ドライバーは、普段から交通ルールを守って安全に運転することが大切です。
その一方で、歩行者側の交通ルールが周知されておらず、ドライバー側が交通違反になってしまうケースが発生しているといいます。
SNSでは、ある「お願い」についての投稿が話題となっています。
上林(@kambarumba)さんは、ツイッターで以下のような投稿をしています。
「信号の無い横断歩道の歩行者の皆さん…お願いがあります…
貴方のために止まった車に…道を譲らないで下さい…
譲った後に貴方が横断したら…運転者は『横断歩行者等妨害等』の違反になる可能性があります…たとえ貴方が譲る意思を見せても違反になる可能性があるんです…
渡るなら今渡って…あと対向車止まれや…」
横断歩道や自転車横断帯が設置されている場所では、クルマは横断する人や自転車がいないことが明らかな場合のほかは、その手前で停止できるように減速して進まなければなりません。
また、歩行者が横断していたり、横断しようとしていたりする時は一時停止し、その通行を妨げてはいけないと道路交通法第38条に規定されています。
仮に違反した場合、違反点数2点のほか、反則金9000円(普通車の場合)、3か月以下の懲役または5万円以下の罰金が科される可能性があります。
このように、横断歩道は歩行者優先という交通ルールがありますが、今回の投稿にはどういった経緯があったのでしょうか。
これについて、自動車教習所の現役の教官だという上林さんは、以下のように説明しています。
「先日教習生から『信号のない横断歩道でクルマを止めて歩行者に道を譲ったら逆に道を譲られ、通行したら違反切符を切られた』という話を聞きました。
歩行者側は良かれと思ってクルマに道を譲ったとは思いますが、その行為がドライバーの違反行為につながってしまう可能性があります。
ドライバーは道路交通法を理解することは当然ですが、歩行者側に理解してもらいたいと思い、今回投稿をおこないました」
この投稿に関して、他のユーザーからは「歩行者側が気を遣ってくれているのは分かるしありがたいけど、堂々と渡ってほしい」「免許を持ってない歩行者や自転車の人は分からないかも、、よく分かる」など多くの反響を呼んでいます。
一方で、「えー知らなかった!どうぞーって譲ってたなー」「今まで譲ってた」という歩行者側からの声も多く見られます。
なかには、「横断歩道で一時停止して、その後歩行者に譲られたので進んだら、警察官から『歩行者いたから減点』ってなって9000円取られたことある」など実際に取り締まられた経験談も寄せられていました。
今回の投稿内容に関して、上林さんは以下のように話しています。
「今回の投稿でたくさんの声が届きました。そのなかには、『違反切符を切られた』というユーザーも多数いました。
こうした違反をきっかけに『横断歩道で止まらない!』と考えるドライバーを増やさないためにも、歩行者に道路交通法を理解してもらうことは重要だと思います。
ちなみに、この話は横断歩道でクルマがしっかり止まっている前提の話です。
横断歩道は歩行者優先なので、ドライバーはちゃんとルールを守りましょう!」
※ ※ ※
なお、今回の上林さんの投稿では、最後の「対向車止まれや」の部分に対しても、共感を呼んでおり、「これ本当に重要。気づく努力しよう」「速度上げる人もいるよな」「義務教育で教えてほしい」などの声が寄せられています。
その一方で、止まらない対向車が多い現状からか「突っ込んでくるの怖いから譲っちゃうんだよな」「轢かれたら怖いから譲っちゃうなあ」という歩行者側の意見もありました。
ドライバー側はもちろん、歩行者側も交通ルールをよく把握して、お互いを思いやることが事故防止につながるといえます。
くるまのニュース 3/21(月) 7:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9974f60099769d5e874fd8acb089ce2c928236ca
※前スレ
ドライバーへの「お先にどうぞ」実は間違い!? 横断歩道での正しいルールとは? SNSでの「お願い」が話題 「知らなかった」の声多数
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647820122/
これ
とろい老害がいつまでたっても渡らなくてイライラする
先渡れって指示してもこれ
突っ込まれんぞ
自転車横断帯:自転車が通行する場所
この2箇所だけは要注意
譲ってくれなくていいからとっとと通り過ぎてほしいわチンカスドライバーが!
