【軍事】ウクライナ軍、ロシアの進軍阻止 キエフ攻撃の主要2ルートを「封鎖」

ニュース
1: 2022/03/19(土) 09:49:44.04
ウクライナ軍は18日、ロシアによる首都キエフへの攻撃に使われる主要な2ルートを封鎖したと述べ、首都防衛に関し楽観的な見方を示した。

ウクライナ軍幹部のオレクサンドル・フルゼビッチ准将によると、ロシア軍は首都制圧を目指しキエフを包囲する作戦とみられるが、
同市を南北に流れるドニエプル川の両側で足止めされている。

18日の時点で、ロシア軍は市の右岸から約70キロの位置にとどまっており、ロケット以外での攻撃は不可能な状況にある。
左岸でも進軍が止まっていて、主な攻撃手段を封じられた状態だという。

ロシア軍は、キエフ北東郊のブロバリ周辺と南東郊のボリスピルでの攻勢行動を断念。
ウクライナ軍は2つの防衛線を構築し、現在は遠方にある3つ目の防衛線の強化を進めているという。

巡航ミサイルの脅威については、キエフ周辺の防空システムは依然稼働しているものの、
市内上空で迎撃されたミサイルはやはり脅威だと認めた。キエフ市議会は先に、こうした事案で18日午前に1人が死亡したと発表していた。

ウクライナ西部のリビウでは18日午前、黒海上空の軍用機から発射された巡航ミサイル4発が航空機部品工場に着弾。
ほかにもミサイル2発が目標着弾前に防空システムによって迎撃された。

フルゼビッチ氏は黒海とベラルーシから発射されたミサイルは対応が難しいと認めつつも、
ミサイルが接近した時点で破壊する有効なシステムが開発されたと説明。現在は民間人への被害を最小限に抑えるシステムを開発中だとしている。
https://www.cnn.co.jp/world/35185116.html

障害物が置かれた道路の向こうで煙が立ち上るキエフの街
https://www.cnn.co.jp/storage/2022/03/19/044f950332d184d77de81e21d07c93b7/t/768/517/d/bea82f69-122d-42d6-acc0-a0800ddc0021.jpg

4: 2022/03/19(土) 09:51:41.43
進軍する前にナパーム弾ぶちまけて焼き払わない優しささすが身内の戦争
5: 2022/03/19(土) 09:51:58.09
>>1
ロシア軍はヘタレ
6: 2022/03/19(土) 09:52:44.63
俺の肛門も封鎖されそうです
8: 2022/03/19(土) 09:53:07.52
ジャベリンPTSDで国に戻ってからが地獄だな

一生のトラウマになるぞ

9: 2022/03/19(土) 09:53:31.01
がんばれウクライナ
ロスケを釘づけにして戦意を阻喪させ、一気に帝国崩壊にもっていけ
11: 2022/03/19(土) 09:53:39.58
対戦車地雷とかないんかね?
普通の地雷は禁止にしても、なんかあるでしょ
カメラと一緒に遠隔操作爆弾とかできないのかなとも思ったわ
12: 2022/03/19(土) 09:54:19.80
プーちんと
プーさんは
どうすんのかねえ?
永久に続ける?

ロシアで誤った情報を上げたとかで軟禁された
高官がいたとかだけど、聞きたい情報しか聞かず
諫言を力で抑え込んだ独裁者は責任逃れか??

13: 2022/03/19(土) 09:54:39.69
またプロパガンダかな
ウクライナの言い分が正しければここまで追い込まれてない
14: 2022/03/19(土) 09:54:59.33
>>6
迂回しておなかから排出するルートを構築するといいよ
15: 2022/03/19(土) 09:55:45.19
そもそも主要ルートから侵攻できるとはハナから思っていないだろ
そっちに戦力割かせて別ルートを開拓して攻めるってのが常道
最後はミサイル飽和攻撃+無敵戦車隊の迫撃砲+歩兵部隊乱入で料理
だろ?プーチンよ
16: 2022/03/19(土) 09:55:47.27
>>巡航ミサイルの脅威については、キエフ周辺の防空システムは依然稼働しているものの、
>>市内上空で迎撃されたミサイルはやはり脅威だと認めた。

空中で着弾前の迎撃破壊が本当にできているのか?
本当にイージスアシュアみたいな迎撃システムが有効なのか?

