【車】「充電が不便」 EV苦戦 早めに手放す傾向 リセールも悪く

ニュース
1: 2022/05/16(月) 18:04:29.08
「充電が不便」見切り売りも
EV苦戦
中古市場が映す

電気自動車(EV)の中古車が市場に出回り始めた。売買情報サイトのデータを分析すると、EVはガソリン車やハイブリッド車(HV)より走行距離が短く、新車に比べた値下がり幅も大きいことがわかった。充電設備の少ない不便さなどから早めに手放す傾向が見られ、中古車市場がEVの苦戦を映している。
https://www.nikkei.com/telling/DGXZTS00001420X20C22A4000000/

2022/05/16(月) 12:43:42.59

※前スレ
【車】「充電が不便」 EV苦戦 早めに手放す傾向 リセールも悪く [神★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652672622/
【車】「充電が不便」 EV苦戦 早めに手放す傾向 リセールも悪く ★2 [神★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652676492/
【車】「充電が不便」 EV苦戦 早めに手放す傾向 リセールも悪く ★3 [神★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652684887/

2: 2022/05/16(月) 18:05:32.31
言わんこっちゃない
3: 2022/05/16(月) 18:05:42.31
ディーラーに充電設備無いのに売ってる時点でアウトな
46: 2022/05/16(月) 18:12:44.56
>>3
そこそこの田舎だけど、
日産ディーラーは勿論、
トヨタ系でも充電設備設置されてるな。
都市部のディーラーには無いのかな。
49: 2022/05/16(月) 18:13:09.05
>>3
もともと近所じゃあない
4: 2022/05/16(月) 18:05:42.91
家電やから
5: 2022/05/16(月) 18:05:46.53
テスラ「1回の充電で500キロ走行」 韓国公取委「誇大広告」中央日報日本語版2022.02.15
6: 2022/05/16(月) 18:05:59.16
ガレージ付きの家じゃないとマメに充電できないと思うわ
7: 2022/05/16(月) 18:06:11.85
トヨタも純利益でテスラに抜かれるし
どうなっちゃうの日本は?マジで
8: 2022/05/16(月) 18:06:29.39
結局イーロンマスクが儲けただけだったな
9: 2022/05/16(月) 18:06:42.25
やっちゃった日産
11: 2022/05/16(月) 18:07:02.16
バカ丸出し って感じだな
12: 2022/05/16(月) 18:07:06.21
東京で義務化せーよ
新規建築物はEVと充電器と太陽光セット
13: 2022/05/16(月) 18:07:16.98
マスコミに乗せられたバカwww
15: 2022/05/16(月) 18:07:36.22
勇み足過ぎて日産が悪評を広めてしもうた
親会社のルノーですら急な普及はありえんと言い出す始末
16: 2022/05/16(月) 18:08:01.28
利権=天下り作りに必死
57: 2022/05/16(月) 18:14:36.96
>>16
おまえ全レス的外れでワロタ
60: 2022/05/16(月) 18:14:59.80
>>16
世間から弾かれた負け犬のやっかみ
17: 2022/05/16(月) 18:08:18.29
スマホ…毎日充電
イヤホン…毎日充電
EVまで毎日充電って面倒くさいだろw
30: 2022/05/16(月) 18:10:11.67
>>17
スマホはモバイルバッテリー持ち歩けばなんとかなるけど
予備バッテリーを車に積んどくわけにもいかんしなあ
18: 2022/05/16(月) 18:08:25.72
俺はピカチュウ派
19: 2022/05/16(月) 18:08:42.75
こういう利権が日本をダメにしてるんだよ。解ってんのかキッシー
20: 2022/05/16(月) 18:08:43.39
水素で走る車あったやろ
37: 2022/05/16(月) 18:11:21.59
>>20
水素供給してもらう国には肩代わりに炭素排出させまくるんだから、意味ないだろっていうの。

自分たちのせいで原産国には
カーボンが増える、そなんでいいの?

