【知床・観光船沈没】「KAZU 1」運行会社、船と連絡取り合う無線機のアンテナが数ヶ月前から壊れていた

ニュース
1: 2022/04/26(火) 23:39:13.83
北海道の知床半島の沖合で起きた観光船の遭難事故で、当日、航行中の船長が別の運航会社との間で行った無線のやり取りの内容が関係者への取材で明らかになりました。
無線交信の内容からは、途中で波が高くなってきたことや最後は船長が「大変なことになった」と伝えるなど、次第に緊迫していった様子が分かります。

関係者によりますと、遭難した観光船「KAZU 1」の運航会社は、数か月前から船と連絡を取り合うための無線機のアンテナが壊れ、事故の当日、豊田徳幸船長は別の運航会社と無線で連絡をとりあっていたということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220426/k10013600161000.html
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650975606/

2: 2022/04/26(火) 23:39:28.45
ありがとう国交省ありがとう公明党ありがとう自民党
3: 2022/04/26(火) 23:40:45.12
どうせ会社畳んで別名で同じ事業始めるゴミ屑だろ?
4: 2022/04/26(火) 23:40:49.61
こんな感じの名前のビジネス保守いたな
5: 2022/04/26(火) 23:41:57.15
遊覧船の安全規制強化
あと立ち入り禁止の堤防に渡す釣り船も取り締まれ
8: 2022/04/26(火) 23:43:29.09
KUZUⅠ
9: 2022/04/26(火) 23:44:06.72
地元民すら知らない胡散臭い地方中小零細を信用しない、これだけでトラブルの90%は防げる
10: 2022/04/26(火) 23:46:25.06
何で他社と無線でやり取りしてたのかと思ったらそういうことか…
11: 2022/04/26(火) 23:47:00.16
田舎じゃやる気出ないだろうな
まともに仕事する会社なんてないだろ
12: 2022/04/26(火) 23:47:12.78
>>3
金も船もない上に刑事事件にもなりそうなのにどうやってやるの?
13: 2022/04/26(火) 23:47:27.55
壊れた無線機を放ったらかしにしてたって
これだけじゃなくて他の事も杜撰にやってるってことだろう
14: 2022/04/26(火) 23:47:27.99
この社長数年後には何食わぬ顔して別の会社建ててんだろうな
15: 2022/04/26(火) 23:47:34.86
結局GWに観光船は出ない事になったんだろうなぁ
見つかってない人もいるし無理だろうね

これで事故起こした会社がGWに残ってる船で営業始めたら色んな意味で凄いけど

16: 2022/04/26(火) 23:47:49.49
プロポーズ予定だった息子のお父さん、この社長をオホーツクに沈めてもいいぞ。
17: 2022/04/26(火) 23:47:50.06
>>12
地元の資産家議員
やり方はいくらでもある
18: 2022/04/26(火) 23:47:50.10
この会社デタラメすぎるだろ
19: 2022/04/26(火) 23:47:56.43
怪しいコンサルの言いなりだったんだろ
コンサルも同罪なのでは
20: 2022/04/26(火) 23:49:09.18
>>12
適当な親族知人を代表者に据え置けば楽勝だろ
21: 2022/04/26(火) 23:49:36.89
ガバガバ検査お役所仕事優秀な終身雇用
22: 2022/04/26(火) 23:49:58.73
>>17
え、そうなの?
資産家で議員なん?
それにしては、目先の金を追ってリスクをとったもんだな
23: 2022/04/26(火) 23:49:59.66
当日連絡された別の会社も困惑したろうな
24: 2022/04/26(火) 23:50:01.30
無銭が切れててもドコモはつながるって話じゃなかったっけ?
25: 2022/04/26(火) 23:50:35.14
観光業なんて身を預けるもんじゃないな。
26: 2022/04/26(火) 23:50:40.06
>>17
マジか
事件もみ消し待ったなしだな
27: 2022/04/26(火) 23:50:42.23
こりゃ懲役5年で確定かな
28: 2022/04/26(火) 23:51:14.66
別の会社の人員と機材を無料で使ってるなんてありえねぇw