俺様が渡り始めるのむしろ遅くなるじゃねえか!ちょっと小走りにさせらるし
嘘か本当かは知らないが道交法並びに関連規定の趣旨からいってこれはおかしいやろ
免許持ってない人は結構知らない人多いよ
嫁が一度免許無しママ友とそれで揉めたことがある
それがドライバーからしたらうざいんだよね
横断歩道付近でおばはん達が世間話してるだけとかよくある。
止まったのに手を横に振って渡る意思がない合図してくるとかあって、ふざけんなと思う。
ゆっくり通過してったら後ろから渡りながら睨まれたけど子供待ちか分からん
そもそも横断歩道は停止することが想定される場所だからな。
赤信号で停車中の車両に突っ込んだのと変わらんよ。
老害おじさん勘弁してくれよ
止まらないとこっちが捕まるの
自動車「じゃあ、オレも」
バイク「どうぞどうぞ(*・∀・)つ」
止まったと思ったら急発進
こっちは命が懸かってるんや意地でも先に行かす
黒のプリウス=お猿さん専用車
それを警察に止められた場合は、
切符にサインをせず、
警察の調書作成に応じ、
(ただし、あいつらの作文には応じない、こちらから内容を指定)
検察の呼び出しに応じて下さい。
罰金は払わないで下さい
歩行者いるだけで切符切れるならどこでもずっと通行止め出来るわ
車は歩行者側が青でも確認して渡らないと轢かれると教えとくべきだぞ
漫然運転で前方すら見えてない奴が道路脇なんか見てる訳が無いんだから
いや、間違ってない
道交法の趣旨は歩行者などの弱者保護だから
道路上で最も弱者とされる歩行者が何より最優先にされる
そんな理由で取り締まりをしてるなら無茶苦茶すぎるな
それそれ
そういう感じに見える人もいて停まるかどうか判断が難しい時がある
本当に一瞬だから
どう見ても休んでる様に見えるおばあちゃん…車は誰も停まらない、自分が停めたらニッコリ挨拶してゆっくり横断歩道を歩行
停まってくれた対向車のトラックのおっちゃんありがとう!
歩行者に証言してもらえよアホ教官
道交法的には譲る意志を見せられた時点で止まったままでもドライバーの違反は成立してる
ようするに圧力で通行を妨げてる訳だからね。ドライバーの意図は関係なく、歩行者が譲らないと危ないと判断した時点でアウト
こんなんで青色キップにサインして9000円取られたバカの顔が見てみたいな
知らん奴に命預けたくねーんだよ止まってないでさっさと行けや
いちいち止まって先にいけ、早く道路を渡れ って言うプレッシャーをかけられるとかえって迷惑
たった400万円の車でイキるの面白いよな
歩行者優先もなにも譲ってる歩行者は「横断しようとする歩行者」に含まれないだろ。
横断歩道に一歩を踏み出したら横断する意志を確認できるが。
夜だけ押し信号になる横断歩道があって青になってるのに無視してビュンビュン渡る車の多いこと
安全で円滑な道路交通の実現が道交法の趣旨で38条の規定は横断歩道上の歩行者保護が趣旨なんだから渡る意思がない(取りやめた)ケースにおいては取り締まる根拠がない
だから都心の横断歩道にはもはや通行止め状態と言われるものもあったりする
秋葉原のUDX脇にある横断歩道なんて、日曜祝日にはまともに自動車通れないからドライバー避けて通る道になってるし
中古なので130万円ですwww
常識的には切符切る場面ではないんだけど、
理解力・柔軟さが足りないんだよ、そういう人って
発達の一種だと思うしかない
妨害ではないよな
その時点では、歩行者は車より先に渡るつもりはないんだから
一時停止したあとは、妨害でなければ通行してもいいはず
止まるけど、対向車が来てて停止前のときは自分が完全停止するまでの間に待てのジェスチャーしてるよ
対向車に悪気はなくても場所によっては気づいてないことあるからね
横断歩道のところに街路樹植えるのなんでなんだろ
そんな規定も判例もありませんね
あと、横断歩道の前で停まってくれた車の後ろから対向車線にはみ出してまで追い抜こうとする後続車の屑もいる
自分も車乗るし歩くけど何でそんなにイライラ運転するのか謎だわ
それが横断歩道の手前の際のどこまでとか基準がないのは問題だよね。
車はそいつが居なくなるまで永遠に止まってないといけないからな。
止まんねーで突っ込んでくる車おるんやわ
歩行者からしたらはねられたくないんだよ
50キロで走ってる人間と、歩行者、どっちが周囲への確認が容易か分かるやろ
軽自動車の方が安い( ; ; )
お先にどうぞいえ貴方こそいえいえいえ貴方こそいえいえいえいえあなたこそ・・・
これ日本の伝統やん
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647825927/
コメント