北海道の知床半島の沖合で遭難した観光船…2016年から5年間、船長だった51歳の男性が運航会社の“実態”を証言しました。
男性は2016年から5年間、遭難した「KAZUⅠ(カズワン)」19トンの船長で、経営者が変わったあとの去年3月、契約を打ち切られたといいます。
◆今回の遭難を聞いて…
「『やっぱりか』です。『やっぱり、やったか』と。長い間、勤めていたけど、去年3月で契約を解除された。人が総入れ替えになって、今は教える人間がいない」
◆おととし7月に船舶免許を持つ3人が見習いで入り、そのうちの1人が今回、遭難した船長の豊田さん…
「去年6月に事故を起こしていて、船をあげて修理している状態を見たけど、見たら、船にある亜鉛版をおととしのまま変えていなかった。これは毎年変えるもの」
※亜鉛板は、船体の腐食を防ぐために貼り付けるもので、船体の代わりに亜鉛板が腐食してくれる役割
「僕がいたときは、事務所に長く勤めていた人がいたから、手直しもできていたし、手に負えなければ、業者がやっていたけど、今見ている感じだと何もしていない」
「豊田さんは、僕がいた最後の年の夏に雇用された。半年、甲板員をやって、すぐ船長をやった。教えられるほど、教えていないと思う」
「もう一隻の観光船『KAZUⅢ』の船長は(豊田さんは)そこそこ運転できるんじゃないかとは言っていた」
「けど、結果的に何も教えることなく、僕は去ってしまったけどね」
◆漁船が引き返す中の出航だったが…
「(その日の出航を決めるのは)船長の権限、いい波か、悪い波か、判断できないうちは、船長をやるべきじゃない」
「あのときは『KAZUⅠ』だけ出航していた、他の船も出ていれば助けてあげられたけど」
「天候次第で、皆で(今日は出航を)やめようとか決めるけど、それぞれのコースによって出すこともある、客の奪い合いとかはない」
◆今の経営者は…
「今の運航会社の社長は、船のことも、海のことも知らない」
「お金にだらしない人。銀行で金を借りていたけど、去年、おととしくらいから経営が上手くいかずに、常に『お金がない』と話していた」
「波があって出航をやめたときも、社長には『何で出さないんだ』と言われていた」
「経営は厳しく『銀行からお金が借りられない』と言っていた」
「僕がいる間は、無事故の会社だった」
「室内船は、乗船時はライフジャケットの着用義務はない」
「知床岬コースは、長いし、人気のコース。社長が変わってから、4月からやるようになった」
「当初は、4~5月は海が冷たくて、時化るため、6月まで運航していなかったコース」
「クマがほぼ見られることや、時間が長いコースであることから、人気のため、他の会社もやってるし、GW中にも出すように変えた」
今回の遭難では、26人が行方不明になっていて、24日に乗っていたとみられる10人の死亡が確認され、25日午前、新たに子どもの死亡も確認されました。斜里町は、3歳の女の子と発表しています。
海上保安庁は、捜索を続ける一方、業務上過失往来危険などの疑いを視野に調べをすすめる方針です。
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650884984/
知っているよ
運航するか中止にするかを誰の判断で決めるのかとういうこと
船長個人や運営会社の社長などに決定権を与えると
今回のように経営を優先し安全を怠ることになりかねない
自治体は安全管理団体を作り悪天候の場合はそこから運航中止の命令を出せばいい
命令に従わない会社は廃業させればいい
姉妹船のKAZU IIIの船長はそこそこ上手い?んだっけ?
船を出していいかを国なり自治体なりが決めますって法律で決めた途端に裁判が始まって最高裁までもつれそう
首にされたのにどうやってだよ
動画とかボイスメモとかないか?
