【自動車】知ってたらオジサン確定!? 若者にとっては死語のクルマ用語10選

ニュース
1: 2022/03/24(木) 20:32:32.87
>>2022年3月22日  ベストカー

景気の動向、技術の進歩、世の中の流行など、クルマを取り巻く環境が目まぐるしく変わっていくなかで、一時はトレンドワードだったにも関わらず姿を消してしまったクルマ用語は多々ある。それらは、当時の流行を象徴したもの、技術の進歩とともに不必要となってしまった機能などさまざまだ。

そこで今回は、一昔前は当たり前のように使っていた用語だったのに、現代の若者にとっては意味不明!? と言われかねない死語的なクルマ用語を振り返ってみよう。

技術の進歩とともに姿を消した「メカニズム用語」
■キンコン(速度警告音装置)

今ではほとんど見ることがなくなった装備のひとつが速度警告音装置、通称「キンコン」だ。これは普通車で100km/h以上、軽自動車で80km/h以上の速度になると「キンコン、 キンコン 」と車内に警告音を発生させるというもの。

1974年以降、1986年に撤廃されるまで車両の保安基準として装着が義務付けられていた。もともと は当時の車両の高速走行性能が成熟していなかったことや、警察による速度取り締まりの関係で義務付けられていたと考えられている。

後の法規制廃止の詳細は明らかにされていないが、海外自動車メーカーから日本独自の保安基準であり、非関税障壁になっているとの反発を受けたことが大きな要因とも言われている。

■オーバードライブ

少し前までAT車のシフトレバー脇にはロックを解除するボタンとは別にオーバードライブのオン/オフを切り替えるスイッチが装備されている車両があった。

オーバードライブとは簡単に言えば巡行時に高いギアを使用することで速度を保ちながら低い回転数で走行する状態のことで、通常時はオンの状態になっている。これをオフにすることで低いギアのみを使用、エンブレの利きが良くなり、鋭い加速ができる状態になる。

続きは↓
https://bestcarweb.jp/feature/393586
※前スレ
【自動車】知ってたらオジサン確定!? 若者にとっては死語のクルマ用語10選 ★7 [ぐれ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648116124/

★1 2022/03/24(木) 09:21:35.87

2: 2022/03/24(木) 20:34:18.82
板バネのサスペンション
3: 2022/03/24(木) 20:34:20.91
ハイメカツインカム
4: 2022/03/24(木) 20:34:20.96
まだ来るか。
5: 2022/03/24(木) 20:34:29.41
エンジン切る前に 一発空ぶかし
7: 2022/03/24(木) 20:34:44.33
ローバーみみ
8: 2022/03/24(木) 20:34:45.82
あのこをペットにしたくって
9: 2022/03/24(木) 20:35:03.36
押しがけ
10: 2022/03/24(木) 20:35:06.55
いすゞ ベレット  ボンネットを光沢なしの黒ペンキで塗る
11: 2022/03/24(木) 20:35:09.87
MT車
坂道発進
12: 2022/03/24(木) 20:35:21.04
ダブルクラッチって昔族者がやってた
フォーン、フォン、フォーン、の事?
13: 2022/03/24(木) 20:35:41.74
タケヤリデッパ
14: 2022/03/24(木) 20:35:42.97
ホンダのデュアルキャブレター
15: 2022/03/24(木) 20:35:51.24
>>6
残念、今月からベルーナドームだぜ
16: 2022/03/24(木) 20:35:56.15
>>5
ってか暖気運転だねえ。暖気必要ですから。
17: 2022/03/24(木) 20:35:58.22
灰皿に入れる青いビーズ
18: 2022/03/24(木) 20:36:02.06
ダブルクラッチ
19: 2022/03/24(木) 20:36:02.82
ダッシュボードの上にウッドペッカーみたいな首フリ(お辞儀する?)ガラス人形
20: 2022/03/24(木) 20:36:15.16
ストリートゼロヨン
21: 2022/03/24(木) 20:36:16.60
フェンダーミラー
22: 2022/03/24(木) 20:36:18.89
>>6
違います。
ベルーナドームです
23: 2022/03/24(木) 20:36:25.12
きんた まいじろう
24: 2022/03/24(木) 20:36:33.20
ヒールアンドトゥー
25: 2022/03/24(木) 20:36:42.32
Gノーズ。鰐淵の
26: 2022/03/24(木) 20:36:55.44
バックします、バックしますティコンティコン
27: 2022/03/24(木) 20:37:05.07
「シャコタン」とかナウくない?
28: 2022/03/24(木) 20:37:05.81
小ネタ知る知らない前に
車の車種を10種類以上言えたらほぼおっさん
29: 2022/03/24(木) 20:37:11.30
グランツーリスモ
30: 2022/03/24(木) 20:37:17.10
ハイメカツインカム
31: 2022/03/24(木) 20:37:25.38
バスガール
32: 2022/03/24(木) 20:37:26.69
有鉛ハイオク
33: 2022/03/24(木) 20:37:27.28
スーパーストラットサスペンション
34: 2022/03/24(木) 20:37:41.28
アポロ式方向指示器が無い
35: 2022/03/24(木) 20:37:44.72
「ベストカー」とか雑誌名が古くてダサくね?
そもそもこの雑誌の存在を若者は知らんから

