1: 2022/05/22(日) 07:54:23.67
中小企業庁では、現在も持続化給付金や家賃支援給付金の不正受給について調査中であり、「不正受給は絶対に許しません」との強いメッセージを示しています。
不正受給の手口としては、事業を実施していない、売り上げを偽って申請、売り上げ減少の理由が新型コロナウイルスの影響によらない、賃料を実際よりも高く偽って申請、などがあるとのことです。
その一方で、給付要件を満たさないにも関わらず給付金等を受給してしまった場合などについては、自主的な返還を受け付けています。
返還の際には原則、加算金・延滞金が必要となりますが、中小企業庁が調査を開始する前に自主返還の申し出を行い、返還を完了した場合には、原則として加算金・延滞金を課さないこととしています。
経済産業省がホームページにて公表している2022年4月7日時点の不正受給認定者及び自主返還の状況は以下の表のとおりです。
https://financial-field.com/wp/wp-content/uploads/2022/05/75e53d4448e1e2458319d198b7c42715-17.jpg
※経済産業省ホームページより筆者作成
持続化給付金の給付実績は、申請件数約441万件、うち給付件数約424万件、給付総額は約5.5兆円となっています。
給付総額からすれば不正受給などの実績はそれ程大きな比率とは言えませんが、判明しているだけでも不正受給と自主返還を合わせて約176億円に上る金額が不正に受給されたことになります。
中小企業庁では、2022年5月31日までを申請期間とする「事業復活支援金」について、提出された情報などに不審な点が見られる場合には調査を行うことがあり、その結果不正受給と判断された場合は、以下の措置を講じるとしています。
(1)給付を受けた全額に、受給の日の翌日から返還の日まで、年3%の割合で算定した延滞金を加え、これらの合計額にその2割に相当する額を加えた額の返還請求をする。
(2)申請者の屋号、雅号、氏名、法人名等を公表する場合がある。
(3)不正の内容等により、不正に事業復活支援金を受給した申請者を告訴・告発する。
続きはこちら
https://financial-field.com/living/entry-141207
20: 2022/05/22(日) 08:01:43.90
>>1
詐欺罪だからな
行政もこれだけじゃないだろ
39: 2022/05/22(日) 08:08:05.05
>>1
最も調査されるのは
持続化給付金の発表があってから過去に一切確定申告していなかったのに突然確定申告(遅延)をした者
※持続化給付金の発表は当時の確定申告時期が過ぎてからだったので特に怪しい
2: 2022/05/22(日) 07:55:35.27
振り込んだ行政にも責任がある()
23: 2022/05/22(日) 08:01:59.66
>>2
そもそも政治家が悪いよ。
過去の所得申告に合わせて給付しようとしてたのを、立憲&マスコミが確認書せず早く支給しろっていって給付金で稼げる仕組みにしたんだよ。
4: 2022/05/22(日) 07:56:06.50
知り合いの会社不正受給してるらしいから通報してみるかな笑
5: 2022/05/22(日) 07:56:14.23
てか、しろよ!
6: 2022/05/22(日) 07:57:12.63
税金騙し取ってるんだからそりゃそうでしょ
7: 2022/05/22(日) 07:57:17.65
美しい国
8: 2022/05/22(日) 07:57:19.90
詐欺なんだから社会的制裁加えないとダメだろ
9: 2022/05/22(日) 07:57:41.70
刑産省自体が泥棒御殿
10: 2022/05/22(日) 07:58:06.27
4600万円どころじゃないな
11: 2022/05/22(日) 07:58:39.88
競馬や競艇は許されたのは上級だから?
12: 2022/05/22(日) 07:58:41.59
どんどんやれ、少額でも見せしめに晒せば効果大
13: 2022/05/22(日) 07:59:05.17
詐欺は罪重いぞ
14: 2022/05/22(日) 07:59:21.20
徹底的にやれ
15: 2022/05/22(日) 07:59:42.08
16: 2022/05/22(日) 08:00:08.55
×実名公表がされる
○実名を公表される
17: 2022/05/22(日) 08:01:00.73
税務署の調査対象に受給した人、企業はなるから絶対不正はバレるよ。
そうなると警察に訴えられる。
18: 2022/05/22(日) 08:01:19.07
そいや使途不明の十何兆かはどうなったん
19: 2022/05/22(日) 08:01:39.35
しかし後から調査されれば絶対にバレると思わなかったのかねえ
世界が終わるとでも思ったんだろうか
58: 2022/05/22(日) 08:14:43.41
>>19
てゆか、指南役がいて、そいつが手数料と称して
不正受給者から一部ピンハネして、あとは雲隠れでしょ
詐欺者の詐欺者が儲かった事件じゃね
21: 2022/05/22(日) 08:01:49.02
コロナ予備費10兆円が使途不明になってるのと比べたらゴミみたいな金額だな
22: 2022/05/22(日) 08:01:55.35
少しぐらい盛ってもいいだろ?
