【夕刊フジ】「札幌マラソン」従わない場合は東京開催剥奪も!?バッハ会長 ★ 14

ニュース
1: 2019/10/31(木) 18:56:53.41

17: 2019/10/31(木) 19:00:06.33
>>1
「マラソンは絶対に東京で!」って書いてる奴らは間違いなくデスマラソンを期待している他府県民だろw
都民を煽るのはやめたれよw

まぁでも見たいよな…
救急サイレンがけたたましく鳴り響き、選手・観客・ボランティア達が熱中症でバッタバッタ倒れていく阿鼻叫喚の地獄をさw
気持ちはわかるw 俺も他府県民だからw

143: 2019/10/31(木) 19:19:20.49
>>1
元皇族、竹田父親が賄賂で勝ち取ったオリンピックだからバッハ会長御立腹なのだろうな。
2: 2019/10/31(木) 18:57:30.17
マラソン&競歩の札幌案 海外選手・関係者にも波紋「無駄な努力に」不満の声や論戦も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191018-00000128-dal-spo

> 東京五輪まで残り300日を切る中での前代未聞の開催都市変更には“地の利”がある日本選手だけではなく、東京を想定していた海外選手や関係者にも波紋を広げており、不満の声も出ている。

> 18年のボストンマラソンを制したロンドン、リオ五輪女子代表のデジリー・リンデン(米国)は、「五輪スタジアム(新国立)でフィニッシュできるのは魅力だったし、モチベーションだったのに」と、残念がった。
> 08年北京五輪6位入賞のマーラ・ヤマウチさん(英国)も「多くの選手は(酷暑の)ドーハの世界選手権を東京五輪のリハーサルとして挑んだと思う。
> それが無駄な努力になってしまう。この決定は2、3年前にされなければならないもの。9カ月前ではない」
> 「札幌は素晴らしい街で、より涼しい。ただ、アスリートの大会のための準備は数年掛かります。これらの計画を今更変更する必要がある」と、ここにきての変更を批判した。

> ドーハ世界選手権で、男子50キロ競歩銅メダルを獲得したエヴァン・ダンフィー(カナダ)は自身のツイッターで「すでに予約した家族や友人の航空機代、宿泊施設を支払ってくれるのか。
> 五輪の経験を台無しにしようとしている。これに関してアスリートの意見は聞いたのか?」と疑問を呈した。

アスリートからもパヨクに批判が殺到www
アスリートファーストとは何だったのかwww

パヨクのウソがバレたwww

5: 2019/10/31(木) 18:57:37.44
土建屋「ええやん!別都市でやろうや」
6: 2019/10/31(木) 18:57:59.88
IOCも困るんだろ
剥奪してみたら?w
7: 2019/10/31(木) 18:58:00.08
マラソン日本代表 服部勇馬選手 「東京で開催して欲しい」 札幌案に戸惑い
https://www.nikkansports.com/sports/news/201910170000482.html

> IOCが五輪のマラソン、競歩のコースを東京から札幌に移す検討をすると発表したことから一夜明けた17日、東京五輪の男子マラソンに内定している服部勇馬(25=トヨタ自動車)も戸惑いを隠せなかった。

> 「僕自身は東京の舞台を目指してマラソンを始め、ここまでやってきた。東京で開催して欲しい気持ちが強い。
> そのため陸連、東京都、警察、ボランティアらの方々がMGCを成功させてくれた。
> 東京オリンピックに向けて万全の準備を整えてくれました。そういった重いをしっかり感じて欲しい」。

> 競歩、マラソンの東京五輪代表選手が公の場に出でくるのは初だった。
> 東京を目指してやってきただけに、その胸中を述べた。

札幌にマラソン選手も困惑www
お断りだってさwww

8: 2019/10/31(木) 18:58:06.41
結果オーライ
その上でIOCの横暴を批判しよう
14: 2019/10/31(木) 18:58:48.33
札幌市民はマラソン移転反対多そう
突然降って湧いてきた話だし、そりゃ熱意もないよな
18: 2019/10/31(木) 19:00:07.99
>>14
喜んでるのは市長だけだろ
ビアガーデンやら競馬やら花火やら色々とイベントが縮小中止になるしろくでもないわ
26: 2019/10/31(木) 19:02:04.12
>>14
そりゃあ、八月にオリンピックマラソン男女に北海道マラソンに競歩と立て続けにやられたら怒るわw
15: 2019/10/31(木) 18:59:10.61
熱帯夜の札幌、最低気温が史上最高27・4度 (2019/07/31)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190731-OYT1T50185/

