1: 2022/04/20(水) 18:17:17.18
https://news.yahoo.co.jp/articles/24ebcb365856bf51c10b285719424296cddacaef
東京大学の最難関科類といわれる理科3類(医学部医学科に進学するコース)。2022年の合格者数でトップに立ったのは桜蔭高校。これまで灘高校や筑波大学付属駒場高校、開成高校の男子校ビッグスリーがトップを競ったが、初めて女子校が首位になった。女性ドクター時代の象徴的な出来事かもしれない。
■桜蔭から理3に13人、天才タイプではない
神戸市にある灘中学・高校
「天才タイプの子はあまりいないのでは。コツコツ努力の桜蔭ですから。まあ、負けん気の強い子が多いですが、見た目は至って普通ですね」。桜蔭出身の東大医学部医学科の女子学生は笑いながらこう話す。
東大の合格者数は毎年3千人あまりだが、理3の募集人員は97人の狭き門。全国トップクラスの成績優秀層が競う。天才肌で個性的な学生も少なくない。19年のミス東大グランプリにも輝いた上田彩瑛さんは、「趣味はダンスとお笑い」と話し、本をペラペラめくるだけで暗記してしまうと語っていた。
上田さんの出身校は、関西の女子御三家の進学校、四天王寺高校。しかし、同校から理3に現役合格したのは上田さん1人だけ。理3の女子学生は2割に満たないが、入学して上田さんが「すごいわ」と驚いたのが桜蔭という女子校の存在感だった。
22年の桜蔭の東大合格者数は全国6位で77人。うち理3の合格者数は13人で、現役生は実に12人。20年は7人、21年は8人とジワジワと合格者数を伸ばし、ついに2ケタ台に乗せた。ライバル校は灘高が10人、筑駒が6人、開成が6人。男子3強を抑えて、全国トップの実績を上げたわけだ。桜蔭の齊藤由紀子校長は「いや、理3が増えたのはたまたまでしょう。桜蔭の場合は3人に1人は医学部志望。特別なことをしたわけではなく、コロナ禍でも各人が目標を設定して、しっかり頑張った成果が出ただけでしょうね」と話す。
齊藤校長は冷静に語るが、受験界では「桜蔭は灘や筑駒に並んだ。いや、超えた」と話題になっている。東大医学部出身の50代の医師は「僕らの学年には桜蔭出身はいなかったのでは。そもそも理3にはほとんど女子はいなかった」と振り返る。なぜ桜蔭はこれほど理3合格者を伸ばし、「日本最強の進学校」と呼ばれる灘高を上回ったのか。
(略)
2: 2022/04/20(水) 18:18:17.73
あれ?男は頭良いはずじゃないの?
5: 2022/04/20(水) 18:19:24.42
同じ成績だったら女子優先
6: 2022/04/20(水) 18:19:25.66
むしろ桜蔭がトップになったことが今まで1度も無かったことに驚きだわ
7: 2022/04/20(水) 18:19:43.45
今まで女の人は不合格にされてたんだっけ
9: 2022/04/20(水) 18:21:39.80
他学部の東大生より灘やら開成の生徒の方が凄そうやな
10: 2022/04/20(水) 18:21:40.28
男は女より優生という5ちゃんのオジサン達の生きるためのアイデンティティを失ってまうがな!
11: 2022/04/20(水) 18:21:53.99
医学部の終りの始まり
12: 2022/04/20(水) 18:22:02.55
13: 2022/04/20(水) 18:22:06.55
>>3
え男に面接加点ならあったよなあ
14: 2022/04/20(水) 18:22:21.23
>>3
え女には面接減点ならあったよなあ
15: 2022/04/20(水) 18:22:41.26
試験勉強レベルだと男女の優劣は無いんじゃないの。
16: 2022/04/20(水) 18:22:52.30
>>4
何を理由にそう思う?
17: 2022/04/20(水) 18:23:08.42
実際、関東の国公立医学部で
女子学生に石を投げたら
桜蔭に当たるしな。
女医しか日本最高峰の女人材の選択肢が
無いなら、日本社会遅れすぎだろ。
そりゃ医者は、資格職な上に
医療職場は女が強く働きながら子育てできる
環境の良さはピカ一だけどね。
他の職場が遅れてるのだと思う
18: 2022/04/20(水) 18:23:35.89
>>10
痴漢もだな
20: 2022/04/20(水) 18:23:59.37
でもなるのは皮膚科とかでしょ
21: 2022/04/20(水) 18:24:22.41
東大理さん
22: 2022/04/20(水) 18:24:30.15
>>16
百年近くの受験で急に女子校が!?
