1: 2019/11/02(土) 12:25:26.43
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191102-00010000-doshin-spo
「カメラの前で笑うな」と幹部進言
2020年東京五輪のマラソンと競歩の札幌開催が正式決定した1日、札幌市内で報道陣の取材に応じた
札幌市の秋元克広市長と鈴木直道知事に笑顔はなかった。「東京で準備してきた方の気持ちを考えると、
大変重い決定だ」と口をそろえた2人。急転直下で決まった札幌開催で準備への不安だけでなく、
「棚ぼた」を受けた形の札幌市に、批判が相次いでいるためだ。
「極めて異例。時間がない中で進めないと」。1日に札幌で行われた両自治体幹部による行政懇談会(道市懇)。
秋元市長が鈴木知事にこう切り出すと、知事は「大会成功に向け、緊密に連携したい」と応じた。
本番まで9カ月。コース設定や警備、イベントとの調整や経費の負担など、課題は山ほどある。
道市懇で知事と市長は、道と市が連携し、五輪への体制を強化することで一致したが、道側は
「道財政は厳しく、負担は抑えたい」のが本音。市が、道の支援をどこまで受けられるかは不透明だ。
道市懇後の報道陣への対応で、道と市が最も気にしたのが、知事と市長の表情と、東京都への配慮をにじませるコメントだ。
「カメラの前で笑わないでくださいね」。道市懇直前、市幹部は秋元市長にこう進言。知事と市長は終始、
報道陣の前で笑顔を見せなかった。非公開の道市懇でも、市長は知事に「都民の気持ちを大切にする取り組みをしたい」
と切り出し、知事も「私も元東京都職員。努力した都民の思いを受け止めたい」と応じた。
背景は、国際オリンピック委員会(IOC)のトップダウンで、マラソンと競歩を逃した東京への世論の同情だ。
市によると、IOCによる札幌開催案が報道された10月17日以降、市広報部には、電話やメールなどで延べ約200件の
意見が寄せられている。7割は札幌開催に反対で「札幌は辞退すべきだ」「札幌は泥棒」などがあるという。
9: 2019/11/02(土) 12:28:15.24
>>1
裏で笑うな!
20: 2019/11/02(土) 12:29:30.82
>>1 二度目の札幌オリンピックって目指してるんだっけか?
67: 2019/11/02(土) 12:35:41.69
>>1
北海道知事は元東京都職員
くだらない
東京対東京
85: 2019/11/02(土) 12:37:45.46
>>1
別にいいじゃないか決まったんだろう?
成功させるのがベストなんだよ
2: 2019/11/02(土) 12:25:44.82
(・∀・)テヘッ
6: 2019/11/02(土) 12:27:21.59
道民も押し付けられた感のほうが強いんじゃないか
11: 2019/11/02(土) 12:28:33.27
都庁職員の電凸作戦?
