1: 2022/01/24(月) 22:44:48.31
丸亀製麺、ついに香川県内は残り1店舗に…。「発祥は兵庫」うどん県の民に“外敵”同然の扱いをされるなか、完全撤退は絶対に避けたい事情とは?
2022年1月24日 ニュース
“うどん県”香川においてはある意味で貴重な存在とされていた、うどんチェーン大手「丸亀製麺」のとある店舗が、今年2月末をもって閉店になるという情報が、SNS上で大きな話題となっている。
投稿されたツイートの画像によると、閉店するのはイオンモール高松にあった店舗。香川県内にある丸亀製麺の店舗は、公式サイトの店舗検索によると高松市内にある2つだけの模様で、新規出店がなければ残りは「高松レインボー通り店」のみになるようだ。
このツイートに対して、SNS上では「香川なら300円でもっと美味い店そこら中にある」「香川のうどん屋ならかけうどん並290円で丸亀製麺の大サイズレベル」などと、うどんの本場である香川だけに当然の結果……といった反応がほとんどで、閉店を惜しむ声はほとんど聞かれないといった状況だ。
香川県民から“外敵”同様の見方をされる丸亀製麺
昨年は「丸亀うどん弁当」が、発売から約7か月で累計1,500万食を突破する大ヒットとなり、さらにTOKIOとのコラボメニューも好評な丸亀製麺だが、ことに香川県民からは、上記のようにいたって冷ややかな目線を向けられることが多い。
その背景にあるとされるのが、丸亀製麺が香川発祥ではないのにも関わらず“讃岐うどん”を標榜し、全国チェーンであることの知名度・影響力をバックに、あたかもその代表格のように振舞っている……といった地元民による見方だ。近年では、讃岐うどん店を応援するファンや有識者でつくる「麺通団」という団体が、ブログで丸亀製麺のそのような姿勢を痛烈に批判し、香川県民をはじめとした讃岐うどんの愛好者から大いに喝采を浴びるという出来事もあった。
確かに丸亀製麺を運営するトリドールは、兵庫県の加古川市が発祥で、丸亀製麺の1号店も加古川市内に出店したというのは、よく知られた話。そのいっぽうで、同じくうどん店を全国にチェーン展開している「はなまるうどん」は高松市内の創業で、吉野家グループに属する前は高松市に本社が所在していた。それゆえに香川県民からは“地元発祥”と認められ、現在同県内に14店舗を展開するなど、地元民からも一定の支持を得ているようだ。
思えば、唐揚げ店が異様に多い大分県中津市ではケンタッキー・フライド・チキンも撤退せざる得なかったという話や、地元チェーンである「ラッキーピエロ」の人気が根強い北海道函館市では、あのマクドナルドですら劣勢に立たされるといった話など、いわゆる“地元店が大手資本の進出を返り討ちにする”といったエピソードが、判官びいきな日本人は大好きである。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.mag2.com/p/money/1150989
2: 2022/01/24(月) 22:45:56.72
そりゃそうだ
香川県民はうどんにはうるさい
3: 2022/01/24(月) 22:46:18.01
本場では通用せんかったか
4: 2022/01/24(月) 22:46:59.32
そら香川県民から言ったら外敵やわ
あたり前やんかいさ
5: 2022/01/24(月) 22:48:09.59
山田うどんなら天下を取れてた。
7: 2022/01/24(月) 22:49:03.96
かな泉が無くなったってマジかー
8: 2022/01/24(月) 22:49:29.67
大して美味くないのに、丸亀製麺に行列が出来てるのを見ると、
底辺日本人の味覚音痴は行くところまで来てしまったなと実感する
9: 2022/01/24(月) 22:49:32.60
田舎は排他的
10: 2022/01/24(月) 22:49:35.24
まずい割に高いからな
11: 2022/01/24(月) 22:49:40.25
>>3
値段だけの問題だと思うw
12: 2022/01/24(月) 22:49:47.09
>>1
香川県の器の狭さよ
13: 2022/01/24(月) 22:50:01.56
わざわざ全国チェーンの店なんて行かないよな
宇都宮で王将なんて行かないし
14: 2022/01/24(月) 22:50:24.97
香川のうどん離れか。
丸亀のお膝元がこの体たらくとは。
15: 2022/01/24(月) 22:50:40.93
>>1
丸亀製麺は丸亀のうどん屋達に喧嘩吹っかけたから嫌われてるだろうな
16: 2022/01/24(月) 22:51:21.72
いまだに三越を崇めてるからね
コトデンそごうが潰れて天満屋になったら「岡山の手先!」みたいな目で蔑まれた
17: 2022/01/24(月) 22:51:27.38
>>3
香川県だと、
安くて、美味いの二拍子が必要
18: 2022/01/24(月) 22:51:53.08
心の狭いうどん民
19: 2022/01/24(月) 22:51:53.30
このうどん全然美味しくないよな
太いゴムみたいなものだし
よくあれで客が来るものだと感心するわ
20: 2022/01/24(月) 22:51:57.61
ちなみにはなまるは大体普通に客入ってる
21: 2022/01/24(月) 22:52:24.07
>>14
鳥ドール丸亀の価格は香川県だと高い
22: 2022/01/24(月) 22:52:32.23
福岡からも消えてくれ
23: 2022/01/24(月) 22:52:42.25
>>19
(´-`).oO(伊勢うどんをおいしいと申すか)
24: 2022/01/24(月) 22:53:06.59
はなまるって美味いの?
