経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言

ニュース
1: 2022/04/22(金) 02:06:05.81
日本型雇用体系と決別を
経産省提言、22日公表
2022/4/21 18:01 (JST)
4/21 18:18 (JST)updated

経済産業省が、脱炭素化やデジタル化といった産業構造の変革に対応した人材育成を目指す「未来人材戦略」を取りまとめたことが21日、分かった。終身雇用に象徴される日本型の雇用体系との決別を宣言し、スタートアップ(新興企業)と大企業の人材交流を政府が支援するなど新たな働き方への転換を提言。22日開く有識者会合「未来人材会議」で公表する。

戦略は、産業構造の変化により必要とされる能力や技術が変わると指摘。国内外の統計から2050年の職種ごとの需要増減を推計した。IT技術者が2割増える一方、人工知能(AI)やロボットで代替しやすい事務職は4割減になると見通した。

https://nordot.app/889798742094331904?c=39546741839462401
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650553672/

2: 2022/04/22(金) 02:07:22.35
42歳フリーランスのワイの時代が来たか…!
3: 2022/04/22(金) 02:07:29.96
終身雇用は止めます
ですが公務員は例外です
派遣の中抜き規制はやりません

国民総派遣で竹中に稼がせます

4: 2022/04/22(金) 02:08:18.35
経産省も終身雇用やめるの?
5: 2022/04/22(金) 02:09:11.82
今まで無能に手厚すぎた
そのせいで30年衰退w
中韓に抜かれたゴミw
馬鹿すぎて世界が笑ってるわ
6: 2022/04/22(金) 02:09:14.76
この支配からの卒業
7: 2022/04/22(金) 02:09:27.30
韓国みたいに45で首切られる社会になるのか
地獄になるな
8: 2022/04/22(金) 02:09:30.11
公務員からやれば?
9: 2022/04/22(金) 02:09:51.30
日本人って悪いほうに合わせるよな
たとえばそれで生産性向上&収入増加に繋がるならアリかもしれないが、
日本人の場合1億総派遣社員とかになりかねん
10: 2022/04/22(金) 02:10:17.48
経産省から実践すればいいじゃない

何故できない?

11: 2022/04/22(金) 02:10:41.93
フリーランス17年目の俺としてはふーんとしか
12: 2022/04/22(金) 02:11:05.28
普通にやったらおじさん達が野に放たれることになるじゃん。
そいつらの面倒は誰が見るわけ?
ガス室送りにするならそれでもいいが、やるなら経団連が自分の手を汚してやれよ?
無責任なことばっか言ってんじゃねーよ!
13: 2022/04/22(金) 02:11:12.67
これは家とかローン組めるのか?
14: 2022/04/22(金) 02:11:41.41
デフレを招く政策ばっかりする間抜けな官界
15: 2022/04/22(金) 02:12:44.55
まず、税金を浪費するから天下り禁止な
模範のタメとか言って有給もボーナスも全部取ってるんだから、役所から年功序列は廃止で
16: 2022/04/22(金) 02:12:52.98
よし、まずは公務員から改革だな!
18: 2022/04/22(金) 02:13:56.07
公務員契約社員にしてから言え
19: 2022/04/22(金) 02:13:58.77
>>1
公務員も対象ですよねえ?
20: 2022/04/22(金) 02:14:02.03
終身雇用の公務員が言うかね、役所の連中ってどういう神経してんの?自分達は別とか思ってんだろ、差別的な奴ってホントにクソだと思うわ
21: 2022/04/22(金) 02:14:31.77
貧富の格差を拡大させるだけだろうな
22: 2022/04/22(金) 02:14:36.67
>>1 公務員も国家の姿勢に
従わないナリスマシは解雇できるようにしろ。
23: 2022/04/22(金) 02:14:35.67
まあ終身雇用ありきだと
誰も仕事を効率化しようとか文書で他人に引き継ぎしやすくとかやんないからな

