1: 2022/05/01(日) 21:05:28.75
2022年05月01日 08時38分
自治体がコンビニに協力を仰ぎ、「公共トイレ」として住民に使ってもらう動きが広がっている。高齢者が外出を控える理由の1つに公共トイレの少なさが挙げられるが、自治体単独ではスピーディーにトイレを増やせないという事情が背景にある。
住民にとっては外出時に使えるトイレが増えることはありがたいが、果たしてコンビニ側にはメリットがあるのだろうか。長年トイレを提供してきたコンビニのオーナーに本音を聞いた。(ライター・国分瑠衣子)
●大和市、協力コンビニにトイレットペーパーを提供
神奈川県大和市は今年2月からトイレを開放する協力コンビニの募集を始めた。市が管理する公共トイレは、公園や駅など計49カ所あるが多くが公園内にある。内閣府が60歳以上の男女を対象に行った調査では、「トイレが少ない、使いにくい」ことが外出時の障害の1つになるという結果が出ている。市の担当者は「外出先でトイレが見つからないという不安を解消してもらいたい。土地確保や費用面で市単独では限界があるため、協力店舗を募っています」と説明する。
市内のコンビニは110店舗ほどだが、4月15日現在、協力店として名乗りを挙げたのは9店舗にとどまる。認定を受けた店舗は出入口などに「公共のトイレ協力店」と、住民に分かるようにステッカーを張り、市のサイトでも公開する。市は協力コンビニにトイレットペーパー200ロールを提供する。
早くから事業を行うのが東京都町田市だ。町田市は2010年10月から公共トイレの協力店を募集し、現在は71店舗が登録している。ほとんどがコンビニだ。
「店舗に協力を呼びかけたのは、東京都の協議会がまとめたトイレ整備についての指針がきっかけでした。事業を始めた当時、東日本大震災で徒歩で帰宅する人がトイレを見つけられずに困ったことが問題になっていました。こうした背景もあり、店舗の理解が得やすかったのです」と市の担当者は話す。
●実施したオーナー「掃除が嫌で、従業員が辞めてしまわないか心配」
https://www.bengo4.com/c_18/n_14431/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651400022/
4: 2022/05/01(日) 21:06:46.06
ヨーロッパみたいにコイン入れて入るみたいにしたら?
50円なら嬉しいけど、100円でもしょうがないかなと
5: 2022/05/01(日) 21:06:48.40
普通に500円以上お買い上げの方はご利用OKでいいと思う
6: 2022/05/01(日) 21:06:56.17
コンビニ店員なんて最底辺になに思われようがどうでもいい
7: 2022/05/01(日) 21:06:56.46
突然ウンコしたくなったら、どうしたらいいの?
コンビニが貸してくれなかったら、どうしたらいいの?
8: 2022/05/01(日) 21:07:05.65
ウンコしたら何か買いましょう
それでみんな幸せ
有料化とか税金投入とかいらんのよ
無料ウンコ野郎とスマホ長居野郎を排除しよう
10: 2022/05/01(日) 21:07:10.43
コンビニのトイレは使ったことないわ
トイレ使うほど店内にいないし
11: 2022/05/01(日) 21:07:37.86
>>9
韓国はどうなの?
12: 2022/05/01(日) 21:07:42.33
コンビニって外から丸見えなのに窃盗するアホも相変わらずいるよな
レジの死角でウロウロしてたり雑誌コーナーで立ち読みしてる振りをするからすぐ分かる
デカめのショルダーバッグを掛けてる奴は要注意
13: 2022/05/01(日) 21:07:53.13
お釣もない
14: 2022/05/01(日) 21:08:20.43
それよりコンビニのゴミ箱に他店のゴミを捨てるやつのほうが問題だと思う
15: 2022/05/01(日) 21:08:22.38
トイレにカメラを仕込んで盗撮して逮捕されたコンビニって結構ある
うちの近所のコンビニも店長が盗撮で逮捕されて閉店しちゃった
16: 2022/05/01(日) 21:08:23.15
>>6
店員からすればトイレだけ使ってレジ来んなとしか思わない
困るのは経営者
17: 2022/05/01(日) 21:08:27.48
商品購入するのが筋だと思ってたけど
前にバイト店員がトイレ借りた奴がガムとか買うのウザいとか言ってるのを見て萎えた覚えがあるわ
18: 2022/05/01(日) 21:08:45.47
だからコンビニトイレなんて有料化すればいいんだよ
19: 2022/05/01(日) 21:09:00.72
自治体が協力要請してくるなら自治体に協力金請求したらええやん?
無料でトイレは綺麗になりませんて
20: 2022/05/01(日) 21:09:01.64
高校時代コンビニでバイトしてた同級生がトイレ借りた礼にちょっとしたもの買っていくやつは
ウザいって言ってたから、お礼の商品購入は迷惑なのかと思った
店員からするとトイレの礼の購入額は少ないから迷惑なんだとか、仕事増やすなよって言ってた
21: 2022/05/01(日) 21:09:06.65
そんな感謝の念もない奴だけを相手に商売してるんじゃないでしょ。
トイレ無くしてどれだけ客が減るか計算してみたら結論はすぐ。
22: 2022/05/01(日) 21:09:12.81
日本人のことだから、そのうちトイレ有料化するだろな
23: 2022/05/01(日) 21:09:28.82
トイレは清潔・綺麗
トイレットペーパーは柔らかい物
これで100円(RQ決済可)でどやw
24: 2022/05/01(日) 21:10:03.44
コンビニのトイレは借りにくいオーラが漂ってるので、
スーパーマーケットのトイレを借りて、ついでに夕飯の食料を沢山買ってますわ。
25: 2022/05/01(日) 21:10:13.35
お金を1円も落とさんくせに糞は落とす
26: 2022/05/01(日) 21:10:21.31
お礼言うだけでいいならいくらでも言うけど
27: 2022/05/01(日) 21:10:25.64
そうそうオーナー経営側からしたらジュース一本ガム一個でも買ってくれたら結構利益になって水やペーパー電気代よりだいぶ儲かるのよ
29: 2022/05/01(日) 21:11:14.70
QR読み込んで決済しないとドアが開かないようにすれば良いのでは?
