1: 2022/03/19(土) 10:08:49.12
※Mar. 18, 2022, 07:30 AM
後払い決済サービス「ペイディ」を運営するPaidy社が、「買い物の多様性に関する調査」を発表した。
パートナーとの買い物の分担に不公平感を抱く女性は4割に達し、さらに買い物に付随する「名もなき家事」の認識に男女間で大きなズレがあることが分かった。
日常の買い物に潜む「名もなき家事」、あなたはいくつ思い浮かびますか?
「ユニセックス商品」の現在地
買い物
調査は2022年2月、日本全国の男女500人を対象に、インターネットを通じて行われた。以下にその結果を紹介する(小数点以下、切り捨て)。
ファッションや小物を購入する際、デザイン面で「メンズ」「レディース」を考慮して検討・購入するかという設問に対し、「する」(18%)「どちらかといえばする」(41%)と回答した人は約6割。「しない」(17%)「どちらかといえばしない」(23%)とした人は4割だった。
また「ユニセックス商品」があるほうが望ましいと考えている人は49%、レディースとメンズで区別できるほうが望ましいと考える人は50%と拮抗するなど、ジェンダーレス商品普及の過渡期であることが浮かび上がった。
買い物分担にもジェンダー格差
一方で、男女の不平等感はいまだ根強い。
「パートナーや配偶者との買い物分担・ルールなどで不公平に感じたことがあるか」との設問に「ある」「どちらかといえばある」と回答した女性が41%にのぼる一方、男性は23%だった。
女性の自由記述には、以下のような理由が並ぶ。
「何が家にあるのか、足りているか、何を買わなくちゃいけないかなどを全く考えていないので、私が全部やらなくてはいけない」(20代)
「決めたり購入するのはいつも自分ばかりだから。そしてそれを当たり前のように思われているから」(40代)
「予算や購入場所を気にしながら買い物をしているのに、配偶者と買い物へ行くと何も気にせず買いたいものをカゴに入れる」(30代)
「私は家族に必要なものを中心に購入するが、夫に買い物をお願いしても自分の欲しいものを購入する」(40代)
続きは↓
Business Insider Japan: 女性4割がパートナーとの買い物に不公平感。背景にストック確認や献立など「名もなき家事」.
https://www.businessinsider.jp/post-251845
2: 2022/03/19(土) 10:09:21.02
分断好きだなあ
3: 2022/03/19(土) 10:09:31.88
こういう記事で男女の分断を進めていくわけですね
5: 2022/03/19(土) 10:09:55.14
女と買い物したくない
ずっとくだらないことで悩んでる
6: 2022/03/19(土) 10:10:04.40
また電池買ってきたんか!
7: 2022/03/19(土) 10:10:11.64
>>1
#男女逆だと反応も逆になる話
8: 2022/03/19(土) 10:10:18.92
は?当たり前すぎることだろ
9: 2022/03/19(土) 10:10:22.81
なんでそんなのと結婚したんだ
10: 2022/03/19(土) 10:10:25.46
一緒に行くな
13: 2022/03/19(土) 10:11:20.88
ストックがって2人前提なら予め話しておけよ、理解してくれるとかじゃねーよ馬鹿なの
14: 2022/03/19(土) 10:11:30.61
惣菜でも買ってろ
15: 2022/03/19(土) 10:11:55.57
でも稼ぎが違うんでしょ?
17: 2022/03/19(土) 10:12:00.37
細かく管理されたらされたでウザいとか言い出す両面待ちなんだろ
19: 2022/03/19(土) 10:12:58.15
休みに嫁さんと一緒に買い物行ってるよ
行く前にメニュー考えたり楽しいけどな
20: 2022/03/19(土) 10:13:04.61
アホかよ
今どき、クラウドのメモ帳なりラインのノートなりで、買うものリスト化して共有してるっしょ
21: 2022/03/19(土) 10:13:12.99
嫌なら離婚しろよw
22: 2022/03/19(土) 10:13:16.24
逆に男に聞くパターンがない謎。
23: 2022/03/19(土) 10:13:19.92
>>17
口出したら怒るだろうな
管理しやっている風なのに切らすとかあると管理の意味すらないけど
24: 2022/03/19(土) 10:13:42.26
>>11
ほう、そこまで言うのであれば相応の稼ぎはあるんだろうね。
25: 2022/03/19(土) 10:14:04.13
今はむしろ男のほうが不公平感もってるだろ
26: 2022/03/19(土) 10:14:16.10
>>16
3月になると無駄に道路掘り返しているだろ?
あれ予算使い切らないと余った分翌年からカットされるんだって
27: 2022/03/19(土) 10:14:24.19
日本の男性は家事云々ってあるけど、
変に料理関係関わったらめっちゃ怒るやん……皿洗うぐらいしか許してくれへん
28: 2022/03/19(土) 10:14:32.87
>>1
ダメだ、そんな調査じゃ
「旦那は、くだらない、余計なものを買いたがって困る」
「いくつになっても、変なお菓子をねだってきてぶっとばしたくなる」
「買わない高いお肉コーナーにいつまでもいる」
とか、そういう回答が出るアンケートをしろ!