17: 2022/03/19(土) 09:55:51.05
聖ジャベリンTシャツ作ってウクライナに貢献してる人もいるらしな。時代だねえ。
18: 2022/03/19(土) 09:56:24.88
>>6
永久封鎖で構わないぞ
19: 2022/03/19(土) 09:56:58.92
え?まってバルト三国の3首はどうやってキエフに入ったの?
20: 2022/03/19(土) 09:57:03.63
日本の主要都市も再構築して外堀作ろうぜ
21: 2022/03/19(土) 09:57:15.79
>>8
あれは凄い
戦車動かせんわな
22: 2022/03/19(土) 09:57:31.99
>>6
このモンドコロが目に入らぬか!
23: 2022/03/19(土) 09:57:36.47
●ユダヤ人のゼレンスキー大統領を退任させる条件で停戦合意を得るべきだ

真珠湾攻撃を米国議会で例えに出して日本からの攻撃と同じ状態にあるとスピーチした外交も知らないアホの芸人ゼレンスキー大統領だ
支持率が下がり生意気にロシアに強がってみせてプーチン大統領を怒らせた間抜けな大統領だ。ロシアの嫌がるNATOなんか入らずフィンランドのように中立でいるべきだ
欧米はユダヤ人が金融やマスコミを支配しているからロシア批判一色だ

ゼレンスキーは支持率上げるために自国民をたくさん殺しインフラや住宅を破壊した犯罪人だろう
プーチン大統領も悪いがトリガーを作ったのは彼であり、岸田はゼレンスキー大統領を退任させることでロシアに停戦を打診して欲しい
あまりゼレンスキー大統領を調子にのらせると死者数が増えて長引くだけだ
米国の庇護にあり軍事力もない日本だが、国会スピーチは聞いても良いがあまり肩入れし過ぎないことだ
強欲ユダヤ勢力のプロパガンダに騙されないことだ、、
ロシア、中国、イランなどはユダヤ支配を嫌がっている

1978年1月25日、ウクライナ・ソビエト社会主義共和国(当時)のクルイヴィーイ・リーフにユダヤ系ウクライナ人として生まれた。
ウクライナ東部出身のために母語はロシア語。元々ウクライナ語は苦手で俳優業やメディアではこれまでロシア語を使用してきたが、大統領当選以降はウクライナ語の特訓を受け、会見等ではほぼウクライナ語のみでこなしている似非ウクライナ人だ

24: 2022/03/19(土) 09:57:39.24
ロシア人もウクライナ人も一緒になってユダヤ人を迫害した過去がある
ゼレンスキーによって彼らが復讐されることになるとは因果な事だな
25: 2022/03/19(土) 09:57:51.09
美味しい美味しいロシア軍レーション
なお脂が多いので温めないと食えたもんじゃないが車内にヒーターが設置されてないので外で火を炊く必要があり食事の度にウクライナ軍に襲撃される模様
https://i.imgur.com/Fv5pWDi.jpg
https://i.imgur.com/ECVntYX.jpg
26: 2022/03/19(土) 09:58:43.57
アメのブリンケンって、親父がウクライナ系ユダヤ人だと、さっき気付いた
日本人見てりゃ判るように、ウクライナ贔屓とは限らんが
アメ、フルサポートしてそうだな
バイデンが、軍隊は出さない出さないと繰り返したのは、ボケのせいでも愚かというわけでもなく、嵌める気だったのか?
27: 2022/03/19(土) 09:58:51.14
ウクライナ軍がロシア領内に進軍するとか爆撃するとかあり得るのかな。ドイツもソ連に攻め込んだけど逆襲されてベルリン陥落したよな。
28: 2022/03/19(土) 09:59:09.28
>>17
日本のアニオタが「聖ジャベリン」って
フリフリミニスカ露出度高めの美少女キャラにしてしまって
世界から失笑されない事を願う
29: 2022/03/19(土) 09:59:10.73
>>16
射程200kmくらいまでのロケット・ミサイル類で従来軌道を描くものは迎撃できる
ただし絶対に守りたいA地点の手前Bで迎撃したらポイントCに被害が出ましたみたいなことは当然起こる
AもCも守る手段はない
30: 2022/03/19(土) 09:59:11.38
核は絶対に使わないよ
31: 2022/03/19(土) 10:00:29.19
ロシア兵「あれ、ここにあるはずのレーションがない…😨」

日本のミリオタ「Foo↑ロシアのレーションまっず~w」ムッチャムッチャ…

ロシア兵「光学照準もない…なんで…なんで…?😭」

日本のミリオタ「エアガンが格段に狙いやすくなってた~のし~www」

こんなことが許されてええんか

32: 2022/03/19(土) 10:00:33.18
ブロバリまでの補給網を整備してるんでしょ。
キエフ北東部のウクライナ軍は包囲されてる。
ボリスピルはこれから。

