【楽天】楽天モバイル「0円撤廃」だけじゃない 「楽天カード」「楽天でんき」…楽天経済圏「改悪」が止まらない

ニュース
1: 2022/05/18(水) 00:19:01.89
https://news.yahoo.co.jp/articles/14429fafcbd72615c0956b2fb0ddb1090eef1547

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652790141/

「0円でずっと使われても困っちゃう」

5月13日の決算発表会でそう話したのは、楽天グループの三木谷浩史会長。この日、楽天モバイルの「0円廃止」が発表され、思わず本音を漏らしたのかもしれない。

7月1日からの新料金プランは、最低でも月額1078円となる。これまで「0円」を謳歌してきたユーザーには大きなショックだったようで、「改悪だ」「裏切られた」という怨嗟の声がSNSに広がっている。

なかには《楽天モバイル0円終了!? 落胆モバイルだよ!!!》と、思わず座布団を出したくなるような書き込みも――。

「14日朝には、楽天市場や楽天ペイなど、楽天グループのサービスが利用できなくなる障害が発生しました。その原因は前日の『0円廃止』発表により、楽天モバイルの解約申し込みが殺到したのではないかと邪推する声もあがりました」(ITジャーナリスト)

実は、楽天モバイル以外でも “楽天離れ” が加速しそうな動きがある。それが楽天カードで続く「改悪」だ。

まずは、2021年4月の改定により、「楽天ゴールドカード」のポイント還元率が4%→2%に。年会費が2200円と格安ながら、メリットの多さで人気が高かっただけに、落胆する人は多かった。

2021年6月からは、楽天カード経由で支払う公共料金(電気・ガス・水道)や税金、国民年金保険料などのポイント還元率が、1%→0.2%に大幅ダウン。毎月それなりの額を支払うだけに、1%の還元率を魅力として設定していた人も多いはずだ。

2022年4月からは、ポイントの付与対象が「消費税込みの金額」→「税抜きの金額」になった。

「改悪」はまだまだ止まらない。

2022年5月末で、「楽天でんき」がスーパーポイントアッププログラムから外れ、使用料200円につき1ポイント還元になった。

2022年7月からは、「楽天銀行を引き落とし口座に設定した楽天カードを支払いに使う」ことで1%のポイント還元を受けられていたのが、0.5%にダウン。さらに、会員ランクによって最大1万5000ポイントだった月間の獲得上限が、会員ランクに関係なく上限5000ポイントになる。

「これらの『改悪』は、モバイル事業の穴埋め、補填としておこなわれているとみていいでしょう」

そう説明するのは、ポイント活動のスペシャリスト、株式会社「ポイ探」代表の菊池崇仁さんだ。

5月13日発表の楽天グループの2022年1~3月期決算(国際会計基準)で、モバイル事業の営業損益は1350億円の赤字。モバイル事業の赤字は、2020年4月の新規参入以来、続いている。

これまで高い還元率を売りに「楽天経済圏」を築いてきたわけだが、「改悪」で楽天離れは起きるのだろうか。

「いまの段階でギリギリではないですか。他社も楽天と同じような『経済圏』を作ろうとしていますが、なかなかそこまで達していませんから、楽天の優位性はあるとみています。ただ、今後、auやソフトバンクなどの動きによっては、それも変わってくるでしょう」(菊池氏)

ポイント還元のルール変更は細かいものも多いが、われわれユーザーもしっかり注視しておきたい。

31: 2022/05/18(水) 00:26:29.25
>>1
スーパーポイントができた頃から知ってた
2: 2022/05/18(水) 00:19:27.65
ミッキー困っちゃう
3: 2022/05/18(水) 00:19:46.61
paypayしか勝たん
8: 2022/05/18(水) 00:20:53.99
>>3
一番の負け
32: 2022/05/18(水) 00:27:23.12
>>3
そんなの使ってるやつアホすぎ。ソフトバンクのやり方に乗ると将来とばっちり受けるの目に見えてる
4: 2022/05/18(水) 00:20:01.81
お前ら解約解約いうけど楽天はほとんどの人が残ると思ってるぞ

楽天モバイル、1GB未満ゼロ円を廃止 強制新プラン移行
楽天モバイルは5月13日、新プランとなる「Rakuten UN-LIMIT VII」(7)を発表した。従来のプランでは月間1Gバイトまでの利用は無料だったが、こちらを1078円と有料化する。7月1日から実施し、旧プランのユーザーは強制的に新プランに移行となる。