その時、東京の最低気温は26.0℃でしたwww

東京よりも暑くて、暑さ対策を何も考えていない札幌www
対策なしでいいなら東京でもできるわなwww

札幌の根拠が崩れたwww

パヨクのウソがバレたwww

20: 2019/10/31(木) 19:00:15.96
もうやめていいわ
こんな勝手に決められたんじゃ面白くもなんともない
22: 2019/10/31(木) 19:00:36.74
東京オリンピックをやめよう
24: 2019/10/31(木) 19:01:26.47
剥奪して今回のオリンピックどうすんだべ
30: 2019/10/31(木) 19:02:57.44
マラソン移転 札幌大通り案に立ちはだかるビアガーデン 中止なら市民感情悪化も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191030-00000150-dal-spo

> 8月の北海道は観光シーズン。特に北海道マラソンと同じ大通り公園発着が有力視されるようになって、ネット上を中心に懸念の声が上がっているのが、同時期に同公園で毎年大規模に開催されている「さっぽろ大通りビアガーデン」についてだ。
> 地元や観光客にとっては毎年の風物詩となっているイベントで、「さっぽろ夏まつり」のホームページによると、会場には国内最大級の1万3000席が用意され、今年は116万人の観客を集めた。
> 期間中のビールの消費量は44万1266リットルで中ジョッキ換算で88万2532杯分が飲まれた。
> 今年は7月19日から8月16日までの開催で、同時期に開催されれるとすれば、東京五輪(7月24日~8月9日)とまるかぶり。
> 大通り案が採用されれば、中止を要請される可能性は否定できない。

> 五輪とビアガーデン、どっちが大事と言われたらビアガーデン」、「ビアガーデンの邪魔だ」、「大通りビアガーデンは風物詩、開催できないなんてありえない」という趣旨の心配する声が溢れており、
> 五輪を強行すれば、市民感情の悪化を招く可能性もある。

札幌で強行すれば、ビアガーデン中止で札幌市民が反発へwww

52: 2019/10/31(木) 19:06:45.16
>>37
テリー伊藤 マラソン札幌変更…経費はすべてIOCに要求を 日本にはカネなんかねーよ
https://www.zakzak.co.jp/ent/news/191030/enn1910300005-n1.html

> これまでかかった経費を含め、すべてIOCに要求すればいい。ビルを建てている途中で、「ここに道路を通すことになったから引っ越せ」と言われたら、途中までの建築費を出してくれと言いたくなるだろう。
> だいたい、IOCも欧州や米国に対してこんな提案はしないんじゃないか。アジアだから言ってきた。東洋人のことをナメている。
> これ、米国のドナルド・トランプ大統領だったら、「ふざけるな」と言った後、相手の弱みを突くディール・メーカー(交渉人)の神髄を見せてくれるだろう。見習いたいね。

> この先、東京で五輪が開催されるのは、50年以上たった後だ。だったら、もうIOCの顔色をうかがう必要はない。

> 「日本にはカネなんかねーよ」と突っぱねてやれ。賠償請求したっていい。

著名人も小池さん支持でパヨクまた負けたwww

41: 2019/10/31(木) 19:05:27.00
376名無しさん@1周年2019/10/31(木) 18:01:44.78ID:m0kq9rCo0
>>348
EU離脱もグズグズしてるロンドンで10か月後の五輪なんて出来るわけない

できるよ
つーか、五輪は常にバックアップ都市を想定して候補地を決めてる
日本で仮に開催できなければロンドンになるのは決まってる
ちなみに準備期間は2か月あればできるみたい
まー開会式とか大規模にはできずに、簡単なやつになるけどな