23: 2022/04/20(水) 18:24:37.43
>>6
生徒数そこまで多くないから
といっても開成>灘≒桜蔭>筑駒だったと思うけど
開成・麻布よりは合格数で下でもおかしくない
多いのは豊島岡だからここが伸びたりしなければトップはキツイ
24: 2022/04/20(水) 18:24:44.07
>>20
それ男性医師がいきたがる
25: 2022/04/20(水) 18:24:50.83
女は面接で加点されてるんだろうな
公務員試験みたいに
26: 2022/04/20(水) 18:25:23.12
男の知能はX染色体(母親側)から遺伝するみたいなの見たから知能の高い女子が増えれば国全体の知能も上がりそう
27: 2022/04/20(水) 18:25:23.80
>>1
男子のトップは海外に行っちまう時代だからな
28: 2022/04/20(水) 18:25:27.22
>>22
今までは女が東大に行くと嫁にいけないからやめろ、と
脅されてただけ
29: 2022/04/20(水) 18:25:38.05
灘の理三離れだろ
30: 2022/04/20(水) 18:25:42.30
>>25
減点はあったけど加点はない
31: 2022/04/20(水) 18:25:43.36
女は役にたたんだろ。
32: 2022/04/20(水) 18:25:57.16
はー世の中には頭いい人が沢山居るのだな
羨ましい
33: 2022/04/20(水) 18:26:00.17
現在の学校教育は男を無能にして女に有利にするように仕組まれてるから当然のこと
34: 2022/04/20(水) 18:26:08.12
教授陣の実験体として活躍してくれ!
35: 2022/04/20(水) 18:26:14.11
>>11
違うよ。
既に始まっていた保険医療の終わりが顕著になってきただけ。
36: 2022/04/20(水) 18:26:19.56
太陽だからな崇めていこうぜ
38: 2022/04/20(水) 18:26:21.13
>>25
男は面接で加点されてきたよな
1. 医学部
2. 都立高校
3. 府立中学
39: 2022/04/20(水) 18:26:28.57
チーンが露軍みたいに意気消沈しててワロタ
42: 2022/04/20(水) 18:27:01.25
>>27
女子のトップは前から海外にいってる
ハーバード日本人も女の方が多い
43: 2022/04/20(水) 18:27:05.62
これはすごいな
桜蔭 2022
東大77
医学部113
早稲田118
慶應89
理科大64
明治35
中央23
青学14
法政10
立教4
45: 2022/04/20(水) 18:27:11.86
灘などの男子が東大理一に流れた
東大理学部情報は超人気なんだぜ
46: 2022/04/20(水) 18:27:12.91
数学オリンピックは天才肌じゃないと解けないけど東大入試は決められた内容を全てこなせば解けるからなあ
47: 2022/04/20(水) 18:27:31.41
>>29
灘の離散不合格だろ
48: 2022/04/20(水) 18:27:50.07
理3ってだいたい研究職に進むんだよね。
何か成果出した人いるの?
53: 2022/04/20(水) 18:28:08.58
>>31
女医が担当すると
同じ症状の患者の救命率があがってる
54: 2022/04/20(水) 18:28:16.63
灘で20位以内に入れば離散狙うのが常識だったが、コロナで崩れただけやろ
それにしても理一多すぎやな
55: 2022/04/20(水) 18:28:20.01
診療科毎に定員設けるべき
女医がみんな皮膚科や眼科になられたら困る
56: 2022/04/20(水) 18:28:20.16
今の学校教育は女の地位を上げるために
男が無能になるようにあの手この手で仕組まれてる
男児を学校に通わせる親は虐待してるのと同じだよ
58: 2022/04/20(水) 18:28:39.89
そもそも東大理3は医師ではなく医学博士がメインだから医療リソースにインパクトはないが、やはり女の医学部進学は規制した方が有事の際のリスクヘッジになるとは思う
本当に女は有事の際に使えないからね…
59: 2022/04/20(水) 18:28:54.23
いよいよ男不要の時代か
60: 2022/04/20(水) 18:28:58.36
理3医者より理1GAFAの方が高収入っぽい
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650446237/
関連
コメント