つまり有料化
30: 2022/05/01(日) 21:11:17.07
どうしても困ったらお借りできるとありがたいけど、
自治体があてにするのは筋違い。
コンビニは、食品が多いから、
トイレの出入り客がやたら増えるのは、なんか嫌だな。
31: 2022/05/01(日) 21:11:37.54
コンビニはトイレ借りるより圧倒的に買う方が多いけど
有料にすれば気兼ねなく使えるw
32: 2022/05/01(日) 21:11:44.96
>>23
これなら100円の価値あるな
あと出来ればたまに人いると時間ヤバいときあるから2つ洋式トイレほしいわ
まあただ小便のときだけだと100円高く感じるかも
33: 2022/05/01(日) 21:11:48.08
使用料を払うべき
34: 2022/05/01(日) 21:11:55.46
>>20
そりゃバイトの立場ならそうだろ
35: 2022/05/01(日) 21:11:56.18
>>20
バイト君は、商売の基本理解してないなw
売り上げがないと、バイト君は解雇なわけでw。
36: 2022/05/01(日) 21:12:03.95
「トイレの利用はポイントで」にすればいいです
37: 2022/05/01(日) 21:12:23.75
コンビニ関係のスレに沸いて出てくるコンビニの仕事大変マンのパートタイマーは
世の中の他の人間の多くはそんなこと学生時代にバイトで普通にこなしてたって何で分からないの?
38: 2022/05/01(日) 21:12:29.20
ガムとか缶コーヒーぐらい買いなさいよ、水道代人件費かかってんだから
39: 2022/05/01(日) 21:12:33.01
無料ウンコ野郎が増えて店が儲からないと店が潰れてトイレそのものが無くなります
みんなで結託して
無料ウンコ野郎と怠け者バイトを追放しよう
40: 2022/05/01(日) 21:12:43.59
>>20
バイトとオーナーで同じ感想だとでも?
41: 2022/05/01(日) 21:13:14.85
借りるならジュースの一本ぐらい買ってやりなよ
42: 2022/05/01(日) 21:13:16.14
レジのバイトくんって時間労働だから客が全然来ない方が楽でいいと思ってるよね
43: 2022/05/01(日) 21:13:20.01
その昔、コンビニトイレは使用不可能やった
最初に使える様にしたのはローソンでその当時
ローソンばかり行っていた記憶がある
44: 2022/05/01(日) 21:13:20.24
俺はトイレ借りたら何か買うようにしてるぜ
さすがに何も買わないのは気が引ける
45: 2022/05/01(日) 21:13:31.02
コンビニトイレ使うやつは切羽詰まってんだから何も買わない奴からは500円取ってもいいわ
46: 2022/05/01(日) 21:13:39.60
振り込みだの郵便だの本来行政の仕事を個人商店に押し付けすぎだほ
47: 2022/05/01(日) 21:13:46.12
でかける前にうんこするって発想がないの?
通勤のときとか便所に行列作ってる人みて本当に首をかしげたくなる
48: 2022/05/01(日) 21:13:52.22
鍵でもかけとけば?
49: 2022/05/01(日) 21:13:56.85
じゃあ聞くけどお店の中でウンコ漏らされるのとどっちがいいの?
50: 2022/05/01(日) 21:14:06.29
ただしIBSなど持病持ちの人もいるので
自治体からも補助する。そしてそういう人にはヘルプカードを配って
無料で使えるようにする
51: 2022/05/01(日) 21:14:20.92
>>46
コンビニ店員を公務員扱いすべきだよね
52: 2022/05/01(日) 21:14:32.45
こう言うときに何も買わない人間の事は信用度落ちるわ
53: 2022/05/01(日) 21:14:32.45
節電の時はコンビニイラネと騒ぎ
コンビニを時短にするとコンビニは生活インフラの一部って騒ぐのさ
54: 2022/05/01(日) 21:14:38.80
おまいらコンビニじゃなくてパチンコ屋のトイレ借りろよ
55: 2022/05/01(日) 21:14:42.16
>>35
バイト君は店なんか潰れても困らないぞ
56: 2022/05/01(日) 21:14:51.39
>>43
何をやったの?
57: 2022/05/01(日) 21:14:51.98
>>50
本音いうけどなんで出歩くの?
58: 2022/05/01(日) 21:14:54.81
>>16
よくそんか事言ってるガイジいるけど忙しくレジ打ちやってる時の方が時間経つの早いし頭のおかしい奴でもなければそんな思想にならんだろ
59: 2022/05/01(日) 21:14:57.63
だから
トイレの入り口に10円入れないと開かないカギでもつけろや!
ただし店内でウンコ漏れても知らんぞ!!
60: 2022/05/01(日) 21:15:04.50
>>44
同じく
トイレ借りたらその後で少なくとも何か一品は買うようにしてる
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651406728/
関連
コメント