1: 2022/04/23(土) 14:37:14.43
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8adef4c00403e5f9e02c1004eae8b45f1814b5a3&preview=auto
山口県阿武町で、新型コロナの生活支援として給付される1世帯10万円の臨時特別給付金が誤って1世帯に4630万円振り込まれた問題。花田憲彦町長は22日会見を開き、誤って振り込まれた人が「返還できない」と話していることを明らかにしました。
21日、町の職員が面会し「すでに入金した金は動かしている、元に戻せない、どうしようもない、罪は償います」と話したということです。
町では刑事告訴も視野に対応を検討しています。
振り込み対象の名簿はフロッピーディスクで銀行に提出されましたが、この手続きの中で、職員が誤って出力された「振込依頼書」を銀行に渡し、1世帯に全世帯分にあたる4630万円が追加で振り込まれたということです。
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650684178/
2: 2022/04/23(土) 14:38:19.10
返さないとどんな罪と罰則が待ってるの?
4: 2022/04/23(土) 14:38:49.71
>>1
さすが北方領土をロシアに譲渡しちゃうような馬鹿を生んだ県
さすが北方領土をロシアに譲渡しちゃうような馬鹿を生んだ県
5: 2022/04/23(土) 14:38:53.19
使い込んでてもう無きゃ返済不能だよね
財産もなく預貯金も無かったら返しようがないし
財産もなく預貯金も無かったら返しようがないし
6: 2022/04/23(土) 14:39:11.99
これ、振込先によっては隠蔽されてただろうな
7: 2022/04/23(土) 14:39:32.90
回収出来なかった分は役所の担当者が補填しろよな
8: 2022/04/23(土) 14:39:43.61
宝くじに当たったようなもんか
市の担当者が返すんだな
市の担当者が返すんだな
9: 2022/04/23(土) 14:40:00.08
これ、他の対象者がこいつに「オレの分よこせ」って言うならいいが、
役所に「オレにも4630万円よこせ」って言いかねないよな
役所に「オレにも4630万円よこせ」って言いかねないよな
10: 2022/04/23(土) 14:40:04.24
日本人は本当に正直やな
11: 2022/04/23(土) 14:40:07.80
フロッピーディスク現役なのか凄え。
12: 2022/04/23(土) 14:40:18.57
>>2
3.4年のションベン刑
3.4年のションベン刑
13: 2022/04/23(土) 14:40:29.87
じゃあ私刑の死刑で
14: 2022/04/23(土) 14:41:22.60
>>1
これ誤りじゃなく
わざとだろ
これ誤りじゃなく
わざとだろ
山口県というとこが怪しい
16: 2022/04/23(土) 14:42:20.77
町の聴取のショボさに腹が立つ。お願いになっとるやないか。
17: 2022/04/23(土) 14:42:22.81
給付金BLでやるからおきた人災。
18: 2022/04/23(土) 14:42:47.48
裁判起こして強制執行すればいいじゃん
19: 2022/04/23(土) 14:42:50.74
昔、誤った手続きで振り込んだゼニは、返金義務があると大学教授(兼弁護士センセ)がに言ってたよ
当然、公務上でも同じ
至極真っ当だわな
何の間違いでコロナごときで4千数百万もらえると思ったんだか?
飲食店を二桁経営してたとか?
何にせよ、焼け太りは許されん
償うなら焼き土下座1分間が妥当よな
当然、公務上でも同じ
至極真っ当だわな
何の間違いでコロナごときで4千数百万もらえると思ったんだか?
飲食店を二桁経営してたとか?
何にせよ、焼け太りは許されん
償うなら焼き土下座1分間が妥当よな
21: 2022/04/23(土) 14:42:57.62
罪の自覚があるってことは職員もグルでわざとやったんだろ
両方死刑にしろよ
両方死刑にしろよ
22: 2022/04/23(土) 14:43:09.55
日々暮らしてるなかで直接関わりなくても、みんなが働いて日常ができてる事ぐらい普通はわかるよな…
こいつは自己中すぎる
こいつは自己中すぎる
23: 2022/04/23(土) 14:43:30.71
安倍仕草
24: 2022/04/23(土) 14:43:56.32
担当者はせめて500万くらいは弁償しろよな。
25: 2022/04/23(土) 14:43:58.06
>>11
大手銀行ではまだ穿孔テープが使われていたりする
主に昭和初期に作られた通帳を管理している
大手銀行ではまだ穿孔テープが使われていたりする
主に昭和初期に作られた通帳を管理している
休眠口座のお金は銀行がポッケナイナイしてもよいことになったのは穿孔テープを排除するためとも言われている
26: 2022/04/23(土) 14:44:00.53
先に所得税払っちゃったらどうするんだろ?
27: 2022/04/23(土) 14:44:10.62
「金は動かしている、元に戻せない」
借金の返済に使った?
28: 2022/04/23(土) 14:44:18.01
グルじゃないとしたらとんでもないクズにピンポイントで当たってしまったんだな
29: 2022/04/23(土) 14:44:20.09
刑事事件でも立件できるし
30: 2022/04/23(土) 14:44:30.21
>>18
借金の返済とかでもう使っちゃったんじゃない?
