1: 2022/04/02(土) 12:12:32.30
2: 2022/04/02(土) 12:13:10.59
今の若者は
80まで貰えません
死ぬまで働けw
3: 2022/04/02(土) 12:13:17.33
アホか生活保護もらうわ年金もはろてへんし
4: 2022/04/02(土) 12:13:47.26
老害「NHKが言うなら間違いないだろう!」
6: 2022/04/02(土) 12:14:24.49
そこまで生きれる確定ないのにアホが
7: 2022/04/02(土) 12:14:32.87
アホくさ
年金基金が順調だったときに謎の保養施設を建てまくった責任も取らねえし終わりだわ
8: 2022/04/02(土) 12:14:35.16
もう障害年金貰ってるから
老齢はあまり意味がない(´・ω・`)
10: 2022/04/02(土) 12:14:55.93
75歳まで生きてるかどうか
11: 2022/04/02(土) 12:14:58.34
75からもらって何歳まで生きたらオトクなんやろね?
12: 2022/04/02(土) 12:14:58.39
( ´,_ゝ`)プッ
13: 2022/04/02(土) 12:15:12.53
丹波哲郎みたいに80でもあんなに矍鑠としてればいいけどさ
ほとんどのやつら寝たきりになっちゃうんだよ70超えたら
だいたいここであーだこーだ言ってるやつもみんなそうだから
自分の生きる道を見つめ直したらいいよね
14: 2022/04/02(土) 12:15:13.44
タヒぬまで働け金はやらん
この国はいったい
15: 2022/04/02(土) 12:15:35.40
管理運用が失敗したらなハッキリ言えよ
誤魔化して先延ばしにするから後手後手になるんだろうが
今まで払って来たのがバカバカしくなって来るわ
16: 2022/04/02(土) 12:15:36.12
60から貰うよ。趣味の仕事は死ぬまで続けるど
17: 2022/04/02(土) 12:15:48.15
うちの親結構な額納めてたのに72歳で死んじゃったから、年金は早めにもらうことに決めてるんだわ
18: 2022/04/02(土) 12:15:49.19
年金は保険なんだって
車の掛け捨てタイプの任意保険と同じ
これ前提で老後の生活を送られる設計に最初からなってないんだって
19: 2022/04/02(土) 12:16:00.00
65歳だと8万円くらいしか無いから余裕があればなるべく遅くする
死んだあとなんかどうでも良いわ
20: 2022/04/02(土) 12:16:00.79
86まで生きてたらね
21: 2022/04/02(土) 12:16:12.64
受け取る年齢が平均寿命を超える日も近いな
22: 2022/04/02(土) 12:16:16.63
詐欺理論w
23: 2022/04/02(土) 12:16:26.05
でも元NHKの皆さんは全員60から取得してるのでは?
私達はみんな75からです!の方が説得力あるよ
事実と反するから無理だろうけど
ファイナンスの知識があれば、金は後ほど増える上に
運用価値があるから先に貰うほど得とわかるが…
24: 2022/04/02(土) 12:16:29.71
まっ
その間に死んで 受け取れない人も相当増えるだろうな w
国がお得だな
25: 2022/04/02(土) 12:16:40.64
なんとオマヌケさんだこと
26: 2022/04/02(土) 12:16:40.92
そもそもうちの爺さん施設に入ってるけど年金だけじゃ足りんからね
足りないのは親が払ってるよ親も年金だけしか収入ないけどw
27: 2022/04/02(土) 12:16:51.38
あら素敵!
だが断る!!!
28: 2022/04/02(土) 12:17:04.64
なら60から貰おう、
家賃や株式で不労所得は十分あるからな。
29: 2022/04/02(土) 12:17:09.52
月額1000円でも支給してれば破綻はしないからなw
というわけで、原資が尽き若者が死に絶える前に一刻も早く一括でもらうことにしようw
31: 2022/04/02(土) 12:17:17.82
しんでるよwもうw
財政確保・・・先延ばしで老害駆除大作戦進行中!!
