抗議活動の参加者の一人で、米シンクタンク「ブルッキングス研究所」シニアフェローのベンジャミン・ウィッテス氏はCNNの取材に、日没とともに取り組みが始まったと述べた。10人の仲間とともに抗議をしようと決めたという。
同氏は「(大使館の)門に押しかけずに、何とかして中に入りたかった」「光ならこれができる」と語った。
参加者らはプロジェクター約15台と発電機4台を2つの場所に準備。日没とともに電源を入れてウクライナ国旗を大使館に投影した。これほど多くの台数を集めたのは、約90メートル離れた距離からでも国旗を鮮明に映し出せるようにするためだった。
だが投影を始めた時には大使館側も準備ができていたようで、投光器を点灯させ国旗を消そうとしてきたという。
そこからは「いたちごっこ」が始まった。
参加者が旗を投影する位置を動かすと、投光器もそれを追う展開になった。攻防は数時間続いたが、午前1時半ごろに大使館員があきらめて投光器を消した。
ウィッテス氏は抗議運動は予想を超えた取り組みになったと説明。大使館側が何時間も対応に迫られ「彼らが我々の意図していた方法で抗議運動を捉えた。自分たちの大使館という空間で自分たちの存在が許されないというものだった」と述べた。
2022.04.15 Fri posted at 12:29 JST
https://www.cnn.co.jp/usa/35186384.html
■いたちごっこの様子
@benjaminwittes
The great Phil playing cat and mouse with a Russian spotlight this evening.
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1514422437169057801/pu/vid/1280×720/7ICzFH20eyl-qPpB.mp4
https://twitter.com/benjaminwittes/status/1514422201361043459
■特別軍事作戦まとめ
@benjaminwittes
A recap of our special military operation against the Russian embassy this evening before I go to sleep.
https://twitter.com/benjaminwittes/status/1514492775416352773
面白いw
ワロタ(´・ω・`)
つまんねーんだよアホ
民主主義
ですw
日本人に石投げたやついたよな
アレは小骨や、節子w
この程度なら可愛い悪戯だから許してやれよ
ウクライナでは多くの人が苦しめられて殺されてるんだから
放っておけば誰も気にしないし
条約違反の基地外というだけの話だからなぁw
もう相手にせず放置するだろうよ
↑
昼の国はできんやろ!!パカーン
てか、もう戦争自体もいっそメガバースとかバーチャル空間でやれや(´・ω・`)
シャレがわからない本日のバカ
軍事作戦のマネをしたいんだろ
気持ちはわかるよ
でも たぶん反逆市民の類だとオモワレww
これでアジア人を見下すのだから笑える
とも思ったけど、小さなコトからコツコツとの精神もそれはそれで大事ではあるよなぁ………
国際法すら守らんロシアみたいな国
自国が国際法の保護下から外れても騒がんでしょ
まさか今更国際法に泣きつくtjもりか
『反逆市民とスパイとの戦い』
の映画作もあった気がするなぁ
偽工作団体は何故か日米にだけ怒る
と思ったら、いい嫌がらせの方法ですねw
やはり、それだけ
極左活動も危ないとゆうことだわ
なにしろサヨク側も 最前線に贈られる危機を迎えてるからな
サヨク活動者も必死
完全におちょくっとる
大使館側が対抗してサーチライトで照らしてるのも草
アメリカには2発まで核爆弾を投下してもいいのよ
平和やな
日本もやろうよ
2022年度今どき、侵略戦争を起こした民族なんか平和の敵国
しかも、国連安保理国家のクセに、今世界の悪魔民族国家だろ
女、子供、寝たきり老人、無差別殺人、殺まくった戦争犯罪
この運動に日本からも反戦団体が行って参加するべきだよ
パヨチンズの特別軍事作戦
とゆうこと
なんで常に外国でやるのか
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650045451/
コメント