苦しいんだよ
24: 2022/05/22(日) 08:02:27.12
徹底的にお願いしますね
25: 2022/05/22(日) 08:02:29.97
オレオレ詐欺のお陰で詐欺罪は被害額100万以上で実刑だからな(´・ω・`)
26: 2022/05/22(日) 08:03:25.89
詐欺なんだから当たり前だろ(´∀`;)何言ってんの?
28: 2022/05/22(日) 08:04:15.20
田口が公開されたのにこいつが公開されないのおかしいよな
59: 2022/05/22(日) 08:14:48.59
>>28
どいつ?
29: 2022/05/22(日) 08:04:32.13
犯罪者に餌ばら蒔いて数年後回収とか盛り上がってきたね
30: 2022/05/22(日) 08:04:40.70
公表するべきだろ。
32: 2022/05/22(日) 08:05:08.67
デジタル化応援隊も酷かったもんな
裏金作りだろどうせ
便乗したやつだけ捕まえてる
33: 2022/05/22(日) 08:05:43.05
たっぷりバラまいてから
後から被害者づらで騒ぎ出す
利権うめ~
34: 2022/05/22(日) 08:06:06.84
これだって税金なんだから
きっちり返還させとけよ
36: 2022/05/22(日) 08:07:29.95
面識はないが近所の大学生がこれで逮捕されて実名報道された、結構悲惨らしい。
37: 2022/05/22(日) 08:07:38.41
オリンピックも返金だ
38: 2022/05/22(日) 08:07:54.14
田口になるのか
44: 2022/05/22(日) 08:09:09.05
>>38
田口だけやったら罪が重くなるのは不自然だよな
田口は逮捕されたのはこいつらが逮捕されることないんだぜ
40: 2022/05/22(日) 08:08:20.00
財務省の職員からして先頭に立って不正やってるから問題ない
どんどんやるべし
41: 2022/05/22(日) 08:08:25.71
以外に少ないなぁ
42: 2022/05/22(日) 08:08:36.48
田口容疑者も公表されたんだから当然だろ
48: 2022/05/22(日) 08:09:51.66
>>42
田口より悪質なのにしかも罪名まであるのにコイツらは逮捕されないんだぜ
43: 2022/05/22(日) 08:08:37.92
バレなきゃ不正じゃないってか
45: 2022/05/22(日) 08:09:18.07
そもそもなんで非課税なんだろうな
理解できんわ
52: 2022/05/22(日) 08:11:39.29
>>45
持続化給付金は雑所得で課税対象だぞ
みんなもらえた10万円の定額給付金(非課税)と間違えてないか?
46: 2022/05/22(日) 08:09:22.50
47: 2022/05/22(日) 08:09:32.18
まあ田口みたいに顔も名前も晒されないとフェアじゃないよな
やってること田口より悪質なんだから
49: 2022/05/22(日) 08:10:32.34
申請しても中々振り込まれないとかテレビで散々やってたけど、ノビテルとかはやっぱりスピード融資だったのかな
50: 2022/05/22(日) 08:10:35.79
中ヌキ産業ほんとひどい
53: 2022/05/22(日) 08:12:15.18
こんな制度作った奴が大馬鹿だよ
54: 2022/05/22(日) 08:12:22.23
ヤクザ総動員でもそんなもんか
55: 2022/05/22(日) 08:12:48.06
HISはどうした?
56: 2022/05/22(日) 08:13:28.27
実刑にしろよ
57: 2022/05/22(日) 08:13:40.90
ご送付でしたと言う返還詐欺がはっじまっるよ~
60: 2022/05/22(日) 08:15:13.57
雇用継続給付金はもっと酷いよ
支払い明細も出勤簿も賃金台帳もないろくに労務管理もしていない手続きが複雑だとか言い出して簡略化を続けた結果、私に50万振り込めと書類に書けば1月後には振り込まれる制度になってしまった
ここにきてやっとエビデンスを求めるように変わりつつあるけどね
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653173663/
関連
コメント