13: 2019/11/02(土) 12:28:51.11
大嘘つきな東京都民が嘘を吐くなと猛抗議w
「この時期の天候は晴れる日か゛多く、且つ温暖て゛あるため、
アスリートか゛最高の状態て゛ハ゜フォーマンスを発揮て゛きる理想的な気候」
14: 2019/11/02(土) 12:28:54.82
どうせなら全部札幌でやればいいのにな
15: 2019/11/02(土) 12:28:56.58
340億の整備を今からやり切れるもんかなぁ
業者が足りなさそう
16: 2019/11/02(土) 12:29:11.23
自民党が次の選挙で負けちゃうから
争うのやめてwwwwwww
48: 2019/11/02(土) 12:33:53.05
>>16
都内の自民勢力は既に壊滅が確定してる
89: 2019/11/02(土) 12:38:20.60
>>48
前回の都ファースト旋風で負けた前都議が知り合いにいるんだけどさ…
彼、都ファーストの凋落で次は勝てるな!って感じだったのが、この騒動で顔色悪くなってたw
それくらい今回の騒動っていうか自民への風当たりに危機感感じてるみたいだよw
19: 2019/11/02(土) 12:29:20.07
お写真忘れた。
東京五輪のマラソンと競歩が札幌開催で決着し、記者の質問に答える秋元克広札幌市長(左)と鈴木直道・道知事=1日午後、札幌市中央区

22: 2019/11/02(土) 12:29:55.58
さすがトンキン
世界に誇る民度だw
23: 2019/11/02(土) 12:29:57.49
そらyニヤニヤしちゃうだろ
国税で道路整備などできるんだから
建設業者も喜ぶし
39: 2019/11/02(土) 12:32:57.98
>>23
インフラは開催場所負担
元々札幌ドームでオリンピックのサッカー予選は札幌が担当している
他にも地方自治体が担当しているが、インフラ=地方自治体、イベント関連費用仮設費用=開催都市東京
道路はもちろん地方自治体の負担
最初から名言してたよ
45: 2019/11/02(土) 12:33:19.69
>>23
JRほっかいどーも潤うな
54: 2019/11/02(土) 12:34:26.19
>>23
国税なんか無理だろ。
その金を被災地に回せ、となる。
68: 2019/11/02(土) 12:35:45.67
>>54
ならIOCだな
79: 2019/11/02(土) 12:37:00.28
>>68
IOCが出すと思うか?
84: 2019/11/02(土) 12:37:33.43
>>79
まったく思わない
自民党は下野するよ
26: 2019/11/02(土) 12:30:37.85
決定事項だから仕方ないのでは?
そもそも嘘の資料を作った当時の総責任者が悪い。
猪瀬か?
27: 2019/11/02(土) 12:30:54.62
息を吐くように嘘をついたくせにこの言いよう
29: 2019/11/02(土) 12:31:37.37
急な負担が増えるから辞退しろってのは分かるけど
泥棒ってのは違うと思うがなぁ…
31: 2019/11/02(土) 12:31:45.06
森と橋本とIOCと札幌市が東京をコケにして大笑い
おぬしら悪よのー
58: 2019/11/02(土) 12:34:46.62
>>31
小池がうまく予防線を張ったからな
これから地獄を見るのはそいつらだぞ
32: 2019/11/02(土) 12:31:50.58
都民だけど札幌応援してるわ。
東京が誘致の時に嘘ついたからこんな事になっちゃったんで本当申し訳なく思うわ。
50: 2019/11/02(土) 12:34:05.41
>>32
嘘なんかついてないよ
ちゃんと東京でできるし
33: 2019/11/02(土) 12:31:58.73
札幌バッシング始まっててワロタ
52: 2019/11/02(土) 12:34:20.60
>>33
ここはともかく、マスゴミがボロクソに言って対立を先導してるのがね
どこの国の放送局だよ…
36: 2019/11/02(土) 12:32:36.74
IOCが決めたことなんだから札幌は悪くないだろ
都民としてはギリギリの会場変更で負担をかけてしまって申し訳ないって気持ちしかない
42: 2019/11/02(土) 12:33:04.01
東京が金出さないことが決定しちゃったからもう札幌が全て負担するしかないんだけどね
東京への今までかけた分の補償も札幌負担だし
44: 2019/11/02(土) 12:33:15.40
泥棒とかじゃなくて、
ほんとに金の出処を早く決めないと、
なし崩し的に全額札幌負担になりかねんぞ。
森本捕まえて、誰が拠出するのか、
明言させたほうがいい。
議論がどーとか、話し合いとか、意味ないから。
明確に森本から誰が負担する、と明言させないと、
有耶無耶のうちに札幌に数千億要求される羽目になるぞ。
49: 2019/11/02(土) 12:33:56.69
そもそも都知事がパフォーマンスしか出来ない無能だったのが原因。
石原なら暴言吐きながら何とかしただろうし、猪瀬なら淡々と実現してたはず。
71: 2019/11/02(土) 12:36:01.25
>>49
猪瀬がヘマしなければなぁ
91: 2019/11/02(土) 12:38:29.19
>>49
お前人からおめでたいってよく言われるだろ
60: 2019/11/02(土) 12:34:55.82
ちなみにスタート時間は何時になるの?
