1: 2019/10/27(日) 11:29:29.41
宿泊予約サイトやフライト予約サイトなどで宿泊先や飛行機の搭乗券を検索している時、検索候補の横に小さく「今あなた以外の○○人が同じページを見ています」といったメッセージが表示されることがあります。
海外の旅行予約サイトであるOneTravelでは、表示されているこの人数がページへのリアルタイムな同時接続数ではなく、実は単なるランダムの数字だったことをセキュリティ研究者のOphir Harpaz氏が発見しました。
Harpaz氏がOneTravelで飛行機の搭乗券を予約しようとした時、予約購入を急がせるためか、「38人がこの搭乗券をチェックしています」と表示されたとのこと。
「38人もチェックしているの?!」とHarpaz氏は焦ってしまったものの、38人もの人がこの搭乗券をチェックしていることに逆に疑問を抱いたそうです。
[1/4] Ok this is really funny, check this out.
I was in the process of booking a flight via @OneTravel. Trying to make me book ASAP, they claimed: “38 people are looking at this flight”.
Whoa, 38 is a lot, I have to hurry up. But first I have to check how they came up with 38 >> pic.twitter.com/UaGhaiCQrR— Ophir Harpaz (@OphirHarpaz) October 16, 2019
そこで、この人数はどうやって取得されているのかをHarpaz氏が確認したところ、「38」に当たる要素のクラス名が「view_notification_random」になっていることが判明。
[2/4] Right click and a quick “inspect” on the number, I found out the element’s class name is “view_notification_random”.
Awesome variable naming guys.
So you’re _randomly_ trying to freak me out. Alright >> pic.twitter.com/xnL3hsZLP5— Ophir Harpaz (@OphirHarpaz) October 16, 2019
さらにHarpaz氏がChromeのデベロッパーツールを使ってソースコードをチェックすると、JavaScriptで以下のような部分を発見。
完全に28から44までの数字がランダムに生成され、それが表示されているだけだったことが判明しました。
つまり、One Travelの「○○人がこの搭乗券をチェックしています」という部分は全くのウソであり、ユーザーにフライトの予約を急がせるためのものだったというわけです。
[3/4] So what’s your sophisticated pseudo-random algorithm?
Apparently, OneTravel are choosing a number between 28 and 45.
Because as you all know, based on serious psychological research, these numbers tend to make people book their flights fast #sarcasm #not42 >> pic.twitter.com/r2IrYhxr28— Ophir Harpaz (@OphirHarpaz) October 16, 2019
Harpaz氏のツイートに対して、やはりこのやり方は違法なのではないか?という声が多く挙がっています。
「アメリカではどうなるのか分かりませんが、EUではOneTravelは消費者へ詐欺を働いたとして罰則を科せられます」
I do not know the laws in the US, but within the EU this company would get a penalty for consumer deception.— Christopher Dosin (@christopherdosi) October 18, 2019
「おそらく開発者もこのやり方に同意しかねているから、わざとソースコードを隠していないのだろう」と、サイト開発者に同情する声もありました。
Maybe the developers don’t agree with the practice so they are not putting effort in hiding it ????— David da Silva @ LDN???????? (@dasilvacontin) October 18, 2019
一方で、「Math.random()は暗号に使用可能な安全性がありません。私ならCrypto.getRandomValues()を使います」と、乱数生成のコードにダメ出しをする人もいました。
Math.random() isn’t cryptographically safe. I’d rather use Crypto.getRandomValues() ????— cl1pp0 (@cl1pp0) October 19, 2019
https://news.livedoor.com/article/detail/17264681/
https://twitter.com/5chan_nel
(5ch newer account)
37: 2019/10/27(日) 11:43:45.00
>>1
まあ、ほとんどこれだろうなwww
まだソシャゲのフレンドアクティブ表示のほうが信憑性あるわ
www(´・・ω` つ )
44: 2019/10/27(日) 11:47:00.43
>>1
リラックスの「48時間の間に○○人がみています」も嘘!?
103: 2019/10/27(日) 12:05:34.76
>>1
まじか
2: 2019/10/27(日) 11:30:29.73
楽天も?
