1: 2022/03/02(水) 07:01:22.99
3: 2022/03/02(水) 07:02:48.62
たすけんの?
5: 2022/03/02(水) 07:03:03.28
ロシア大勝利か
6: 2022/03/02(水) 07:03:32.90
なぜ助けないんですか🥺
8: 2022/03/02(水) 07:04:07.03
パラリンピックまでに終わらなかったら中国さんオコだから?
10: 2022/03/02(水) 07:04:12.12
ウクライナ勝つとか鼻息荒げてた傭兵志願者たちは何処行ったのか
ハリコフの戦い見て怖気付いたの?
11: 2022/03/02(水) 07:04:29.19
そんな分析してるならアメ公助けてやれよ…
12: 2022/03/02(水) 07:04:36.50
U ・ω・) 露助の兵隊が住民たちに囲まれて困った顔をしている間にゼレンスキーを差し出しとくべきだったな。
13: 2022/03/02(水) 07:04:41.35
経済制裁と一国占領とじゃ釣り合いがとれないよな
14: 2022/03/02(水) 07:04:50.05
間に合う案か、間に合わない案か
欧米国民の覚悟が問われてるな
15: 2022/03/02(水) 07:04:59.12
意外とロシアがモタモタしててワラタ
ていうか停戦合意の会合どうなったのよ?
16: 2022/03/02(水) 07:05:02.85
>>5
このまま制裁が継続されるということでもあり
ウクライナ国内だけでなくロシア国内でロシア人をねらったテロが頻発するかもしれないということでもある
単に泥沼になったというだけ
17: 2022/03/02(水) 07:05:31.61
やっぱり今月で最後かな 人類
18: 2022/03/02(水) 07:05:44.94
結構耐えてるな
19: 2022/03/02(水) 07:05:58.14
パラ開催までには終わりだろうな…
くそったれが
20: 2022/03/02(水) 07:06:00.59
手段選ばなくなってきてるからね
ただプーチンに代償は支払わせるよ
21: 2022/03/02(水) 07:06:01.06
>>1
戦争終わったら
原油や株、貴金属の値段はどうなるの?
22: 2022/03/02(水) 07:06:04.78
キエフ陥落後の世界観はどうなるんだろ
制裁類は抵抗勢力でなんとなくとなり
、戦争あったね程度となるんか
23: 2022/03/02(水) 07:06:12.26
>>6
世界のヒーローアメリカがいざというとき守るから核捨てようって提案したのに不思議だね😭
24: 2022/03/02(水) 07:06:16.98
常任理事国が侵略戦争してるんだからな
これが許されるのなら、その国に1人でもいる自国民を助けるためって、侵略し放題になる
25: 2022/03/02(水) 07:06:21.90
>>7
何の関係があるのやら
26: 2022/03/02(水) 07:06:32.78
ロシア軍は手加減していたけど、便衣兵奨励をウクライナ政府が言ってしまい、停戦交渉が決裂したため、
ロシア軍が本来のおそロシアモードへ転換した
27: 2022/03/02(水) 07:06:34.21
残念ながらウクライナが抵抗すればするほどロシアの攻撃は非人道的なものになっていく可能性が高まる
29: 2022/03/02(水) 07:06:37.32
もうおしまいだ…
早く北方領土取りいけ
30: 2022/03/02(水) 07:06:40.73
本当は、もう陥落してるだろ
31: 2022/03/02(水) 07:06:42.47
陥落するとどうなんの?
終わんの続くの
33: 2022/03/02(水) 07:06:51.78
ブダペスト覚書はどうしたの?
日米安保も守ってくれなさそう。
34: 2022/03/02(水) 07:07:01.65
ここまで西側の態度を変えた時間が最大の戦果であって民主ウクライナはもし政府が倒されても必ず復活できる
35: 2022/03/02(水) 07:07:02.79
>経済制裁などによるダメージは、現時点では限定的とした見方を示したという
そりゃ即効性は無いだろ
36: 2022/03/02(水) 07:07:08.62
>>3
訳無い。最初から大統領に脱出を促すなど、アメリカは常に消極的
現状の追認で終わりたかった所を馬鹿の無駄な努力で水泡に帰した。
37: 2022/03/02(水) 07:07:19.41
お前ら核放棄したウクライナ助けんの?