入り組んでるから海図があってもレーダーあっても一瞬の判断が座礁の分かれ目になる
潮の満ち引きや波の上下もあるしな
海の男ならヒヤリとしたことは数限りなくあるだろう
湖で運転してた人がすぐに海に対応できるもんかな
領海侵犯で戦争が始まりそう
羆さんに出会えるからいいやろみたいな?w
事故前に簡単に情報ググることって出来ないのかね
食べログとか旅行サイトのクチコミみたいなのでいいから
そうすりゃヤバそうな「ツアー会社」「遊覧船業者」「格安バス会社」みたいなの避けられるじゃん
事故後たった1日で出てくるようなヤバい情報がなぜ事故前にはまったく出てこないんだろうなぁ
政府は北方領土近海を捜索します、ロシア様すみません、撃墜しないでください、できれば探してくださいと頭下げる準備してると報道あったやろ
8800円でタイタニックプロポーズ出来るなら安くね?
そこまで行ったら、プロの船長が危なくなったら引き返す、と言ったらそれを信じるだろ
なんという皮肉。
まあ命には関わらないからまだマシか
国内与党に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤
https://i.imgur.com/jJLvzDI.png
https://i.imgur.com/91YE3Xa.png
あと、出航時は湾内だし、そこまでの波は無かったらしいし
仕事したことあります?
そんな団体が判断下せるわけない
そもそもそんな団体が作れると思うか?
出港時は30cmだったらしいよ
それらで位置情報が伝わるだろ。
何故位置がわからないまま沈んだんだ?
そんな安いの?
客の命を背負ってまでやる仕事じゃねーなw
観光業きびしーねー
クビにされてそこまでやる義務はないわなあ
社長だとしたらかなり若いな
GPS外してたかも、と報道あったな
馬鹿だな。今の社長は酷い銭ゲバ、守銭奴だったのだぞ。有能、熟練だがお金が掛かる、荒れた海に出るのを拒否する
従業員達をぞんざいに扱っていたのだろ。
最悪だな、よりによってこんな時期に。
でも頭下げ無いとどうしようもないよな。
ロシアが承諾してくれるとは到底思えないけど
日本政府にまで大迷惑かけた知床遊覧船
誰がそれを書き込むの?
この元船長が書き込むことなんてすると思うか?
社長は金遣い下手で借金かかえてる、とまで。
知床半島の先の方は携帯の電波ほとんど入らん
やっぱり・・・とか言わずにさ。
観光庁が主導でやればいいだけだろw
少しは後悔するでしょ
GPS外す意味がわからないよね。
知床を舐めるな
携帯の電波なんか入らない
26人もいて、沈みそうだと家族に電話がかかってきたとか、SNSで発信されたとか全く無いだろ
ロシア「経済制裁緩和しろ!北方領土はロシア領土と認めるんだな!」
日本「はい(´・ω・`)」
終わった
そういうのは慣れてないと場所が正確に判らなそうだし
https://i.imgur.com/K8rLqTS.png
(有)知床遊覧船 代表取締役
(有)しれとこ村 代表取締役
https://i.imgur.com/7C4PfkT.jpg
・桂田精一社長は有名百貨店で個展を行うほどの元陶芸家で、突然ホテル経営を任され、右も左もわからないド素人(by コンサルタント 小山昇)
・運よく何もわからないから、小山にアドバイスされたことは「はい」「YES」「喜んで」ですぐ実行した(by コンサルタント 小山昇)
・知床観光船が売り出されたときは、私は、「値切ってはダメ!言い値で買いなさい」と指導した(by コンサルタント 小山昇)
・世界遺産のなかにあるホテル(※地の涯)が売り出されたときも、「買いなさい。自然に溶け込む外壁にしなさい」と指示した(by コンサルタント 小山昇)
・当時の旅館の名前「国民宿舎桂田」も無味乾燥で、お客様がラブストーリーを感じない。「夕映えの宿」と知床らしい名前に変えるべきとアドバイスした(by コンサルタント 小山昇)
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650890149/
コメント