1: 2022/01/31(月) 20:51:48.05
流通大手セブン&アイ・ホールディングス(HD)は、傘下の百貨店大手そごう・西武を売却する方向で最終調整に入った。コンビニのセブン―イレブン・ジャパンが利益の大半を稼ぐ一方、そごう・西武は不振脱却のめどが立たず、グループの経営の重荷になっていた。
現在、複数の投資ファンドや事業会社を売却先として検討しており、2月中に選定を始める考えだ。売却額は2000億円規模に上るとみられる。
セブン&アイは2006年にミレニアムリテイリング(現そごう・西武)を買収した。現在、西武池袋本店(東京都豊島区)やそごう横浜店(横浜市)など10店舗を展開している。
しかし、インターネット通販の普及や、コロナ禍で休業や営業時間の短縮を繰り返した影響で業績は一段と悪化している。そごう・西武の21年2月期の最終利益は172億円の赤字だった。
セブン&アイの大株主である海外の投資ファンドが、そごう・西武や総合スーパーのイトーヨーカドーなどを切り離し、主力のセブン―イレブンに集中するよう求めるなど、株主からの圧力も強まっていた。
現在、複数の投資ファンドや事業会社を売却先として検討しており、2月中に選定を始める考えだ。売却額は2000億円規模に上るとみられる。
セブン&アイは2006年にミレニアムリテイリング(現そごう・西武)を買収した。現在、西武池袋本店(東京都豊島区)やそごう横浜店(横浜市)など10店舗を展開している。
しかし、インターネット通販の普及や、コロナ禍で休業や営業時間の短縮を繰り返した影響で業績は一段と悪化している。そごう・西武の21年2月期の最終利益は172億円の赤字だった。
セブン&アイの大株主である海外の投資ファンドが、そごう・西武や総合スーパーのイトーヨーカドーなどを切り離し、主力のセブン―イレブンに集中するよう求めるなど、株主からの圧力も強まっていた。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
2: 2022/01/31(月) 20:52:15.19
イトーヨーカ堂も売っちゃえ
3: 2022/01/31(月) 20:52:35.66
どの会社も赤字のイメージだけど
4: 2022/01/31(月) 20:52:42.91
ついに売られるのか
どこまで堕ちるんだ西武
どこまで堕ちるんだ西武
5: 2022/01/31(月) 20:52:52.21
とうとう手放したか
国内じゃ買い手いないだろ
国内じゃ買い手いないだろ
6: 2022/01/31(月) 20:53:01.20
セブンいい加減飽きたわ
至る所にあるし飽きたわ
至る所にあるし飽きたわ
7: 2022/01/31(月) 20:53:03.12
イトーヨーカドーは?
8: 2022/01/31(月) 20:53:05.32
イオンが買うんやろ
9: 2022/01/31(月) 20:53:32.65
百貨店のおばさん達もみんな無職か
10: 2022/01/31(月) 20:53:40.10
西武の社員とか切り捨てられたトラウマでもうセブンとか使えなくなるだろな
11: 2022/01/31(月) 20:53:44.14
やべーな日本
まじで
まじで
12: 2022/01/31(月) 20:53:49.13
こいついっつも売られてんな!!
13: 2022/01/31(月) 20:54:01.73
西武というのも紛らわしいから
これを機に名称も変えた方がいいのでは
これを機に名称も変えた方がいいのでは
14: 2022/01/31(月) 20:54:23.09
西武は女性向け広告のキャッチが数年前まで超ダメダメだったけど今はどうなんだろ
あれで西武で買い物あまりしなくなったわ
あれで西武で買い物あまりしなくなったわ
15: 2022/01/31(月) 20:54:32.04
セブン悪辣な企業になったな。
ここに買われた企業悉くダメになるな。
ここに買われた企業悉くダメになるな。
16: 2022/01/31(月) 20:54:55.71
大丸だけ残ってくれればいいよ
17: 2022/01/31(月) 20:55:01.58
明日からカードが切り替わるので大騒ぎしてるのに
18: 2022/01/31(月) 20:55:31.00
>>1
この間誰かが西友の商品棚がガラガラになってきたとかいう不吉なこと言ってたけどマジなの?
この間誰かが西友の商品棚がガラガラになってきたとかいう不吉なこと言ってたけどマジなの?
