【国際】ウクライナ軍、南部各地で反撃 空港奪還 オデッサでロシア艦船を撃退

未分類
1: 2022/03/08(火) 18:25:41.62
 ロシア軍による軍事侵攻が続くなか、ウクライナ側も南部各地で激しい抵抗をみせています。

ミコライウ州・キム知事:「ウクライナからこんにちは。空港を取り戻しました!飛行機は、まだ飛ばないが空港は私たちのものになった」

ウクライナ南部ミコライウ州のキム知事は、7日午後SNSで空港を奪還したと報告する動画を公開しました。

「森に逃げた敵を追撃する」と話しています。

7日午前には、街の北側に位置するミコライウ国際空港にロシア軍が侵入したと投稿していました。

ウクライナ海軍は、軍港がある南部の要衝、オデッサでロシア艦船を撃退したとする動画を公開しました。

ロシア軍は、ウクライナ南部で東側のマリウポリから2014年に併合したクリミア半島、さらに西側のヘルソンを攻略していて、ウクライナは最大の港オデッサを失うと南の沿岸部ほとんどをロシア軍に制圧されることになります。

ロイター通信によりますと、アメリカ防衛当局は、ロシアが準備した兵力のほぼ100パーセントをウクライナに投入したとみているということです。

テレビ朝日
https://news.yahoo.co.jp/articles/25f7a8ae60c689ec0f9519ea1074275fddd67b40

前スレ ★1 2022/03/08(火) 11:53:18.58
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646728598/

2: 2022/03/08(火) 18:25:54.04
100%のロシア軍って
こんなもんなのか?

これでアメ公と
互角になんか戦えないだろ

3: 2022/03/08(火) 18:26:11.31
4: 2022/03/08(火) 18:26:23.82
今のうちに色丹島を取っとけ
5: 2022/03/08(火) 18:26:30.22
誰かガンダム
9: 2022/03/08(火) 18:26:56.99
大本営発表 ガダルカナル?
12: 2022/03/08(火) 18:27:06.15
100%中の100%
13: 2022/03/08(火) 18:27:08.01
訓練だよって騙されて本当の戦争をやらされてるんだろ
のほほんと早く訓練終わって帰りたいな、なんて思ってたらこれから殺し合いを始めます!だから突っ込めって言われたらどうするよ
ロシアの兵士は士気も低いまま、引く事も出来ず戦わされている
これも結構悲劇だと思うよ
14: 2022/03/08(火) 18:27:08.93
>>2
ウクライナと互角ではな
北朝鮮と戦争しても簡単に負けるレベルだったな
15: 2022/03/08(火) 18:27:14.12
日本は世界に誇る93式酸素魚雷をウクライナに援助してやれ
16: 2022/03/08(火) 18:27:14.72
ロシアもシリアや北朝鮮から義勇兵を投入するだろう
17: 2022/03/08(火) 18:27:28.95
基本的に戦線を広げ過ぎなのと、最初に訓練だと騙されて侵攻に参加しているロシア側の士気が低いことが原因かな
18: 2022/03/08(火) 18:27:32.47
樺太からカムチャッカ半島まで見に活きたいな
20: 2022/03/08(火) 18:27:38.62
ロシアの戦闘力は530000です・・
ですがもちろんフルパワーでウクライナと戦う気はありませんからご心配なく・・・
22: 2022/03/08(火) 18:27:44.59
という夢を見たんだよw
23: 2022/03/08(火) 18:27:47.18
外国人義勇兵2万人超、ロシア軍と戦う特殊部隊への参加希望

ウクライナ国防省は特殊部隊の「国際部隊」が創設され、
ロシアの侵略に対抗する戦闘任務を開始したと発表した。
部隊を統括する国防省情報総局トップのキリロ・ブダノフ准将によると、
52カ国から2万人を超える義勇兵が参加を希望しているという。
ブダノフ氏は義勇兵に感謝の言葉を伝え、その大半が世界各地の平和維持活動で経験豊富な人物だと言及。
「どんな支援でも非常に貴重だ」と語った。
ps://www.cnn.co.jp/world/35184548.html

25: 2022/03/08(火) 18:27:51.25
プーチンがなぶり殺される映像が早く見たいんや!
26: 2022/03/08(火) 18:27:52.75
>>2
先月に国境付近で演習してた連中の100%な
空軍が不気味に沈黙を続けている
28: 2022/03/08(火) 18:27:56.02
義勇兵のフリした米英仏の特殊部隊が指揮してんだろうなw
世界的に「ロシア排撃するにはどんな汚いこと酷いことやっても許される」状態。
そう仕向けたのはロシア、プーチン自身。