>「無料終了による離脱はゼロではないが、ほとんどの方が残るのではないか。
>データ利用量が少ない人でも楽天市場での買い物は多い。
>楽天市場のポイント還元率を上げることで、トータルのメリットになればいい」(楽天モバイルの矢澤俊介社長)

19: 2022/05/18(水) 00:24:07.72
>>4
楽天の目線やんけ笑
57: 2022/05/18(水) 00:31:33.78
>>4
これはつまり電話としての価値はないってこと認めちゃってる
ポイントのため千円捨てた方がいいよって電話会社の社長が言っていいことじゃないよ
5: 2022/05/18(水) 00:20:07.23
楽天市場しか利用してない捨てアドにばんばん迷惑メールが来るんですがどういうことですかねぇ。
6: 2022/05/18(水) 00:20:28.24
とりあえずモバイルとペイだけにしといて良かったわ
銀行とかカードとか心が揺らいだけどさ
7: 2022/05/18(水) 00:20:28.51
昔ライブドアショックとかあったけどまさかな…
9: 2022/05/18(水) 00:22:03.16
楽天市場はサイトが見づらくて使う気になれん。集客する気も無いのだろう
10: 2022/05/18(水) 00:22:24.39
楽天カードの審査落ちたんだけど?
無職だけど、どうすればクレカを作れるの?
30: 2022/05/18(水) 00:26:12.41
>>10
ちょっとお金掛かるけど良い?(゜ω゜)
毎月10前渡してくれたら
あなたにお給料を支払います

するとあなたは継続的労働者になりクレカを作れます
税金を少し引かないといけないですか
お金払う給料払うってドリブルすれば信用は獲られるよ

43: 2022/05/18(水) 00:29:39.47
>>10>>30
笑った、カモられ案件
継続的な収入があればクレカは入れるらしい
金額の程度はたぶん月数万円でもいいらしい
この前金融会社の人と話して知ったよ
38: 2022/05/18(水) 00:28:22.25
>>10
何か前科があんの?
自己破産したやつでも取得できてたけど
60: 2022/05/18(水) 00:32:58.67
>>38
自己破産しても今収入あるんじゃないの?
49: 2022/05/18(水) 00:30:48.62
>>10
読める字で書くこと
53: 2022/05/18(水) 00:31:20.44
>>10
無職だけど作れたよ カード信用は汚れなし カード支払い余力は300万にした(預金数千万円あるので)
58: 2022/05/18(水) 00:32:35.02
>>10
年金100万円で色んなカードOKだったよ
11: 2022/05/18(水) 00:22:33.83
円天と楽天は信用するなとあれだけ言ったのにさ
12: 2022/05/18(水) 00:22:38.50
楽天プラチナ数年継続のへビーユーザーだけど
楽天モバイルは参入すべきじゃなかった
13: 2022/05/18(水) 00:23:10.51
な、円天の方が良かっただろ
14: 2022/05/18(水) 00:23:15.14
ネット回線も入れた通信費ってみんなどれ位なんだ?
15: 2022/05/18(水) 00:23:24.34
「0円でずっと使われても困っちゃう」
いきなり会見で出た言葉じゃない。常日頃から社内会議でニヤニヤしながら0円乞食って馬鹿にされてるんだろうな。
16: 2022/05/18(水) 00:23:25.75
楽天市場は、ナンバーワン広告の先駆けだよね?
17: 2022/05/18(水) 00:23:28.03
え!口座引落し1%も0.5%になるのかよw
楽天経済圏最後の柱も崩壊じゃんw
18: 2022/05/18(水) 00:23:59.97
上限5000はヤバいだろ
20: 2022/05/18(水) 00:24:21.29
貧乏な俺でもケータイで料金気にせず電話できた
楽天さんありがとう(´・ω・`)
いい思い出
21: 2022/05/18(水) 00:24:29.64
禿もペイペイステップ改悪でやる気が感じられない
22: 2022/05/18(水) 00:24:32.92
三木谷は調子に乗りすぎた

エリア買い取って始めたソフトバンクでさえ、プラチナ無しではまともなエリア構築できずに苦労したのに、一からプラチナバンド無しでまともなエリア構築なんて完全に無理ゲー

