘されていた。
資金があれば良いものが作れるとは言わないが、資金がなければ作品は生み出しようがない。
国をあげてアニメ産業をバックアップしている中国に取って代わられるのも時間の問題だと思われる。
アニメだけでなく、映画やゲームにも同じことが言える。元々邦画はアニメ作品しか評価されておらず、そのアニメ制作会社がかなり厳しい状況にある。
日本で驚異的な興行収入を叩き出した「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」も、アニメ映画世界興行収入1位の『アナと雪の女王2』の約1,658億円に比べると
世界的なブームを起こしているとは言い難い。
日本のアニメ映画は、国内でしか評価されていないと言ってもいいだろう。
またゲームも『任天堂』や『アトラス』といったメーカー単位では評価されているが、グラフィック面などは海外勢に遅れを取っている。
これもおそらく、開発費の差が原因ではないだろうか。
アニメ先進国として、あぐらをかいている日本。このままだと、他国にその立場を奪われるのは時間の問題だろう。
低予算の優れたアニメもあれば予算注ぎ込んで爆死するアニメもある
中身を議論せずして、外身ばかり論じても意味はなし
今日も朝から日本叩きと中国賛美
しかもそこからエロ成分抜いてアニオタさえ無関心コンテンツにしとるし
美的集団やハイセンスやレノボだの、いっぱいあるだろ。
中国国内専用コンテンツだろw
ハリウッドの悪口は辞めろよ
1位「シン・エヴァンゲリオン劇場版」102.8億円
2位「名探偵コナン 緋色の弾丸」76.5億円
3位「竜とそばかすの姫」65.3億円(12/12時点)
4位「東京リベンジャーズ」44.7億円
5位「るろうに剣心 最終章 The Final」43.4億円
6位「新解釈・三國志」40.3億円
7位「ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM “Record of Memories”」40億円~
8位「花束みたいな恋をした」38.1億円
9位「マスカレード・ナイト」37.7億円(12/12時点)
10位「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション」33.7億円(12/12時点)
【洋画】2021年 興収トップ10
1位「ワイルド・スピード ジェットブレイク」36.6億円
2位「007 ノー・タイム・トゥ・ダイ」27億円
3位「ゴジラvsコング」19億円
4位「モンスターハンター」12.5億円
5位「エターナルズ」12億円
6位「シャン・チー テン・リングスの伝説」9.6億円
7位「ブラック・ウィドウ」9.5億円
8位「ジャングル・クルーズ」8.5億円
9位「トムとジェリー」7.9億円
10位「DUNE デューン 砂の惑星」7.7億円
・情熱搾取し過ぎ
・中抜きし過ぎ
・1シーズンに作るタイトル数が多すぎ
中国のアニメ?知らないな。
中国のゲーム? ポケモンだけで圧殺。
https://i.imgur.com/Qgih2SI.jpg
https://i.imgur.com/OrNLfnH.jpg
‘
もう映画館に行く時代じゃ無いだろw
麻雀すら知らないらしい笑
よってアニメではストーリーぶん投げで中途半端なままぶつ切りで終了。質がめちゃ下がった。
まぁ真面目な話、任天堂1社だけで中華の全ゲーム会社圧殺できるよねw
それほど抜けている
中身はブレスオブワイルドだっけ? 名作ランキング一位になった日本のゲームのコピーは流石って感じか
中国国内コンテンツの売上ランキングないの?それとも、見せたくないの?
自動翻訳機能とかついてて良かったわ
クオリティ高くて面白かった
そう。もう映画館に行く時代じゃない。それなのにも拘わらず>>16
■世界最大のゲーメディアIGNが選出した史上最高のゲームTOP100 (2019年版)
米国 45作品
日本 36作品
中国 0作品
韓国 0作品
https://i.imgur.com/1TtlQuA.png
■「Game of The Year」最多受賞作品TOP100
米国 45作品
日本 28作品
韓国 1作品
中国 0作品
https://i.imgur.com/NNagEVm.png
‘
いやいや、アニメやゲーム等やPS5等のスペック等どれを取っても依然として、世界一なんです。
安心して日本のクリエイターや技術者に任せればいい、妙なデタラメな偏向情報を真に受ける必要は1mmもありませんよ。
私達はのんびりと利用させてもらう側にいれば良いのです。(関係者)
お前もなw
クリエイターも既存のビジネスモデルに依存し過ぎてることも問題だね
もうyoutubeもあるんだからいい加減にテレビから離れるべきだろう
テレビに関わってる時点でもう未来は無いし大ヒット以外で利益も出ない
そもそも現場のクリエイターにカネ回って無いし
チャイナや韓国なんて国策投入してんだから
そら資金も質も追いつかれるわ
ほんとこれ
キンペーに睨まれてプーさんすら上映出来ないのに勝つの?
圧殺できるのにテンセントと組んだんだ
なぜだろな~なぜだろな~
あたるが「ワムー!」って言ってるからうる星やつらは期待しちゃダメ
アニメは、なんて小さなこと言ってる場合じゃない
日本てものっそいガラパゴスだから
外国の文化とか文学なりアニメやらテレビ的なのとかなんも入ってこねーけど
ていうかそれ以前の例えば中国の発展とかも一切一ミリも報道されないで
いきなり超発展してましたって感じになってたけど(笑)
普通に中国系の発信とかオピニオン的なの見ても
かなり知的に優れてる感じで
今の日本の白痴化し切った状況から見るとすごいまともに見えたりするわけで
中国共産党は「進撃の巨人」ですら共産党批判と勝手に解釈して禁止するんだぞ
よく知られる麻雀は日本が現物使って勝手に作ったルールで
本場中国ルールは全然流行ってないのよね…
これだな
絵とかそういうのの技術的なレベルがある程度の水準なら成立するっつーか
ていうかそもそも絵がすごいうまい漫画しか面白くないかっつったら全然そんなことないし
政治的にすごい自由だったり優れた国じゃないと成立しないかつったら別にそんなことないし
日本なんて政治的には赤ちゃんレベルの幼稚さだし
で、物語的なものを作る能力って普通に中国あるだろうし
ていうか日本のそういう文化の起源的な場所でもあるわけだし
どう考えても今の日本と比べて中国のエンタメのが圧倒的に優れたものが出てくる可能性はあるよ、普通にさ
メタルギアももう出ないしアニメゲームにそれほどの性能は必要ないし
中国インフラに乗せるにはテンセントと組むのが最上の判断だと思う
中国国内に会社を作るのは下策中の下策だからな
ですから惑わされないのです。
三国志とかキングダムとか西遊記とか
これなんだよなあ
ほんと、中身が全くないけどとにかくしつこい
何年も何年もしつこくやってくる
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641234396/
コメント