1: 2022/05/21(土) 19:44:16.92
日産、新型軽バッテリEV「サクラ」 233万3100円からで今夏発売 航続距離は最大180km
編集部:塩谷公邦
2022年5月20日 14:00
編集部:塩谷公邦
2022年5月20日 14:00
233万3100円~294万300円
これまでのEV開発で培った技術をフル投入した1台
日産自動車は5月20日、軽自動車タイプのBEV(バッテリ電気自動車)「サクラ(SAKURA)」を2022年夏に発売すると発表した。3グレードが設定され、価格は233万3100円~294万300円で、クリーンエネルギー自動車導入促進補助金を活用した場合の実質購入価格は約178万円からとなる。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1410326.html
2022/05/21(土) 14:24:02.21
※前スレ
【BEV】日産の軽EV「サクラ」 233万~ 航続距離は最大180km [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653110642/
2: 2022/05/21(土) 19:44:50.48
クサラってあったな
3: 2022/05/21(土) 19:44:52.04
真空波動拳をくらわされる
4: 2022/05/21(土) 19:44:57.40
エアコンつけたらどれくらい走る?
32: 2022/05/21(土) 19:50:37.96
>>4
160キロくらい?
160キロくらい?
49: 2022/05/21(土) 19:54:46.66
>>4
新車後1年以内なら
100kmぐらいかな?
新車後1年以内なら
100kmぐらいかな?
5: 2022/05/21(土) 19:45:02.07
田舎で売れそう
6: 2022/05/21(土) 19:45:06.02
これ買うなら中古のリーフでええやん
9: 2022/05/21(土) 19:45:49.37
>>6
それは情弱だなww
それは情弱だなww
7: 2022/05/21(土) 19:45:09.81
中国製EVボムのお買い得感は異常
8: 2022/05/21(土) 19:45:25.60
どう考えてもCO2排出量はEVの方が多いんだろ?
10: 2022/05/21(土) 19:45:49.99
サクラ散る
11: 2022/05/21(土) 19:45:51.61
予備バッテリーで400km走れろ
12: 2022/05/21(土) 19:46:22.56
ダメだあいつら
13: 2022/05/21(土) 19:46:24.57
3年ごとに乗り換えるなら近場専用でいいかもね
14: 2022/05/21(土) 19:46:39.73
ちなみに中国製では24万円で買える
性能はこれの四倍くらい
町中に走ってるよ
性能はこれの四倍くらい
町中に走ってるよ
23: 2022/05/21(土) 19:48:26.50
>>14
それに日本の安全機能を付けたら200万円
それに日本の安全機能を付けたら200万円
41: 2022/05/21(土) 19:52:15.27
>>14
爆発力はTNTの何倍くらい?
爆発力はTNTの何倍くらい?
15: 2022/05/21(土) 19:47:16.82
これに合計で100万近い補助金出す意味ある?増税になる13年以上の車を大事に乗る方がよっぽどエコだろ
25: 2022/05/21(土) 19:48:28.99
>>15
政府はEVを普及させたいんでしょ
政府はEVを普及させたいんでしょ
16: 2022/05/21(土) 19:47:30.73
ゴミw
17: 2022/05/21(土) 19:47:31.68
EVは天井にソールパネル付けて半永久的に走れるようにしろ
18: 2022/05/21(土) 19:47:33.67
航続距離を短くすることで一般庶民の行動範囲を狭くする戦略なんだよ
金持ちは空飛ぶ自動車やドローンで自由にどこにでも移動可能
すべてSDGsの一環
金持ちは空飛ぶ自動車やドローンで自由にどこにでも移動可能
すべてSDGsの一環
19: 2022/05/21(土) 19:47:38.47
ボッタクリサクラ
20: 2022/05/21(土) 19:47:46.96
ハイトワゴンにしなかったんだ
21: 2022/05/21(土) 19:48:17.42
たけえ
22: 2022/05/21(土) 19:48:21.56
EV軽トラ早く
24: 2022/05/21(土) 19:48:28.50
往復90km
夏場渋滞安全係数2として
フル充電で移動可能範囲は45km
直線距離で半径30kmが実用範囲だな
夏場渋滞安全係数2として
フル充電で移動可能範囲は45km
直線距離で半径30kmが実用範囲だな
27: 2022/05/21(土) 19:48:56.75
>>24
じゅうぶんだな
じゅうぶんだな
26: 2022/05/21(土) 19:48:29.87
こんなゴミより中国製のEVが欲しいなあ
29: 2022/05/21(土) 19:49:44.44
>>26
買えば メンテどきがするか知らんけど
買えば メンテどきがするか知らんけど
28: 2022/05/21(土) 19:49:30.35
マキタのバッテリーでお願いします
30: 2022/05/21(土) 19:49:57.61
エヌボ選ぶやろ
31: 2022/05/21(土) 19:50:18.68
660ccのエンジンで発電するe-power作ったほうが良くね?