4: 2019/10/27(日) 11:31:09.01
ヤフーもか
5: 2019/10/27(日) 11:31:34.52
視聴率かな
6: 2019/10/27(日) 11:31:39.25
じゃらんもそうだな。w
それ系のは、全部そうだろう。嘘つきやろうどもめ。
7: 2019/10/27(日) 11:31:51.65
アメリカがやっているということは日本もやっている
54: 2019/10/27(日) 11:49:59.58
>>8
1時間以内に何人が予約しました
あれ絶対嘘だわえ
10: 2019/10/27(日) 11:32:53.79
通販のただいま電話が殺到中みたいな
22: 2019/10/27(日) 11:38:17.59
>>10
あれは初めて見た時に絶対ウソだと思ったw
56: 2019/10/27(日) 11:52:41.46
>>10
まあ古くはそれだなw
11: 2019/10/27(日) 11:33:25.16
時間が経ってからリロードすると、そに度に自分が加算されてるとは思ってた 。
12: 2019/10/27(日) 11:33:25.62
楽天トラベルもそうだろ
300人以上見てますとか出るぞ
13: 2019/10/27(日) 11:33:51.68
~~人がカートに入れてます
14: 2019/10/27(日) 11:33:51.85
マジかよ、慌てて予約した覚えがある
15: 2019/10/27(日) 11:34:25.71
朝生が生放送だと思ってたやつ、俺以外におる?
17: 2019/10/27(日) 11:36:00.02
>>15
ちゃうんかい!
16: 2019/10/27(日) 11:34:45.94
そりゃそうだろ(笑)
18: 2019/10/27(日) 11:37:21.88
レビューもやらせが氾濫している
19: 2019/10/27(日) 11:37:47.59
中古車のサイトも出るよな
こんな車、誰も見てるわけないだろって車まで
3人見ていますって出るからなw
108: 2019/10/27(日) 12:06:47.49
>>19
マニアな車探すってのはけっこうあるんだぜ
オレもチンクとかパンダとかよく見てるわ
買わないけどな
20: 2019/10/27(日) 11:37:51.61
あたりまえ
それがネットw
21: 2019/10/27(日) 11:37:59.43
やるならサーバーサイドで出せよ
クライアントサイドでだしたらばれるに決まってる
24: 2019/10/27(日) 11:39:01.27
世界の人口60億も嘘やで
6000万人くらいしかいない
25: 2019/10/27(日) 11:39:20.82
安倍内閣支持率かよ
117: 2019/10/27(日) 12:12:35.05
>>25
お前そうやって一日中安倍のこと考えてんの?
27: 2019/10/27(日) 11:40:33.69
ソシャゲとかやってて不思議に思わない方が変
世界人口とスマホがこんなに普及してるのに
ソシャゲの人口少なすぎってね
28: 2019/10/27(日) 11:40:42.17
むしろ、アレを信じてたヤツがいたことが判明って記事の方がいい
29: 2019/10/27(日) 11:40:46.59
今300人があなたを見ています
35: 2019/10/27(日) 11:43:32.92
>>29
何それこわい
61: 2019/10/27(日) 11:54:59.96
>>29
ワロタ
97: 2019/10/27(日) 12:04:29.23
>>29
自分が作られた世界で
ずっと中継されてる映画思い出した
題名忘れたけど
138: 2019/10/27(日) 12:19:25.30
>>97
トゥルーマン・ショー?
30: 2019/10/27(日) 11:41:30.92
Nissenもか
38: 2019/10/27(日) 11:44:38.02
試しに50人でサイトのぞいたらさー38人のままだったんすよーってか
42: 2019/10/27(日) 11:46:11.96
>>38
いやアクセスのタイミングが微妙に違うんっスよマジでマジで
39: 2019/10/27(日) 11:44:55.74
賃貸もそんな気がする
46: 2019/10/27(日) 11:47:59.35
知ってた!知ってたわー。
shop channelシステムでしょ?
47: 2019/10/27(日) 11:48:05.95
「今あなた以外に○○人が見ていたらいいなあ」
だったら許す
49: 2019/10/27(日) 11:48:32.91
そうだったのかー
例えば不意に見た広告で自分が興味持ったように、
このタイミングで同じ広告を見て興味持った人がその人数分いるのかと思った
52: 2019/10/27(日) 11:49:09.91
これあったところで焦って予約する奴いるの?
10%も以内と思っていたが実際にはそれ以上いるのかな?