もっとも、そもそも温暖化してないけどな

21: 2022/05/16(月) 18:08:46.07
こんな意識が低い国民性だから、日本はどんどん遅れていく
32: 2022/05/16(月) 18:10:28.45
>>21
ああ、あんなもんは意識の高い韓国にでも作らせておけばいい。
52: 2022/05/16(月) 18:13:13.97
>>21
皆が君みたいにニートって訳じゃないからねw
22: 2022/05/16(月) 18:08:57.43
リーフのバッテリー、元の価格からすると
ヤフオクでゴミみたいな値段で売ってるぞ
電気工作得意なヤツはチャンスだぞ
39: 2022/05/16(月) 18:11:45.56
>>22
ぎじつあればポータブル電源にでも改造できんのかな
54: 2022/05/16(月) 18:14:06.00
>>39
ポータブル電源は楽勝っぽいな
太陽光発電の蓄電池化してる人がだんだん出てきてて
月3000~7000円くらいの節約になるらしい
約100ヶ月で設備代ペイできるらしい
これがテスラ蓄電池だと500ヶ月くらいかかる
23: 2022/05/16(月) 18:09:20.21
二束三文でも値段が付くうちに手放すのが賢い。
24: 2022/05/16(月) 18:09:21.58
現時点で乗ってる人ってただのアホだよな
マスコミに踊らされて自分で思考出来ない人
25: 2022/05/16(月) 18:09:22.70
ババ抜き状態wwwwwwwwww
26: 2022/05/16(月) 18:09:23.33
中古でもうれんやろな
27: 2022/05/16(月) 18:09:30.66
最低条件として一戸建て持ち家じゃないと買っちゃだめよ電気自動車は
そうじゃないとデメリットしかない
28: 2022/05/16(月) 18:09:59.52
マンション住人がEV買いたいから充電器付けたいと管理組合に要望を出したが、場所がないとして却下
充電器は自分の車室に置くとして、そこまでの経路が共有スペースなのと、電源はマンション分電盤から取り出すので将来的には容量不足になりかねないから様子見したいというのが管理組合(アドバイスは管理会社)の結論
古いマンションなら同じ悩みがあるはず
29: 2022/05/16(月) 18:10:03.38
車持て余す都会では。
31: 2022/05/16(月) 18:10:14.51
前スレで暴れてた人、
また現れるかな。
33: 2022/05/16(月) 18:10:42.23
ガソリンみたいに入れたらすぐ動かせるってものじゃないからか
確かにスマートフォンにしても何にしても充電の時間って結構煩わしいよね
そう考えるとガソリン車って優秀だなあ
34: 2022/05/16(月) 18:10:49.95
今年第一四半期の営業利益、つまり最新版
サムスン電子 1.4兆円
テスラ 4684億円
トヨタ 4638億円

これが世界の現実です
ポイントは2つ
「トヨタはすでに営業利益でテスラに抜かれた」
「サムスン電子はトヨタの3倍」
ゴミ屑みたいな人生を送ってるネトウヨの皆さん、ガッテンして頂けましたか?ガッテンガッテン爆笑

35: 2022/05/16(月) 18:11:18.02
処分にも困るリーフの中古バッテリー
危ないのは承知で、電気工作マニアが
自家製蓄電池に改造してる
テスラ蓄電池の数分の一で同様の性能が得られる
36: 2022/05/16(月) 18:11:21.38
中国製の小さな安EVなんかは充電中に爆発炎上しそう
38: 2022/05/16(月) 18:11:44.21
自宅で充電できるんじゃないの?
まさか自宅で気軽に充電できるような環境じゃないのに買ってるアホがいるとか?
40: 2022/05/16(月) 18:11:59.48
ガソリン車は絶滅するって欧米の偉い人が言ってたょ
41: 2022/05/16(月) 18:12:07.47
中古のスマホは人気なのに車は人気ないのか
42: 2022/05/16(月) 18:12:12.37
ハイブリッドを突き詰める方向じゃアカンのかね?
EV車手放した人たちが次に何買ったか気になるわ
44: 2022/05/16(月) 18:12:28.49
インフラ整備する金がないのになんで自動運転とかほざく猿
45: 2022/05/16(月) 18:12:42.53
メインとして乗ってる人とか少数でしょ
サブで遊ぶ車だし
47: 2022/05/16(月) 18:12:45.00
まずPHV売ってその間に充電設備を整備するしか無いだろ
48: 2022/05/16(月) 18:13:01.92
無線給電開発せんと無理やろ。
EVは20年前俺が学生時代に電気化学の教授が言ってたスペックから進歩しとらん。
50: 2022/05/16(月) 18:13:09.41
EUが悪い
51: 2022/05/16(月) 18:13:11.78
3年でバッテリーダメだろ
ハイブリで6年限界じゃね?

ようするに3年か6年で100万以上の交換コストがかかる。ガソリンの方が絶対コスト安い。

53: 2022/05/16(月) 18:13:19.89
そろそろテスラが失速してオワリ。
安物は中国企業にキャッチアップされる。
全部の車がEVになるには、原発がいくつあっても発電設備が足りない。
55: 2022/05/16(月) 18:14:14.94
不便だ!!
だから、手放した

vs

我慢しろ!!

ほんとに、アホな議論だと
思わない?

56: 2022/05/16(月) 18:14:28.39
そのうちガソリン車法規制されるんだろ?
はよ環境整備してよ
58: 2022/05/16(月) 18:14:49.29
欧州環境詐欺師、そんなこと言いましたっけ?クククッ
59: 2022/05/16(月) 18:14:56.45
EVとか買う奴マジで馬鹿だと思う。

全く先読めて無いよね

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652691869/

コメント

タイトルとURLをコピーしました