33: 2022/05/21(土) 19:50:39.21
これ買う位ならハイブリッド買うわ
39: 2022/05/21(土) 19:52:01.02
>>33
補助金つくの?
補助金つくの?
34: 2022/05/21(土) 19:51:05.98
この距離では高速は無理だな
まあ街中専用で高速は想定してないかもだけど
まあ街中専用で高速は想定してないかもだけど
35: 2022/05/21(土) 19:51:23.44
まあ貧乏人は相手にしてないだろう
意識高い系の金持ち用だな。
36: 2022/05/21(土) 19:51:35.69
北海道ではガラクタ
37: 2022/05/21(土) 19:51:52.72
一回の充電で一週間通勤出来ないよ
42: 2022/05/21(土) 19:52:27.64
>>37
毎日すれば
毎日すれば
38: 2022/05/21(土) 19:51:58.66
東京なら133万で買える
埼玉だと155万くらい
埼玉だと155万くらい
40: 2022/05/21(土) 19:52:11.12
電気自動車保有者は自動車税免除でもしないと売れないだろう
43: 2022/05/21(土) 19:52:27.69
控えめに言ってゴミ
航続距離が最低でも500~1000km、せめて倍
充電時間が5分以内
それ以外はうんこ以下
44: 2022/05/21(土) 19:52:47.37
>>43
テスラ買うの?
テスラ買うの?
45: 2022/05/21(土) 19:53:34.80
>>43
中2病はキモい
中2病はキモい
51: 2022/05/21(土) 19:55:03.20
>>45
でも走行距離500キロ
給油時間5分以内のガソリン車ならこの価格で十分ある
でも走行距離500キロ
給油時間5分以内のガソリン車ならこの価格で十分ある
46: 2022/05/21(土) 19:53:49.76
EVって安いんじゃなかったのw
47: 2022/05/21(土) 19:54:25.81
>>46
これは電池としては格安
これは電池としては格安
55: 2022/05/21(土) 19:55:38.75
>>46
安いEVってなんだ?バカかよ
安いEVってなんだ?バカかよ
48: 2022/05/21(土) 19:54:42.59
まあ90キロ以上の遠出なんて中々ないし
いいと思います
いいと思います
50: 2022/05/21(土) 19:54:47.88
中途半端な性能に普通車買える高いお値段w
誰が買うんだ?
誰が買うんだ?
58: 2022/05/21(土) 19:56:10.82
>>50
V2Hがある家
V2Hがある家
52: 2022/05/21(土) 19:55:13.96
完全ニューモデルでこのバッテリー持ちはどうなん?
十分と言うやからが沢山いるが用途が完全に限られる上に、その限られた用途だけの為に保管場所やら維持費を取られる事を加味すると厳しい気がするが
十分と言うやからが沢山いるが用途が完全に限られる上に、その限られた用途だけの為に保管場所やら維持費を取られる事を加味すると厳しい気がするが
53: 2022/05/21(土) 19:55:18.66
100万くらいの価値だろ
54: 2022/05/21(土) 19:55:31.76
庶民よ
税金と200万超えの軽自動車で年収800万の高給取りを買い支えるのだ
税金と200万超えの軽自動車で年収800万の高給取りを買い支えるのだ
56: 2022/05/21(土) 19:55:54.16
イラネ
57: 2022/05/21(土) 19:55:56.99
EV軽は構造規制緩くしたらいいのにな
59: 2022/05/21(土) 19:56:33.04
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653129856/
コメント