57: 2019/10/27(日) 11:53:47.51
航空会社以外の予約サイトで飛行機の席が
「あと2席です」とかしょっちゅう出て、おかしいと思ってたんだよ
スクリプトで適当に出してるのかよw
59: 2019/10/27(日) 11:54:22.58
こんなのペニオク詐欺と何が違うんだよ
逮捕しろよ
60: 2019/10/27(日) 11:54:24.94
マニアしか買わない電子部品に55人の人がカートに入れてます
が表示されたのを見た時には笑った
しかも何日経っても全員カートに入れたままで決済しないというw
62: 2019/10/27(日) 11:55:02.92
そういやウルティマオンラインの公式サイトもリアルタイムで閲覧者更新してたな
オフラインでもカウントが跳ね上がるのに驚いた記憶がある
63: 2019/10/27(日) 11:55:04.74
楽天トラベルもそうやね
67: 2019/10/27(日) 11:56:18.59
>>63
楽天はリアルタイムで反映される
残一を予約すると再検索では出てこなくなる
64: 2019/10/27(日) 11:55:13.39
FC2liveの視聴者数も嘘か?
65: 2019/10/27(日) 11:55:33.28
「今から30分オペレーターを増員します」もウソだよ
87: 2019/10/27(日) 12:01:29.67
>>65
それは別にどうでも良くない?
66: 2019/10/27(日) 11:55:45.77
この物件、もう一組検討中なんです。
71: 2019/10/27(日) 11:56:59.67
>>66
不動産業の知り合いいるがアレは嘘だ。
77: 2019/10/27(日) 11:59:01.10
>>71
残念、実在していて今はお隣さんになっている。
70: 2019/10/27(日) 11:56:49.18
「ビッグ・ブラザーがあなたを見ている」も嘘だったのか!
72: 2019/10/27(日) 11:58:16.34
jaroに相談してみれば
80: 2019/10/27(日) 11:59:56.38
ヤフーショッピングでたった今売れましたって商品の画像がガンガン流れていくけど
この前ブルマ50代男性スクール水着50代男性って連続で流れてったが
あれもウソだったのかよ
86: 2019/10/27(日) 12:01:06.10
>>80
それ俺
81: 2019/10/27(日) 12:00:06.04
日韓関係もやらせだから。
熱くなってる奴はアホ。
82: 2019/10/27(日) 12:00:07.75
エクスペディアもか
90: 2019/10/27(日) 12:03:13.18
ネットニュースの作文記事に群がる人がいるくらいだからな
110: 2019/10/27(日) 12:08:11.54
>>90
東洋経済の低俗作文記事とか
91: 2019/10/27(日) 12:03:22.17
昔、チャットが流行っていた時、部屋に入ったら「あなた以外誰もいません」と
92: 2019/10/27(日) 12:03:37.17
日本のサイトは馬鹿真面目にちゃんと構造作ってそう
94: 2019/10/27(日) 12:04:04.49
信じたお前らがバカだったのさ!
プークスクス……
109: 2019/10/27(日) 12:07:40.84
ネットなんてこんな物だろ
評価とか全くのヤラセだし
121: 2019/10/27(日) 12:13:32.12
この商品を見た人はこっちも見てますも嘘だよね
売れない商品に誘導しようとしている
134: 2019/10/27(日) 12:17:36.80
>>121
「あなたへのおすすめ商品」ってほとんど俺の閲覧した商品でワロス
注目のオークションもウォッチ登録か入札した物でギガワロスw
137: 2019/10/27(日) 12:19:15.70
>>121
でもあれは参考になるからあり
124: 2019/10/27(日) 12:13:59.43
公務員の給料もマスコキが出してる数字は基本給だけだよ
125: 2019/10/27(日) 12:14:01.25
売り手の煽りは一切信じない方がいい
自分が必要なものだけ買え!
128: 2019/10/27(日) 12:14:43.53
いやいや、信じてるやつがいる方が驚きだわ
嘘の確証がもてなければ信じるタイプかな
おれは逆に真の確証がないなら信じないタイプ
145: 2019/10/27(日) 12:21:51.78
>>128
普通に信じてたわ
でもそれで焦ることはないし
ただ夜中だと他にも起きてる人がいるんだなーって安心してたのにひどい
130: 2019/10/27(日) 12:16:23.82
なんちゃらコンテストほにゃらら部門 第1位!
なんちゃらランキングほにゃらら部門 第1位!
↑
これも、あやしい。
139: 2019/10/27(日) 12:19:44.19
>>130
「モンドセレクスョン金賞に選ばれました!」
お金払いましたからね
131: 2019/10/27(日) 12:16:35.43
まるでソニーのステマみたいな詐欺だな
142: 2019/10/27(日) 12:21:06.26
古来からサクラは基本
146: 2019/10/27(日) 12:21:56.22
まあネットだけじゃなく不動産屋の他の方からもお話が来てますとか
昔からある手法だよね
引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572143369/
関連
コメント