それかどこかに物理的に隠してるか
借金の返済とかでもう使っちゃったんじゃない?
それかどこかに物理的に隠してるか
31: 2022/04/23(土) 14:44:44.99
オレも取り消される前に毎日口座チェックしよ
32: 2022/04/23(土) 14:44:47.18
返還しなければ名前公表するって言えばいいのに
33: 2022/04/23(土) 14:45:15.03
パチンコで使ったなら愛国無罪だな
34: 2022/04/23(土) 14:45:15.78
創価幹部の資産数兆円
35: 2022/04/23(土) 14:45:25.31
4630マソ誤振込したコイツの実名はよwwwwwwwwwww
36: 2022/04/23(土) 14:45:32.36
悪徳弁護士に吹き込まれたんだな
37: 2022/04/23(土) 14:45:39.88
>>12 なんだお前?面白いと思ってるのか!
38: 2022/04/23(土) 14:45:41.82
文春さん出番ですよ
39: 2022/04/23(土) 14:45:57.29
>>30
単純に現金生活していて、口座に残金ないんだろ。
単純に現金生活していて、口座に残金ないんだろ。
40: 2022/04/23(土) 14:45:58.48
>>11
田舎の役場ならありそう。
役場とかフロッピー使用なら地元銀行も古いパソコンを数台置いてあるかも。
直接銀行のシステムには使えないだろ。
名簿だけならスキャナーつかうか、互換ソフトでデータ移すかだろな。
田舎の役場ならありそう。
役場とかフロッピー使用なら地元銀行も古いパソコンを数台置いてあるかも。
直接銀行のシステムには使えないだろ。
名簿だけならスキャナーつかうか、互換ソフトでデータ移すかだろな。
41: 2022/04/23(土) 14:46:09.21
どうせ回収されるだろ
何に変えたかは知らないが
何に変えたかは知らないが
42: 2022/04/23(土) 14:46:34.07
>>16
まずは相手の性善説に訴えているんでしょ
役所も間違えた非はあるんだからね
まあここまでして一銭を返す気がないならいよいよ警察沙汰になっていくけど
まずは相手の性善説に訴えているんでしょ
役所も間違えた非はあるんだからね
まあここまでして一銭を返す気がないならいよいよ警察沙汰になっていくけど
43: 2022/04/23(土) 14:46:41.02
事務費削減の為○○さんに一括振込してます、受給者の方々は○○さんへ訪問の上受取をお願いします、でいいだろ。
44: 2022/04/23(土) 14:46:45.65
銀行が間違って振り込んで返金しなかった女性が捕まった事件があったような
45: 2022/04/23(土) 14:46:45.69
>>19 えらく滑ってんな
47: 2022/04/23(土) 14:47:40.54
>>40
セキュリティ的に良いのかもな
ウィルスもサイズ的に入らないだろうし
セキュリティ的に良いのかもな
ウィルスもサイズ的に入らないだろうし
48: 2022/04/23(土) 14:47:43.33
後々、連絡もつながらなくなるだろうな
住んでた家にいけば、もぬけの殻
住んでた家にいけば、もぬけの殻
コンタクト方法が途絶えて、回収は諦めかな
49: 2022/04/23(土) 14:48:01.32
これ個人が間違えて他人の口座に振り込んだら返金無理だよな
税金だからって刑事告訴は無理だろ
税金だからって刑事告訴は無理だろ
50: 2022/04/23(土) 14:48:09.73
近くの競輪場の売上げが6000万増えてるってだれか言ってた
51: 2022/04/23(土) 14:48:15.02
>>44
今回は振り込め詐欺みたいなものだから、返金はできんたろ
今回は振り込め詐欺みたいなものだから、返金はできんたろ
52: 2022/04/23(土) 14:48:52.27
>>39
これくらいの額なら知らないうちに使っちゃうからな
これくらいの額なら知らないうちに使っちゃうからな
53: 2022/04/23(土) 14:48:50.43
もう少しまともな人に間違えればよかったのに
54: 2022/04/23(土) 14:48:56.71
>>50
あっ😨
あっ😨
55: 2022/04/23(土) 14:48:57.49
フロッピーwwww
てか463人分なら印字でもいいだろw
変にペーパーレスにこだわって更に時代送れとかナンダヨコレ……
てか463人分なら印字でもいいだろw
変にペーパーレスにこだわって更に時代送れとかナンダヨコレ……
56: 2022/04/23(土) 14:49:13.05
>>49
相手が誤入金を認識した上で返金せず引き出したら普通に詐欺罪
相手が誤入金を認識した上で返金せず引き出したら普通に詐欺罪
57: 2022/04/23(土) 14:49:32.56
国会議員による振り込め詐欺。
まっ!しゃーあない!
だろ今回も。ガス抜き完!おわり!
まっ!しゃーあない!
だろ今回も。ガス抜き完!おわり!
58: 2022/04/23(土) 14:49:36.13
民事は払わなくていいし、刑事罰はどうせ実刑ならんかなってもほんの少しだろうし、返さんほうが得だよね
59: 2022/04/23(土) 14:49:40.56
丸儲け\(^o^)/
60: 2022/04/23(土) 14:49:56.03
献金でもしたのかね
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650692234/
コメント