あ、無料かどうかは発表無いからもしかしたら使用料ぐらい出してるかもしれんのか…

30: 2022/04/26(火) 23:51:41.47
>>19
トンズラしてるよ
逃げ足だけは速い
31: 2022/04/26(火) 23:51:47.84
儲けることしか考えてないからだろ
32: 2022/04/26(火) 23:52:10.80
>>24
繋がるいうても都会みたいに基地局が複数カバーしあってる訳じゃねーから死角かなり多いぞ
33: 2022/04/26(火) 23:52:39.70
ひでー、報道が真実なら酷すぎる
34: 2022/04/26(火) 23:53:15.28
・・・んなアホな・・・
35: 2022/04/26(火) 23:54:07.96
>>15
それに乗る客いたら更に凄い
37: 2022/04/26(火) 23:55:30.57
>>16
支持する
39: 2022/04/26(火) 23:56:10.03
もう地元の人間が揃いも揃って「やると思った」って感じだが
それでも誰も止められなかったってことか?
この事故でもう知床観光は終わりといっても過言ではないのに
40: 2022/04/26(火) 23:56:15.41
民度低い
レスキューも呆れる程遅いし
もう日本駄目だ
41: 2022/04/26(火) 23:56:37.98
さてこの危機をコンサル小山氏はどんなアドバイスで切り抜けるのか見ものだな
43: 2022/04/26(火) 23:56:54.53
>>22
その議員のボンボンだよ
東京で陶芸家だったのが数年前に戻ってきてど素人の状態でコンサルの言うままに旅館経営し観光船会社も買った
44: 2022/04/26(火) 23:57:10.15
>>16
同じ海には沈めたくないだろ
45: 2022/04/26(火) 23:57:14.07
これはちょっと知床には行けないな
こういう成金が仕切る場所は怖すぎる
46: 2022/04/26(火) 23:57:17.69
>>29
>>29
船買った時に売り手からマージンもらったのかな?
47: 2022/04/26(火) 23:57:30.04
同業者が一様にかなり厳しい批判を口にしている。
この事故の前から、町内ではこの会社に対して
町長も巻き込んでいろんな動きがあってたんだろうな。
48: 2022/04/26(火) 23:57:41.32
>>15
ここだけがスゲーやばい会社って話になってきてるから、ほかは営業するでしょ。
軽井沢のバス事故のときにほかが休業したって話はなかったのと同じ。
50: 2022/04/26(火) 23:58:30.51
こんなんじゃ保険も入っていたかどうか怪しいな
51: 2022/04/26(火) 23:58:32.96
このくそ社長もコンサルタントの何某の言いなりだったのか?元はただの古物商で全くの素人とかいうのは本当か?
52: 2022/04/26(火) 23:58:54.07
>>43
ボンボンっていっても本人58なら親は生きていてももう力ないでしょ
親戚とかいるのかね
このがっつき方は目先の金が欲しい人のそれでしょ
53: 2022/04/26(火) 23:59:20.70
大丈夫,スターリンクと契約しているから・・・
とか言わないのか
54: 2022/04/26(火) 23:59:28.35
>>51
古物商じゃなくて陶芸家だよ
東京のデパートに出品もしてる
55: 2022/04/27(水) 00:01:00.90
>>52
コロナだのなんだので赤字だったらしい
赤字の会社が俺の指示通りにやって黒字になったぜってコンサルが自慢してる
56: 2022/04/27(水) 00:01:36.71
>>7
アンテナが壊れてたのは船じゃなくて事務所だよ
58: 2022/04/27(水) 00:01:56.69
何もかもがデタラメでいい加減
まともなところが何一つない会社だな
起こるべくして起こった事故だよ
59: 2022/04/27(水) 00:02:01.01
色々と終わってんな
60: 2022/04/27(水) 00:04:38.65
別の運航会社と勝手に連絡を取っていたなら
責任はこの別会社に発生するということでは?
マスコミはなぜ責任を追及しない??

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650983953/

コメント

タイトルとURLをコピーしました