70歳で篩に掛かる3割は消えるw!! これで節約だ!!そのうち80から支給制度w
32: 2022/04/02(土) 12:17:21.67
年金に頼らないと生活出来ないギリギリの人は
さっさと貰ってお金無くなってナマポになるのが良いのではないか
33: 2022/04/02(土) 12:17:24.33
お得ちゃんかよ
34: 2022/04/02(土) 12:17:28.62
生きてるかわからんし足りなかったらナマポだよ
35: 2022/04/02(土) 12:17:32.89
お得じゃないの国民に知れ渡っちゃったからね
36: 2022/04/02(土) 12:17:33.85
あのNHKが嘘言うわけないし
もうみんな75歳から受け取るしかない
37: 2022/04/02(土) 12:17:35.44
>>18
保険と言うことで貧乏人から高く金持ちから安く金を徴収してるだけで
事実上の税金による税制だぞ。
なんで簡単にダマされちゃうの?
38: 2022/04/02(土) 12:17:44.42
>>1
よし、受給年齢を75歳にしよう!(鉄の意志)
39: 2022/04/02(土) 12:17:44.48
皆様の犬HK食員は皆様の受信料で高い給料と充実した福利厚生でその年まで楽に生きられるんでしょうね。
テレビ捨てて解約してよかった w
40: 2022/04/02(土) 12:17:46.86
体健康で仕事あればやったほうがいいね!って考えやね
41: 2022/04/02(土) 12:17:49.81
年金は貰わずに死ぬと損
こう思ってる人はさ
車の保険料を毎月払いながら「事故しないと損」って言ってるくらいバカなんだぞ
42: 2022/04/02(土) 12:17:50.15
独身は65歳で死ぬのが平均だからさっさともらったほうがいいぞ
43: 2022/04/02(土) 12:17:50.53
国による詐欺への加担行為w
44: 2022/04/02(土) 12:17:59.60
受信料を払わない契約しないことが一番の節約
45: 2022/04/02(土) 12:18:01.34
2.26昭和革命のとき
やってる事は違うが大衆たちの感じてたことは今とそっくり
決起した将校たちは現体制殺してでも変える必要に迫られてた
ところが自分が殺されると勘違いした昭和天皇に逆賊にされてしまった
あとは見ての通り大東亜戦争大敗北へ突き進む
46: 2022/04/02(土) 12:18:06.15
75までゼロやん
47: 2022/04/02(土) 12:18:07.67
個人年金やっとけよ~。
48: 2022/04/02(土) 12:18:15.89
49: 2022/04/02(土) 12:18:17.21
60歳から受け取ります
50: 2022/04/02(土) 12:18:42.89
年金運用がうまく言ってるって発表があるのになぜ受給を早めたり増やしたりしないの?
51: 2022/04/02(土) 12:18:45.29
>>41
頭悪いのアピールせんでよい
52: 2022/04/02(土) 12:18:48.32
身体が健康なら生涯働きたいけどな俺。
家にいてもつまんないし、
仕事してるのがが一番面白いわ。
53: 2022/04/02(土) 12:18:49.83
75とか死んでるわ
54: 2022/04/02(土) 12:18:53.14
受信料を払う気失せたわ
55: 2022/04/02(土) 12:18:57.00
こういうお得情報を発信してくれるから
やっぱりNHKってあったほうが良いの?
56: 2022/04/02(土) 12:19:02.01
前スレラストで遺族年金の話してたやついるけど、遺族年金もイメージだけで貰えると騙されてる国民多いけど
あれ貰うためには相当な条件必要だからな?
普通はまず遺族年金なんて発生しない
57: 2022/04/02(土) 12:19:10.81
もうそんなんはええから安楽死施設作ってくれや
58: 2022/04/02(土) 12:19:12.45
うるせー早く寄越せ
59: 2022/04/02(土) 12:19:19.32
馬鹿にはこれが通用するんだろうな
年金は早くもらった方が特に決まってるじゃん
60: 2022/04/02(土) 12:19:19.44
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648869152/
関連
コメント