属人仕事ではとても世界の競争にはついて行けないんだよ
どう抗っても流動性高めて適材適所にしないと国ごと滅ぶ

24: 2022/04/22(金) 02:14:41.76
公務員は
終身雇用で定年延長
退職金も民間より多い
大事な飼い犬と
民間野良猫との違いや
25: 2022/04/22(金) 02:14:44.51
町中歩いてたら爺とババアの洪水
ほんとに腹立ってしゃーねーわ
この国はゴキブリ繁殖のプロだわ
26: 2022/04/22(金) 02:15:35.20
>>25
お前はジジとババのどっちだ?
27: 2022/04/22(金) 02:15:38.83
そこら辺の公務員はみな平蔵の支配下から派遣
政治家や官僚になれば上級国民入り
28: 2022/04/22(金) 02:15:48.26
>>3 で終わってた
29: 2022/04/22(金) 02:15:54.74
先ずは公務員からやれよ
財源足りないとか言う必要無くなるだろw
30: 2022/04/22(金) 02:15:54.57
去年からの2割円安が定着したら1人当たりGDPは32000ドルとかマジでエグいことなるな
先進国と中進国の境界を割り込んでしまっとるよww
31: 2022/04/22(金) 02:16:13.07
まーた需要破壊政策して成長率下げるのか
逆進税廃止して高累進復活させた方が経済良くなるぞ
32: 2022/04/22(金) 02:16:21.05
氷河期世代は2度死ぬということでよろしいか?
33: 2022/04/22(金) 02:16:34.34
人生100年で労働期間は伸びるが、
技術革新で商品寿命は短くなっている
のだから、企業の浮き沈みに合わせて
転職するのが当然になる。
34: 2022/04/22(金) 02:16:58.78
今のジジイババアは終身雇用、年功序列のまま終わった奴らだけど
揃いも揃って無能揃いやからな
金は持ってるけど無能しかおらん
35: 2022/04/22(金) 02:17:01.94
何故か公務員とは言わない
36: 2022/04/22(金) 02:17:42.29
注・ただし公務員を除く
37: 2022/04/22(金) 02:17:47.93
>>34
有能おじさんはこんな時間までのばしたお仕事ですか?
38: 2022/04/22(金) 02:17:51.08
中野剛志は何処へいったんや
事務次官に成って欲しい
39: 2022/04/22(金) 02:18:09.64
一人法人10年目
全く関係なし
40: 2022/04/22(金) 02:18:18.40
公務員は?
42: 2022/04/22(金) 02:18:28.41
>>1
ちゃんと受皿を作ってから言えや
44: 2022/04/22(金) 02:18:47.57
行き着く先は
韓国チキン屋
日本焼き鳥屋
45: 2022/04/22(金) 02:18:50.51
よし、まずは経産省職員をキャリア含めて全員任期付き雇用にしろ
46: 2022/04/22(金) 02:18:51.16
無期雇用は禁止されてみんな3年以内の有期雇用に移行か
47: 2022/04/22(金) 02:18:53.31
官僚はこの30年失敗しかしてないんだから、もう大きいことやんなよ
自分の給料4割にして、あとはアベノマスクとかやっとけ。なっ?
48: 2022/04/22(金) 02:19:23.06
まず公務員の終身雇用からやめんかい
50: 2022/04/22(金) 02:19:49.85
年金が終身雇用の正社員と公務員に有利で
国民年金を姥捨山にしてるんだから
掛け声を掛けても無駄
年金を一元化しないとこんなもん機能しない
51: 2022/04/22(金) 02:20:11.23
国民全員、派遣だな。派遣切りできるからな
52: 2022/04/22(金) 02:21:11.05
共産主義社会への第一歩だな
53: 2022/04/22(金) 02:21:16.63
公務員になれるのは50歳以上にしたら解決
あんなの有能な人間いらない、普通の奴で勤まる
54: 2022/04/22(金) 02:21:33.78
>>52
独裁国家でしょ
55: 2022/04/22(金) 02:22:01.72
退職金制度の廃止 自動化合理化の徹底
機械学習より出来るやつは高給できないやつは解雇でいいと思う
56: 2022/04/22(金) 02:22:02.00
人手不足になるんだから仕方ないとしても
省庁・公務員も当然対象ですよね?
57: 2022/04/22(金) 02:22:23.77
結局また賃上げはせずに、クビ切られる奴が増えるだけなんだろ?
58: 2022/04/22(金) 02:23:04.36
むしろ公務員は多すぎ
率先して人員配置削減すべきだろ
59: 2022/04/22(金) 02:23:20.91
まずは公務員からだろ?
60: 2022/04/22(金) 02:23:29.84
まずは経産省の官僚を淘汰して見本を示してくれるんだよな?

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650560765/

コメント

タイトルとURLをコピーしました