反プーチンを旗頭にしてクーデターして、世界にプーチン差し出せば
新生ロシアは世界の敵にならずに済むんだろうけど、そういう動き全くないね。
ロシアはプーチンもろとも沈むのか。

29: 2022/03/08(火) 18:28:00.64
もしかしてロシア軍に消耗させるために散発的な行動してた・・・とか?
30: 2022/03/08(火) 18:28:06.34
>>13
真っ白のあとにパニックだよな
31: 2022/03/08(火) 18:28:07.78
>>20
ワロタw
32: 2022/03/08(火) 18:28:09.67
正義は勝つし、市民の怒りも勝つ

軍隊で強権使えばなんとかなるという20世紀が終わったんだよ

34: 2022/03/08(火) 18:28:17.29
ロシアって実は戦う前から士気ガバガバだったのかな
35: 2022/03/08(火) 18:28:19.43
>>2 ロシア軍がかなり南部を制した状況で、ようやくウクライナ側の反撃が始まったという話だぞ。
36: 2022/03/08(火) 18:28:23.11
>>21
暇つぶしテイスト
38: 2022/03/08(火) 18:28:30.61
ロスケの士気が最低らしい
39: 2022/03/08(火) 18:28:33.64
ヘルソンを制圧した部隊がオデッサへ向かうのに対して
遅延妨害攻撃やってるだけだろ
オデッサへ上陸作戦をやるのに
陸上部隊がある程度近づいておく必要があるからな

ウクライナ側が過剰な戦果報道やりすぎで
全く信用出来ない

41: 2022/03/08(火) 18:28:36.22
今日は国境沿いでブラックホークがよう飛んどる気がする
42: 2022/03/08(火) 18:28:40.29
最新かつ精考された情報を得られる軍隊は強い
が、この短期間にロシア軍の高級将校が複数も殺害された事
軍事衛星、ウクライナ国内の無人機、国外で飛行する早期哨戒機、電子戦用機による情報収集が、
ロシア軍の動き、軍中枢の動きを丸裸にしている
43: 2022/03/08(火) 18:28:49.21
下手な大型兵器より歩兵がぶっ放す最新の携行兵器の方が有効な事が証明されつつある
44: 2022/03/08(火) 18:28:52.90
ロシアが絶対勝つとか言ってた佐藤優どうすんのw?
45: 2022/03/08(火) 18:28:53.52
>>1
奪還なんてなかなかできるものではないすげえわw

開戦当初から何度もあった

士気が違いすぎるw

46: 2022/03/08(火) 18:29:03.88
義勇兵はどこら辺に配属するんだろう
オデッサやキエフなんかな
48: 2022/03/08(火) 18:29:11.53
このままロシア第三帝国のネオナチどもを駆逐していこうぜ
50: 2022/03/08(火) 18:29:27.50
>>5
暁の車が流れ始めたあたり
51: 2022/03/08(火) 18:29:27.55
大本営発表な
52: 2022/03/08(火) 18:29:34.18
>>2
全体の10%の100%を投入では?
続々と逐次投入されてるらしいけど。
53: 2022/03/08(火) 18:29:35.46
>>1
ウクライナ軍頑張れ、超頑張れ♪( ´θ`)ノ

ウクライナ支援の赤十字の募金箱に千円札と間違えて5000円札を突っ込んでしまった俺の分まで朝頑張れ。

54: 2022/03/08(火) 18:29:38.05
>>43
この先、ドローン兵器が主流になるかな?
55: 2022/03/08(火) 18:29:39.75
ウクライナと戦うより反転してプーチン殺す方が楽なんじゃねーの?
15万だかが全員ロシアに反逆したらもうどうしようもないだろw
56: 2022/03/08(火) 18:29:40.53
>>29
そうかもね
もうちょっとロシアの国力を消耗させたら、アメリカは一変しそうだ
57: 2022/03/08(火) 18:29:41.41
ロシア軍弱すぎじゃね
ウクライナに振り分けてるのが20万だっけ
まだ残りはいるんだろうけど、月給数千円で働かされたらそいつらがクーデター要因になるで
58: 2022/03/08(火) 18:29:43.24
>>26
撃墜されてるやん
制空権がないんだろ
59: 2022/03/08(火) 18:29:43.39
やはり情報の精度やろな
60: 2022/03/08(火) 18:29:45.60
ロシアもう負けるだろ
ウクライナには西側からの無限の支援と、リミッターの外れた数千万の市民が兵士としてゲリラ戦展開する

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646731541/

コメント

タイトルとURLをコピーしました