25: 2022/01/24(月) 22:53:23.73
丸亀は香川のうどん屋の平均レベルはある
揚げ物はむしろうまい
受けが悪いのはひとえに値段の高さ
26: 2022/01/24(月) 22:53:39.62
兵庫うどんだっけ
27: 2022/01/24(月) 22:54:04.09
>>8
味覚ってよりも懐具合の問題かと
28: 2022/01/24(月) 22:54:14.43
はなまるは駅前にしかないイメージ
電車使わないから行く機会がないな
29: 2022/01/24(月) 22:54:16.53
>>24
ぶっちゃけ丸亀製麺と変わらん
30: 2022/01/24(月) 22:54:29.02
香川でうどん屋やろうとしたらオプションは天ぷらよりもむしろおでんだろ
32: 2022/01/24(月) 22:54:48.99
>>20
味覚障害じゃん
33: 2022/01/24(月) 22:54:49.67
うちの隣に欲しい
34: 2022/01/24(月) 22:55:08.70
>>22
ウエスト、牧の、資さん
35: 2022/01/24(月) 22:55:09.89
香川県が発祥なのに撤退とか
36: 2022/01/24(月) 22:55:10.16
丸亀製麺1号店(兵庫県加古川市)
38: 2022/01/24(月) 22:56:11.86
>>8
どこでもそこそこの味で安くて腹ふくれるから安全牌なんだよ
餃子の王将みたいな当たり外れもないし
39: 2022/01/24(月) 22:56:24.53
文化の盗用ってこれのことだよね
40: 2022/01/24(月) 22:56:45.58
まーたみかん土人が暴れてるよw
41: 2022/01/24(月) 22:56:56.70
>>8
おっと東京のラーメン屋に並ぶバカどもの悪口はそこまでだ!
42: 2022/01/24(月) 22:57:04.16
これはこれでどうなん?って気にはなるわな
43: 2022/01/24(月) 22:57:40.95
丸亀製麺はザルの裏がカビだらけだっただろう。あの印象が強すぎて食べる気になれない。
44: 2022/01/24(月) 22:57:43.95
四国でワンコインって言ったら100円のことやで?
(´・ω・`)
45: 2022/01/24(月) 22:57:48.87
はなまるがやれてるから値段の問題
46: 2022/01/24(月) 22:58:03.89
金比羅うどんの方が本場に近い味
47: 2022/01/24(月) 22:58:03.88
>>38
うむうむ。
出張で地元の食堂は敷居高いし外れたときのショックがハンパない。
普通に幸楽苑に行きますわw
48: 2022/01/24(月) 22:58:17.67
大阪梅田が本店だろ
49: 2022/01/24(月) 22:58:19.45
>>37
先に対立の火種作ったのは丸亀製麺の方だからなあ
思ってた以上に反発来ちゃったから自治体に金渡して沈静化しようとしたと
50: 2022/01/24(月) 22:58:24.14
味と憎しみどっち?
51: 2022/01/24(月) 22:58:24.73
>>19
うどんなんてどれでも同じ味じゃないの?
小麦粉は専売でミックスされてるんだろ?
52: 2022/01/24(月) 22:58:44.51
丸亀製麺はイリコを無視しすぎ
麺もただ固いだけ
讃岐うどんじゃない
53: 2022/01/24(月) 22:59:11.23
豊田商事だけどいいの?
54: 2022/01/24(月) 22:59:21.11
>>39
盗むなら盗むで構わんが近畿系のだしで丸亀名乗るのやめてほしいせめて讃岐式のだし使えよと
55: 2022/01/24(月) 22:59:54.30
>讃岐うどん店を応援するファンや有識者でつくる「麺通団」という団体
( ´ⅴ`)ノ<勝谷が天国からインターネッツでもしてるのか?
56: 2022/01/24(月) 23:00:03.07
高いし不味いからな
硬いだけのうどんでコシがあるとか笑わせる
57: 2022/01/24(月) 23:00:04.31
まずいから仕方ないわなw
58: 2022/01/24(月) 23:00:18.22
>>1
立ち食いうどんの方が好き
59: 2022/01/24(月) 23:00:36.26
転勤で埼玉に越してきたけど埼玉県民のソウルフード山田うどんがクソ不味くて埼玉県民の舌はおかしいんじゃないかと思っている
60: 2022/01/24(月) 23:00:54.59
あの辺はうどん屋が多い地域だから
ただでさえうどん店が多い県で他と同じ出店計画では無理
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643031888/
関連
コメント