42: 2019/10/31(木) 19:05:27.88
政府と電通様の威光がきかない外国勢力にはタジタジだな
46: 2019/10/31(木) 19:05:52.42
小池さん頑張れ!
47: 2019/10/31(木) 19:05:58.42
東京オリンピック権、剥奪など出来る物だったらやってみろ!
金(かね)の亡者のIOCめ!
54: 2019/10/31(木) 19:08:16.68
ゆりちゃん、歴史に名を残すチャンスだぞ。
白人様に逆らって大和民族の誇りを示すべし。
55: 2019/10/31(木) 19:08:23.23
札幌で開催って事になったら、今後のオリンピックのマラソンは東京より暑い国では開催出来ないって事だからな。
58: 2019/10/31(木) 19:08:59.84
札幌ドームの中をぐるぐる回ってりゃそんなに金は要らん
63: 2019/10/31(木) 19:09:36.30
バッハ会長 北海道 おれの指示に従い金を出して
マラソンを実施しろ。ビールフェスタは中止だ。
あまりの暴言に北海道は何を言っていいのか思いつかず
ジーとバッハの頭にのっているハエを見ていた。
71: 2019/10/31(木) 19:11:01.96
札幌のテレビはもう決定したかのように報道してたわ
札幌のマスゴミも政治家も左寄りばっかりでうんざりする( ;∀;)
最近の日本はおかしい事ばかり
72: 2019/10/31(木) 19:11:06.69
小池負けるな!
開催剥奪ならそれでよしという態度で望め
日本がなめられてるだけだ!!
76: 2019/10/31(木) 19:11:32.85
セルジオ越後が五輪マラソン開催地問題に提言「IOCの言いなりになるな!」
https://www.tv-tokyo.co.jp/sports/articles/2019/10/007068.html

> IOCの言いなりにならなきゃいけないところがオリンピックの危ないところだと思う。主張できない開催国が命令に従って動くのはいかがなものか。東京は断固として戦うべき。

> オリンピック全体じゃなくてマラソンだけ開催地変更となっているのは、日本は強いリーダーシップをもって最後まで断固として頑張る必要がある。
> 札幌には失礼だが、札幌がなんでうちに来ないのかと言う権利はない。これは「東京」オリンピックだから。

> アスリートも東京オリンピックをやりたい。”アスリートファースト”なのにアスリートの意見を聞いていないIOCも問題だと思う。
> IOCも色々と問題を起こしていることに反省すべき。

著名人も小池さん支持でパヨクまた負けたwww

81: 2019/10/31(木) 19:12:19.17
今後の為にも剥奪を受け入れた方が良いな
83: 2019/10/31(木) 19:12:33.47
NHKはこのゴタゴタをドラマ化出来るのか?そこが重要
84: 2019/10/31(木) 19:12:39.05
千葉ちゃんがかなりご立腹だった
海外の選手の家族も困ってるらしい
チケット取ってホテルも予約してんのにどうすんだと
90: 2019/10/31(木) 19:13:09.89
もし日本でなくロシアなら会長も委員も何も言わずに黙っていただろう 日本は侮られてるんだよ
105: 2019/10/31(木) 19:15:14.39
>>90
ゴネれば金はどっからか出てくる、そういう国だと思われてるよきっと
91: 2019/10/31(木) 19:13:11.23
IOCも東京も2年前に暑さの分析ができなかったんだから非は両者にあるとして
損害は折半するか、金かけないでお粗末なマラソン大会にするしかない
93: 2019/10/31(木) 19:13:27.01
タイミングよくドーコン本社火災って何かの陰謀あんのかよ?

東京でやれよ
金栗さんが泣いてるわ

98: 2019/10/31(木) 19:14:43.68
むしろ、関西人としては札幌に腹が立つな  同じ日本人とは思えない
99: 2019/10/31(木) 19:14:45.90
ただ意固地になるだけじゃお隣の国と変わらん
ちゃんと対策をしめして誠実な姿勢を示さないと
それができないんなら小池にも正当性なんてないわ
その上で剥奪になったら東京の勝利
手前勝手な森とIOCの責任になる
104: 2019/10/31(木) 19:15:11.18
森元がガン
138: 2019/10/31(木) 19:19:01.26
オリンピックの開催時期から見直せよ。7月8月じゃ北半球のほとんどはダメだぞ。
141: 2019/10/31(木) 19:19:19.74
剥奪されたり中止になったら株価下落で大混乱起きるんじゃね?

引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572515813/

コメント

タイトルとURLをコピーしました