会見は午後6時50分現在も続いていて、会見開始から2時間が経過した。
その中で、天気の悪化が予想された中でなぜ出港したのかについて何度も問われ、桂田社長は「天気図が常に当たるわけではない」と話した。
記者「注意報は把握していた?」
桂田社長「しておりました。午後からということと、午前中ウトロ漁港から先の方まで、しけていないし風もなかった」
記者「社長は天気図読めるか?」
桂田社長「天気図は読めます。自然現象なので、天気図が常に正確に当たるわけではないんですよ。ただ、細心の注意を持って運航しなきゃいけないというのは、ごもっともで」
記者「自然の驚異についてどう考えている?」
桂田社長「わたしも、ひいおじいさんを船で亡くしています」
記者「お客さまに楽しんでもらうことも大変重要だと思うんですけれども、身内を亡くしたのなら、危ないと思ったらやめようとならなかった?」
桂田社長「すみません、今回は残念ながら、そこは至らなかった点かと思っております」
https://www.fnn.jp/articles/-/353210
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651061265/
社長は知らないの??
運航会社「知床遊覧船」(北海道斜里町)からは事故について、「船のエンジンが停止したもよう」と連絡が入っていた。
不明の観光船、午前10時ごろ出港 「エンジン停止」連絡
4/23(土)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ea132a5dcaa81dee707e886cce307bb0c704f31
天気予報の正解率ナンパーだよwww
馬鹿かよ
なんたる無能
はしゃいで叩ける様な話じゃない
今、テレ朝の報ステ始まったが、ハッキリと自分が出航の判断をしていたと口にしたな。
真逆だし、安全責任を怠った理由にはならないね
死人に口なしで言いたい放題の社長
他人を巻き込むのは良くないな
賭け金は客の命
外れても自分に保険金入るから負けないギャンブル
こいつに重りを付けて海に沈めようぜ
常に死ぬわけではないし大丈夫なはず
1億もらえるから黙るんじゃね?
マスコミなんかチョロいとか思ってるやろ
社長
それなら事故が起きるのは当然
こいつに責任があるのは間違いないな
両親祖父母ならともかく曾祖父がなんなんだよと思った
社長は通話の詳細知らないの??
不明の観光船、午前10時ごろ出港 「エンジン停止」連絡
4/23(土)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ea132a5dcaa81dee707e886cce307bb0c704f31
国土交通省によると、北海道・知床半島沖で行方不明になっている観光船「KAZU Ⅰ(カズ・ワン)」は23日午前10時ごろ、北海道斜里町ウトロの港を出発したという。
運航会社「知床遊覧船」(北海道斜里町)からは事故について、「船のエンジンが停止したもよう」と連絡が入っていた。
一方、第1管区海上保安本部(小樽)によると、同社から「乗客乗員には救命胴衣を着けさせていた」との説明があったという。
一生懸命天気図作ってる人たち全員を敵に回しましたね?
船長(故) 「」
超簡単なリスク回避ですよ。
許されないっスw
まず国交省の役人と町長が「マスコミの遺族への取材が度を越してる」というマスコミ批判から始まって
出鼻をくじかれ、社長が2度土下座で批判しずらい雰囲気になり
質問してる記者も勉強不足の無能を北海道に送り込んだから全く質疑応答で
新しい情報が引き出せない上に社長を怒らせることも出来ず
むしろ思い通りにならない記者がいら立ってるのがバレバレというw
そういう嫉妬や妬みはカッコ悪いぞ
頭が高い
途中で引き返さなかった判断をした
船長選びは間違ってたろ
どこまで本当か分からんけど
後日会見を開いてそこで説明しますと言ってから車に乗れば良かったのに
救命胴衣は付けてあげようよ
良くないけど見つかって良かった
そもそもマスコミに土下座する必要性が分からんわ
ヤクザの世界かと思ったわw
時化ている海に出るとは思わなかったんだろう
ゴムボートで太平洋横断にチャレンジするくらいの
馬鹿社長なんだろう
ってキャッチフレーズで募集しとけよ
勘違いしてるやつ多すぎだわ
の認識で、JCIの検査はパスしてるって言ってたような。
なので、責任という意味では船長責任は事実だと思う。
でも、船長がやとわれで、社長には逆らえない状況だったのなら、同じ会社の他の雇われ船長に聞き込みとかしたのかね?
ここ数日時間もあったと思うけど、記者は何もしてないのか疑問。
よって、記者が無能
出港時間の10時のウトロの天候は強風でもなんでもないぜ。波も立ってない。だから漁船も出漁してた。
他の遊覧船が出なかったのは、そもそも23日は知床遊覧船の1社だけしか運航予定はなかったから。70分コースのカズIIIは予定通りカズIの後に運航されたし。
大荒れになるのは昼からの予定だった。だから昼までに漁船は全て戻ってきた。ちょうどカズIの出港するころ続々と帰港してた。ウトロの漁船が出漁しなかったわけではない。
漁師や他業者もカズIの出港時の天候は穏やかだったと証言してる。
3時間コースのカズIが条件付きで出港したのは、そんなに間違ってない。これは他業者も言ってる。
どう読んだらそう思えるのか
このニュースより自分の人生を心配したほうがいいだろう
天気予報を信じなくなったら人は終わり
ニュースで詳しくやらないから困る
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651064213/
コメント