西側はヤノホロドカが露軍の優勢地図もでた。
ここが抑えられれば時計の12時から8時くらいまで囲んだことになる。

33: 2022/03/19(土) 10:00:42.89
核無い時代なら
反攻されてロシア亡国まであったかもね
34: 2022/03/19(土) 10:01:26.15
おそロシアから、ぼロシアに格下げ
35: 2022/03/19(土) 10:01:28.21
ウクライナ頑張れ(^^)/
36: 2022/03/19(土) 10:01:31.04
次にロシア軍は化学兵器を使うって言ってるけど、わかってるならガスマスクを民間人全員に配ってやれよ
37: 2022/03/19(土) 10:01:49.68
そろそろ、ロシア軍お得意のカチューシャが出るぞ。
「燃料気化弾」「クラスター弾」を集中砲火。
相手が兵士だろうが民間人だろうがお構いなしの無差別攻撃。

その後、戦車隊が突入するね。
その後をシリア傭兵が続き、生き残ったウクライナ人を皆殺し。
プーチン皇帝に逆らったウクライナ人は皆殺しなんだろう。

39: 2022/03/19(土) 10:02:10.71
>>16
ロシアの持ってるような旧型なら迎撃可能

ウクライナが北朝鮮に技術供与したようなミサイルは無理

40: 2022/03/19(土) 10:02:14.25
>>27
それやると西側の支援が終わりそう
41: 2022/03/19(土) 10:02:20.54
停戦後にまた体勢を整えて総攻撃することも出来ないぐらいになってるだろ
42: 2022/03/19(土) 10:02:23.67
小型の通常兵器と兵站物資なら無尽蔵に供給されて、実質的にロシアvs世界だからなw
無差別攻撃なしの通常兵器戦に限定すれば、ロシアには勝ち目無いかもね。
43: 2022/03/19(土) 10:02:33.83
中国はすぐ壊れる武器を多量にロシアに売ればいい。結果、戦闘で有利になるようにウクライナを援助しながら儲けを出せる。
44: 2022/03/19(土) 10:02:36.71
このまま何ヶ月も長引いてロシア・ウクライナ共倒れになるのが望ましい
ウクライナはポーランドとリトアニアで分割、ロシアは日米欧の管理下に置くと中共に対する押さえにもなる
45: 2022/03/19(土) 10:02:44.15
兵器もだけど軍師も西側の頭脳が活躍してるんだろうなぁ。
46: 2022/03/19(土) 10:03:02.06
もう戦車はオワコンってのをマジマジと見せつけられたな

操作面倒高い遅い燃料馬鹿食いときて
100分の1のコストのジャベリンの格好の的
鉄の棺桶の名がふさわしい

47: 2022/03/19(土) 10:03:17.49
降伏連呼してたヤツは全員処刑してほしい
48: 2022/03/19(土) 10:04:00.06
>>10
まだ絨毯爆撃が残ってるやろがい!
49: 2022/03/19(土) 10:04:03.70
>>13
アホや
普通に考えて、
ロシア軍が全力攻撃してるのにキエフが陥落してない、って
余りに異常な事態だぞ
ロシア軍がいくら弱いって言っても、大国ロシアだからな
51: 2022/03/19(土) 10:04:09.34
ロシア軍動かねぇな
もう春になったしルートも限られてしまって
補給も追いつかず身動きが取れなくなったのか
52: 2022/03/19(土) 10:04:18.94
>>27
その場合ロシアが核を使用する口実が出来てしまうので世界が終わる
53: 2022/03/19(土) 10:04:36.23
ロシア弱ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!
54: 2022/03/19(土) 10:04:51.83
>>16
パトリオットみたいなやつじゃね
イスラエルのアイアンドームでさえ全部は防げない

だからキエフのあちこちにミサイルが落ちて人がたくさん死んでいる
クリチコ市長が子供だけでも100人がロシアによって殺されたと言っていた

55: 2022/03/19(土) 10:05:13.66
ロシア兵「お母ちゃんのご飯が食べたいお…(´;ω;`)」

https://i.imgur.com/jzMXKsn.jpg
https://i.imgur.com/KbzavHe.jpg

56: 2022/03/19(土) 10:05:14.35
早う、米国が供与した新型ドローンを配備しろよ。

空中で待機して、地上の目標物を自動感知して攻撃する兵器。
装甲の薄い上部を攻撃するので、戦車などイチコロと言う。

キエフまでの道をロシア戦車の墓場に変えてくれ。

57: 2022/03/19(土) 10:05:14.55
機動部隊は通れないんだし、もうロシアは歩兵で攻め込むしか無いんじゃ?
58: 2022/03/19(土) 10:05:54.28
欧州外交官「あと1週間」、キエフ市長「あと2週間」迫るXデー

と言うニュースも流れているが

59: 2022/03/19(土) 10:06:12.40
意外と有能ウクライナ軍

意外と弱いロシア軍

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647650984/

コメント

タイトルとURLをコピーしました