38: 2022/03/02(水) 07:07:20.55
まぁ、ロシアに戦力で勝てるわけないよな
39: 2022/03/02(水) 07:07:47.13
プーチンを甘やかしたのおまえだトランプ
40: 2022/03/02(水) 07:07:52.54
ロシアが有利に立った場合、組織的戦闘が継続できないという事態になる。
その時の選択肢は二つ。
①あきらめて降伏する
②あくまでも抵抗を続ける
①人命を救うために降伏するんだというのも決断
②あくまで主権を守るために戦い続けるというのも否定できない選択→ものすごい死傷者が。
ゲリラ戦は華々しい決戦なく続き戦闘を長期化させる危険のある決断。
しかし、ここで軍事力を使って簡単に現状変更できたという履歴を残していいのかという問題もある。
ロシアに侵攻を許した時点でハッピーエンドはなく、どのバッドエンドを選ぶかだ。
41: 2022/03/02(水) 07:08:00.60
プーチンは人類史の汚点にしっかり刻まれた
ルカシェンコもおまけに書いておくか
42: 2022/03/02(水) 07:08:00.82
ウクライナ消滅か、よく戦ったよ…
43: 2022/03/02(水) 07:08:00.85
そして新しいベルリンの誕生か
意外と地球は進歩しないな
44: 2022/03/02(水) 07:08:03.14
バイデン散々プーチンを煽ってなかったか
45: 2022/03/02(水) 07:08:03.83
まだ5日も掛かるのか
砲撃と爆撃で耕した後に進軍すれば
もっと早く決着ついていたのに
46: 2022/03/02(水) 07:08:05.36
結局勝てんのんかい
47: 2022/03/02(水) 07:08:11.22
米軍情報が常に正しいので、キエフ陥落だな
あとは大統領がどうするか、普通は西に逃げるだろう
毛沢東がそうだった、逃げまくりゲリラ戦、復活していった
その作戦が現実的
48: 2022/03/02(水) 07:08:20.70
49: 2022/03/02(水) 07:08:23.30
次はフィンランドかポーランドやでえ~
50: 2022/03/02(水) 07:08:28.36
北朝鮮「な、核無いとこうなるやろ」
イラク「せやな」
51: 2022/03/02(水) 07:08:29.11
>>24
パイプラインが機能不全になるだけ
52: 2022/03/02(水) 07:08:30.89
まあいつまでも耐えられるわけないな
53: 2022/03/02(水) 07:08:32.97
まぁ陥落して欧米がどこまでロシアに対して制裁を続けられるかだろうね。
喉元過ぎれば、、、になりそう。
54: 2022/03/02(水) 07:08:34.40
>>129
これからロシアはどうやって統治していくのよ?
恐怖政治か?どっちにしろ経済的に干されるから ロシアは中長期的に干し上がるから
第二のアフガニスタン侵攻になるだけだし。
ウクライナにとっても地獄だがロシアも地獄の道が待ってる。
イラクだってアメリカは一瞬で抑えたが無理だったろ。
ロシアなんて韓国並みのGDPで世界から経済で締め出されるんだぜ。
55: 2022/03/02(水) 07:08:39.37
経済制裁は効果が出るまで時間がかかるからな
もっと即効性を考えないと
56: 2022/03/02(水) 07:08:44.99
>>31
始まりだよ
58: 2022/03/02(水) 07:08:50.27
キエフ陥落したら次は北海道やろ
プーチンは北海道はロシア領土と思っとるで
59: 2022/03/02(水) 07:08:54.49
ウクライナ取れても、制裁続くんじゃ意味なくない?
60: 2022/03/02(水) 07:09:03.20
東京も防空壕作っとけよ
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646172082/
関連
コメント