19: 2022/01/31(月) 20:55:37.18
野球
オワタ
オワタ
20: 2022/01/31(月) 20:56:14.02
そごうはまだあるのか
21: 2022/01/31(月) 20:56:19.49
やっと横浜駅も新しくなってくれるかな。
高島屋もそごうも古すぎてダサい。
広島あたりはどうすんだろ。
高島屋もそごうも古すぎてダサい。
広島あたりはどうすんだろ。
22: 2022/01/31(月) 20:56:25.00
>>7
ディスカウントスーパーマーケット「OK」が買ったりして。
ディスカウントスーパーマーケット「OK」が買ったりして。
23: 2022/01/31(月) 20:56:33.86
西武とかもう池袋しか知らねえな
24: 2022/01/31(月) 20:56:33.96
イトーヨーカドーは残るのか
25: 2022/01/31(月) 20:56:37.04
ち
ば
ば
26: 2022/01/31(月) 20:56:38.98
不動産としての価値だけ
27: 2022/01/31(月) 20:57:15.23
>>19
野球の西武ホールディングスとは別。子会社でもない
野球の西武ホールディングスとは別。子会社でもない
28: 2022/01/31(月) 20:57:25.90
身売りされ過ぎワロタ
29: 2022/01/31(月) 20:57:32.39
また外資に投げ売りか
30: 2022/01/31(月) 20:57:49.15
西武はリブロを切った時から見限った
31: 2022/01/31(月) 20:58:18.91
関西からは無くなってるんだよな
建物だけは残ってるところあるが
建物だけは残ってるところあるが
32: 2022/01/31(月) 20:58:26.73
えっ、西武やそごうはセブンの持ち物だったのかw
33: 2022/01/31(月) 20:58:36.43
お買い物クマがドナドナ
34: 2022/01/31(月) 20:59:00.53
池袋西武混んでると思うけど調子悪いのかね。
東武のテナント西武に移ること多いし。
東武のテナント西武に移ること多いし。
35: 2022/01/31(月) 20:59:30.20
渋谷西武の閑散ぶりは異常
東京は池袋だけでいいだろ
東京は池袋だけでいいだろ
36: 2022/01/31(月) 20:59:38.89
ヨーカドーの閉店近い時間の曲好き
37: 2022/01/31(月) 20:59:43.69
創業家の堤氏は今どうしてるの?
38: 2022/01/31(月) 20:59:48.04
>>6
セブン「そういう煽りは飽きたわ」
セブン「そういう煽りは飽きたわ」
39: 2022/01/31(月) 21:00:00.67
買うところあるのか?
ビルとしての魅力も無いし、更地にしてタワマンって認可・建築許可も難しそう。
いやC国のためなら、なんでも認可するか? 国交は学会が抑えているから。
ビルとしての魅力も無いし、更地にしてタワマンって認可・建築許可も難しそう。
いやC国のためなら、なんでも認可するか? 国交は学会が抑えているから。
40: 2022/01/31(月) 21:00:26.89
>>11
いやー。
いやー。
もう百貨店の時代はとっくに終わっれるよね
特にそごうの売却はあちこちで
41: 2022/01/31(月) 21:00:31.46
そごう・西武は白ブリーフ売って無いから嫌い
42: 2022/01/31(月) 21:00:38.00
ヤマダ電機だな
ディスカウントのダイクマもヨーカドーからヤマダ延期に売却されたし
43: 2022/01/31(月) 21:00:46.88
もう存在価値ないもんなブランド的にも
ブランドとして買い取る価値はない
吸収してブランド解体だろうな
ブランドとして買い取る価値はない
吸収してブランド解体だろうな
44: 2022/01/31(月) 21:00:54.51
>>21
地方から横浜に入ってきた人?
地方から横浜に入ってきた人?
45: 2022/01/31(月) 21:01:03.61
>>1
外資に買われておしまいかもなぁ
外資に買われておしまいかもなぁ
46: 2022/01/31(月) 21:01:16.37
>>18
西友はウォルマートだからカンケーねーぞ
西友はウォルマートだからカンケーねーぞ
47: 2022/01/31(月) 21:01:21.71
西友と西武って違うの?
西友はすでに楽天系だけど
西友はすでに楽天系だけど
48: 2022/01/31(月) 21:01:28.04
>>40
その後にBIGカメラが入るパターンだらけ
その後にBIGカメラが入るパターンだらけ
49: 2022/01/31(月) 21:01:45.37
大塚家具のかぐや姫に社長になってもらいましょう
50: 2022/01/31(月) 21:01:46.30
>>44
横浜は地方都市でしょ?
横浜は地方都市でしょ?
51: 2022/01/31(月) 21:02:07.64
>>1
むほぉぉぉ・・・
むほぉぉぉ・・・
転がり落ち続ける日本
52: 2022/01/31(月) 21:02:16.17
そごうって昔は国鉄の特急停車駅に必ずあるってイメージだったけど風前の灯なんだな。
53: 2022/01/31(月) 21:02:52.15
バブル臭えなぁw
54: 2022/01/31(月) 21:02:53.88
岡崎の西武も数年前になくなったなあ
55: 2022/01/31(月) 21:03:07.08
千葉駅どうなるの?
56: 2022/01/31(月) 21:03:07.47
言っちゃ悪いけど百貨店の中では・・・
地方百貨店に比べたらマシって感じだったし
地方百貨店に比べたらマシって感じだったし
57: 2022/01/31(月) 21:03:08.47
>>34
池袋の西武デパートだけは特別
池袋の西武デパートだけは特別
58: 2022/01/31(月) 21:03:11.16
池袋は西口に東武があって東口に西武があるのがわかりづらくて嫌だったな。
59: 2022/01/31(月) 21:03:46.21
以前凄いと思ったのが傘下入り後、まだ鈴木政権だった頃に社内誌でそごうの社長が
「私どもが鈴木会長の理念をまだ充分に体現できていない為業績が振るわず申し訳ありません」
ここまで媚び諂うようになったかと思うと隔世の感があった
「私どもが鈴木会長の理念をまだ充分に体現できていない為業績が振るわず申し訳ありません」
ここまで媚び諂うようになったかと思うと隔世の感があった
60: 2022/01/31(月) 21:03:54.74
運営母体が変わるだけで
そんなに影響ないだろ?
そんなに影響ないだろ?
まさか、テナントがごっそり入れ替わるとかありえるのか?
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643629908/
コメント