95: 2019/11/02(土) 12:39:27.30
>>60
時間より日程の変更が出ている
ほぼ決まり
・男女同時開催
・競歩と合わせて3日間
調整中
・開催日を7月に変更
64: 2019/11/02(土) 12:35:31.20
道知事も市長も「金は東京が出す」と思い込んでたから
内心真っ青だと思う。
国も出さないそうだし完全に梯子を外された格好。
74: 2019/11/02(土) 12:36:17.47
>>64
麻生は早いうちに防御固めてたなw
さすがすぎるwww
99: 2019/11/02(土) 12:39:52.80
>>74
どこが防御なのか意味不明
65: 2019/11/02(土) 12:35:31.49
もう返上しちゃいなよ
そのほうがみんな幸せだよ
66: 2019/11/02(土) 12:35:36.48
都民の選民意識はえぐいわ
杜撰な計画をした東京都の責任だろう
札幌は全く悪くない
TVのコメンテーターも異常、札幌を叩く理由なんか全くないんだが
69: 2019/11/02(土) 12:35:50.10
東京都はともかく名だたるスポンサー企業と電通とマスコミを敵に回した札幌に未来はないよ
スポンサー企業からマラソンチケットもらってた大企業オーナーにも迷惑かけたし
これらの怒りの矛先はでしゃばった札幌に向いてる
77: 2019/11/02(土) 12:36:32.13
>>69
敵に回したって札幌は東京の尻拭いしてくれるんだぞ?
90: 2019/11/02(土) 12:38:22.33
>>77
そう思ってればいいよ
事実は変わらない
例えばコースや会場を整備しようとしてもゼネコンは協力しない
宣伝に協力する大手広告代理店はいない
TV中継に広告出すスポンサーもいない
94: 2019/11/02(土) 12:39:06.03
>>69
その面子は投資先を間違えただけじゃないの?
自己責任だねー
70: 2019/11/02(土) 12:35:59.34
都なら気にならない税金投入も道や札幌市にとっては重負担では?
72: 2019/11/02(土) 12:36:03.35
分断工作して煽った方が不都合な真実を隠せるよね~
小池がワンチーム連呼してたのが分かるわ~
73: 2019/11/02(土) 12:36:06.45
東京からの回線は遮断しろ
82: 2019/11/02(土) 12:37:23.67
>>73
北海道だけ回線孤立させても苦情が止まなかったら笑う
81: 2019/11/02(土) 12:37:08.66
このままやると札幌財政破綻するからな
札幌市民は怒った方がいい
92: 2019/11/02(土) 12:38:30.71
森が選挙前に首を切られたら、前兆
96: 2019/11/02(土) 12:39:42.35
札幌は2030冬季オリンピックの招致活動してきたから断れない立場だが、オリンピックと縁を切る覚悟があれば断れる
そうなると少なくとも国内ではマラソン競歩無しのオリンピックになる
もう断っちゃえばいいのに
困るのは東京になる
98: 2019/11/02(土) 12:39:51.34
ところでよ、ネットサーフィンしてて見かけたんだが、東京五輪の競技場の椅子、これ酷くねえか?
これ、10分座ってたら身体が痛くなるだろw
あと、荷物はどこに置くのこれ?椅子の下に普通はスペース作るだろ。
まさか、荷物抱えて観戦するのか?

狭すぎワロタw
日本人3人、しかも女2人いて、この窮屈さ。香取なんか足が白い手すりに当たってる。
体格のいい外国人が大勢くるのに、どうすんだコレ・・・。
例えば、長嶋一茂みたいな体格の男が3人いたら、絶対に座れないだろコレwww

引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572665126/
関連
コメント