成功続きでまともな判断できなくなってる
晩年の秀吉やプーチンと同じ状態

行くも地獄下がるも地獄、完全にプーチン状態

40: 2022/05/18(水) 00:28:58.48
>>22
俺たちには核がある!
23: 2022/05/18(水) 00:24:40.38
モバイルだけじゃないって全部モバイルが原因だろ
24: 2022/05/18(水) 00:24:41.38
楽天経済圏(笑)
25: 2022/05/18(水) 00:24:49.90
ハゲとダニに関わってはいけないってのは5ちゃんの常識だろ
28: 2022/05/18(水) 00:25:46.95
ソフバン禿だって改悪だらけだしな驚くことでもない
29: 2022/05/18(水) 00:26:02.15
楽天カードは一括にしてたの勝手にリボ払いにされてたわ
33: 2022/05/18(水) 00:27:23.45
三木谷、経営がド下手だもの
34: 2022/05/18(水) 00:27:31.85
楽天の改悪が続く理由って簡単だよな

楽天が失敗してるから

35: 2022/05/18(水) 00:27:52.38
米倉涼子がうるさいが0円だから我慢してたがうるさいだけのおばさんになったな
36: 2022/05/18(水) 00:27:56.03
まぁ、ある意味円天みたいなもんだしな
永久に成長をし続けないと破綻するシステムだし
37: 2022/05/18(水) 00:28:16.31
楽天なんか使ってないよー

ポイントばら蒔いて貧乏人カモにして商売いる印象しかないんだよねぇ~

39: 2022/05/18(水) 00:28:56.59
楽天カードの解約って電話するしかないのか
ネットで解約させてくれよ
50: 2022/05/18(水) 00:30:49.63
>>39
そう言う解約需要に備えて
店舗数大幅増したじゃん
41: 2022/05/18(水) 00:29:01.29
禿の所の毎年恒例の決算赤字と違って楽天の赤字はガチでヤバいだろ
モバイルは早目に撤退決めたほうがいいだろな
42: 2022/05/18(水) 00:29:09.35
目論見が甘かったよねえ
プラチナバンドゲット出来れば勝てる!っていう雑な戦略
44: 2022/05/18(水) 00:29:53.07
乞食ビジネスの破綻か
46: 2022/05/18(水) 00:30:03.88
楽天がこれまで数々の改悪を繰り返して、ユーザーの利益を損なう方針に舵を取っていたのは去年から楽天サービスを使っていたユーザーには周知の出来事であった。
そんな中で2月にはロシアのウクライナ侵攻で三木谷がポケットマネーかも知れないが10億をウクライナに寄付すると言うことをしたので楽天ユーザーは「他国に10億出すくらいなら自国のユーザーに還元せんかい!」って怒ったものだった。

そして案の定楽天ユーザーにとっては最大の改悪案件の「楽天モバイル改変」。それまでの契約を一方的に破棄して新しい契約を既存のユーザーに適応すると言う。
他のネットのサービスでは新しいプランを導入する時でも、既存のプランの新規加入を打ち切るだけであり、既存のプランのユーザーはそのプランを継続でき、かかる費用も変わることは無い。

しかし今回はその業界の「掟」を楽天は平気な顔をして既存のユーザーに謝罪することも無く切り捨てる。
三木谷 こりゃアカンて。おまえがやっているのはまともな企業のやることじゃないって。

47: 2022/05/18(水) 00:30:09.29
クレカ払いで楽天カード出されたらちょっと笑っちゃうよな
52: 2022/05/18(水) 00:31:15.03
>>47
デビットカードほどじゃない
48: 2022/05/18(水) 00:30:13.74
で結局ネット通販はどこかいいの?
楽天?Amazon?ヤフー?
51: 2022/05/18(水) 00:31:02.14
ヤフオクの初めての方久しぶりの方1000円オフが800円になった
ソフバンも厳しいっぽい
paypayモール他店舗に比べて取扱や在庫少なくしてあったり値段高くしてあったりで使いづらい
54: 2022/05/18(水) 00:31:20.94
何かにつけてポイントポイント
実際には大してお得じゃ無いんだよ
55: 2022/05/18(水) 00:31:21.58
SPU5000はエグすぎねえ?
買い物マラソンだのやってたやつ頓死するレベルだろう
56: 2022/05/18(水) 00:31:32.53
楽天は終わったのだ
これからはPayPayショップの時代
59: 2022/05/18(水) 00:32:36.42
楽胆

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652800741/

コメント

タイトルとURLをコピーしました