29: 2022/03/19(土) 10:14:47.69
何の為にパートナーになったんだか
30: 2022/03/19(土) 10:14:55.52
自分が行きゃ15分で終わる買い物を1時間以上かけてやってるからイートインコーナーで屍のようになってるオッサンが多いわけで男だって一緒に行くの嫌だろw
荷物持ちや送迎頼んだ時点でお互い苦行が発生するんだから文句の言いっこは無しだ
31: 2022/03/19(土) 10:14:58.00
>>23
当たり前だろ
姑かよお前はよォ
自由にやって文句も言いたいんだよ
32: 2022/03/19(土) 10:15:30.39
>>31
当たり前ってガキかよぉ〜
33: 2022/03/19(土) 10:15:44.93
男はつらいよ
34: 2022/03/19(土) 10:15:52.21
分担すりゃいいやん
能無しかよ安倍か
35: 2022/03/19(土) 10:15:59.78
「何が家にあるのか、足りているか、何を買わなくちゃいけないかなどを全く考えていない
ひとりでもあるある
36: 2022/03/19(土) 10:16:02.69
だって違うの買うと怒るし
37: 2022/03/19(土) 10:16:15.47
>>5
男は最短距離で買い物するけど女は店内を何周もするって画像があったなー
38: 2022/03/19(土) 10:16:16.82
>>1
コロナ禍のスーパーとかで一番最悪なのが夫婦2人連れの客だったな
カップル客はマスクしてなかったりマスクしていても会話しまくりで最悪だった
子供連れ客はなぜか夫婦2人客よりもマナーが良いのが面白かったわ
39: 2022/03/19(土) 10:16:38.68
>>26
もうそんなんほとんどないけどねぇ
まだ地方だとあるのかな
40: 2022/03/19(土) 10:16:52.65
>>4
うるせーわ
普通に同期の無能男性より働いて結果出して1番早く出世して30すぎで課長になって1200万稼いでるわ。
こういう女だっているのに昔は同じ土俵に立つ機会すら与えてもらえてなかっただけなのに男の方が社会で有能って信じてるのどんだけ花畑なの?
41: 2022/03/19(土) 10:16:54.48
本当にすべて平等でいいんだな?
本当にいいんだな?
42: 2022/03/19(土) 10:17:04.97
>>24
読解力無さすぎて草
45: 2022/03/19(土) 10:17:24.02
うっせーバカ
一人で買い物いけ
46: 2022/03/19(土) 10:17:32.26
>>1
買い物に限らず、多くの女性は常に不公平感を感じている生物
女性の言う「公平」とは「客観的公平感」ではなく、「自分が公平と感じるかどうか」という「主観的公平感」でしかない
47: 2022/03/19(土) 10:17:43.53
>>36
調味料も同じの買わんと怒られるで、
後同じの買わんとあかんけど安売りしてない時以外で買ったら私行けばよかったって言われる。
(´ω`)
48: 2022/03/19(土) 10:17:48.63
買い物を任せたら任せたで高いものを買ってきただのなんだの言うわけだが
49: 2022/03/19(土) 10:18:17.92
できる女はいちいちこんなこと言わない
50: 2022/03/19(土) 10:18:33.10
多様性というのなら「女性」だけを挙げるのも変だよ
男同士の夫婦やカップルだっているし
という意拳はどう思う?
51: 2022/03/19(土) 10:18:39.18
冷蔵庫に干からびた何かがあるのだが、
それが何かわからない。
52: 2022/03/19(土) 10:18:42.43
>>30
15分で終わって足りないのばっかであと三往復しないといけないっていうね。
53: 2022/03/19(土) 10:18:45.37
なんで旦那にはそれがないと思ってんの?
54: 2022/03/19(土) 10:18:58.50
>>28
こないだ見かけた夫婦連れ、旦那さんが高級醤油持ってこれがいいとかはしゃいでたけど
奥さん無反応で安い醤油カゴに入れてたわ
55: 2022/03/19(土) 10:19:05.77
やっぱ結婚とかするもんじゃねーな
56: 2022/03/19(土) 10:19:51.14
夫に買い物頼むときは買い物リストで「指示」すること!
57: 2022/03/19(土) 10:19:59.12
そもそも完璧な平等なんてないだろ
個人個人の許容範囲に入ってるか入ってないかの差でしかない
58: 2022/03/19(土) 10:20:11.76
なら結婚しなきゃいいやん?
59: 2022/03/19(土) 10:20:44.84
>>37
チゲーよ
男は全てのルートを攻略する
女は全てのルートを攻略しない
SKYRIMだろ
60: 2022/03/19(土) 10:20:48.31
>>27
食材に高級品投入しまくってもびくともしない収入があるなら誰も怒らないんじゃない?
その辺何も考えてない男性が多すぎるからだと思うよ。
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647652129/
関連
コメント