ま、オッサンが喜ぶ自虐記事なんだろうけど

36: 2022/03/24(木) 20:37:53.57
こんな頭の悪い記事を書いて小銭を貰えるならライターも悪くないな
37: 2022/03/24(木) 20:38:09.25
ミッション車
38: 2022/03/24(木) 20:38:13.32
スリーロータートリプルターボ
39: 2022/03/24(木) 20:38:21.67
http://imr2gur.com/VeR2YX7.png
みずしま三輪

就職して貯金して初めて買った車w
一緒に乗った妻はもう空の上、もうすぐ俺も行く

40: 2022/03/24(木) 20:38:26.16 0
フェンダーミラーのカキコ多過ぎww
内側からスティックをクネクネして調整する初期のドアミラー
41: 2022/03/24(木) 20:38:27.34
ピエゾシステム搭載!
42: 2022/03/24(木) 20:38:38.18
昔は、「おう、この先、一斉(取締)やってんぞー」みたくどなって知らせてくれるおっさんがいた。
43: 2022/03/24(木) 20:38:39.46
サーフィンライン
スーパーソニックライン
44: 2022/03/24(木) 20:38:44.83
すまん
http://imgur.com/VeR2YX7.png
こうか
45: 2022/03/24(木) 20:38:49.23
コロがす。
46: 2022/03/24(木) 20:38:50.13
47: 2022/03/24(木) 20:38:55.88
HIDもそのうち入るんだろうな
48: 2022/03/24(木) 20:38:59.82
>>35
むかしはベストカーガイドだった
49: 2022/03/24(木) 20:39:10.11
アルミ洗濯ばさみ
50: 2022/03/24(木) 20:39:30.68
エンジンを掛けるにはカギを差し込み廻す必要がある。
51: 2022/03/24(木) 20:39:34.66
スタリオン・ターボと音で聞くとなぜか笑ってしまうw
52: 2022/03/24(木) 20:39:37.38
PGM-FI
53: 2022/03/24(木) 20:39:41.60
RVは普通に使うだろ
オジサン確定するとデメリットでもあるのか
54: 2022/03/24(木) 20:39:43.33
4400111

この数字にピン!ときたら
あたたは初老です

55: 2022/03/24(木) 20:39:48.57
ウルトラマンストップランプ
56: 2022/03/24(木) 20:39:50.72
ジャヴワー
メルツェデス
57: 2022/03/24(木) 20:39:53.15
「このあたり美人多し。わき見注意。」とかいう看板。
58: 2022/03/24(木) 20:39:53.72
コラムシフト
59: 2022/03/24(木) 20:39:58.84
>>31
明るく明るく走るのよー
60: 2022/03/24(木) 20:40:14.72
21世紀にはタイヤ無くなってるハズなんだけどな

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648121552/

コメント

タイトルとURLをコピーしました