1: 2022/05/29(日) 07:58:27.67 ● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
クラスメートを「あだ名」で呼んだり「呼び捨て」にしたりせずに、「さん付け」するように指導する小学校が増えている。身体的特徴を
揶揄やゆ するようなあだ名は、いじめにつながるケースがあるからだ。ただし、さん付けは円滑なコミュニケーションを阻むおそれもあり、
有識者は「『さん付け』を求める場合は、きちんと理由を説明してあげてほしい」と指摘する。(松本将統、平出正吾)
クラスメートを「あだ名」で呼んだり「呼び捨て」にしたりせずに、「さん付け」するように指導する小学校が増えている。身体的特徴を
揶揄やゆ するようなあだ名は、いじめにつながるケースがあるからだ。ただし、さん付けは円滑なコミュニケーションを阻むおそれもあり、
有識者は「『さん付け』を求める場合は、きちんと理由を説明してあげてほしい」と指摘する。(松本将統、平出正吾)
お姉さん気分
「皆さんはお友達を『○○さん』と呼ぶことができていますか?」
今月19日、東京都江戸川区立葛西小で、1年1組の担任の千葉 千央ちひろ 教諭(37)が、帰りの会で児童29人に
呼びかけた。元気のいい返事を聞くと、「あだ名や呼び捨ては、相手を嫌な気分にさせることがあります。さん付けは、
人を大切にする呼び方なのですよ」と続けた。
幼稚園では「君」や「ちゃん」で呼び合っていたという女子児童(6)は「お姉さんになった気分。呼ばれてうれしい」と、はにかんだ様子で話した。
同小では、名字にさん付けするよう求めており、この取り組みは今年で6年目。内野雅晶校長(60)は「小さいうちから相手を尊重するという
素地を育めば、人を攻撃するような行動は取らないはずだ」と話す。

「あだ名」「呼び捨て」は禁止、小学校で「さん付け」指導が広がる
【読売新聞】 クラスメートを「あだ名」で呼んだり「呼び捨て」にしたりせずに、「さん付け」するように指導する小学校が増えている。身体的特徴を 揶揄 ( やゆ ) するようなあだ名は、いじめにつながるケースがあるからだ。ただし、さん付け
7: 2022/05/29(日) 08:00:00.15
>>1
くだらねー。
そんのでいじめは減らんよ
くだらねー。
そんのでいじめは減らんよ
39: 2022/05/29(日) 08:06:57.96
>>7
「うちの子が変なアダ名で呼ばれた!」って親からのクレームは減る
「うちの子が変なアダ名で呼ばれた!」って親からのクレームは減る
57: 2022/05/29(日) 08:11:12.98
>>39
親がごみだな。
親がごみだな。
20: 2022/05/29(日) 08:03:50.61
>>1
小学校であだ名はいいだろw
小学校であだ名はいいだろw
でも企業では「さん」でいいよな
役職で呼ぶのは古すぎる
うちは従業員1万以上の大企業だけど社長も「さん」だわ
34: 2022/05/29(日) 08:06:39.61
>>1
>「小さいうちから相手を尊重するという素地を育めば、人を攻撃するような行動は取らないはずだ」
>「小さいうちから相手を尊重するという素地を育めば、人を攻撃するような行動は取らないはずだ」
本気で思ってんのかな?
49: 2022/05/29(日) 08:09:10.30
>>1
狡賢くなるだけだと思うけど
狡賢くなるだけだと思うけど
2: 2022/05/29(日) 07:59:10.38
やまもっさん
とかもダメなのかな?
とかもダメなのかな?
3: 2022/05/29(日) 07:59:31.62
小学校でも会社みたいな会話になるのか
4: 2022/05/29(日) 07:59:37.27
とくさんか?
5: 2022/05/29(日) 07:59:45.99
ハゲさんはOK?
6: 2022/05/29(日) 07:59:55.26
ブタゴリラ
8: 2022/05/29(日) 08:00:33.79
奴隷育成機関としてさらに進むな
9: 2022/05/29(日) 08:00:42.45
日本はマスマスガラパゴス!
10: 2022/05/29(日) 08:00:45.47
ゆうすけさんウザい
ゆうすけさん呼んでない
ゆうすけさんてポンコツだな
ゆうすけさん呼んでない
ゆうすけさんてポンコツだな
慇懃無礼が増長されてしまう
11: 2022/05/29(日) 08:00:53.06
だいぶ前からだったと思うが
12: 2022/05/29(日) 08:01:58.76
締め付けすぎるとストレス溜まる
13: 2022/05/29(日) 08:02:09.10
> 人を攻撃するような行動は取らないはずだ
なんなんだよ、こいつの思い込みは
なんなんだよ、こいつの思い込みは
14: 2022/05/29(日) 08:02:21.23
上流階級が通うお嬢様学校とかそういうことしてるイメージある
15: 2022/05/29(日) 08:02:42.17
>内野雅晶校長(60)は「小さいうちから相手を尊重するという
素地を育めば、人を攻撃するような行動は取らないはずだ」と話す
素地を育めば、人を攻撃するような行動は取らないはずだ」と話す
形だけで満足して中身をまったく見ない典型的な人だな
16: 2022/05/29(日) 08:03:12.07
「学校では」だからな。
放課後一緒に遊ぶ仲良し同士はあだ名付けてたり呼び捨てで呼び合ってるよ。逆にそれが仲良しの証みたいになってる。
結局「こんなに一緒に遊んでるのにニックネームで呼んでもらえないのはイジメだ」とか言い出す子や親が出てくるに100ペリカ
放課後一緒に遊ぶ仲良し同士はあだ名付けてたり呼び捨てで呼び合ってるよ。逆にそれが仲良しの証みたいになってる。
結局「こんなに一緒に遊んでるのにニックネームで呼んでもらえないのはイジメだ」とか言い出す子や親が出てくるに100ペリカ
17: 2022/05/29(日) 08:03:30.34
共産主義社会じゃ当たり前
18: 2022/05/29(日) 08:03:31.78
ガキはそんなんでコントロールできないだろ
19: 2022/05/29(日) 08:03:39.01
オオタニサン
21: 2022/05/29(日) 08:04:00.66
ドラえもんも児童に悪影響だから放送禁止だな
それか全員が武さん呼びに改めるか
それか全員が武さん呼びに改めるか
23: 2022/05/29(日) 08:04:24.71
>>21
のび太さんのエッチー!!!
のび太さんのエッチー!!!
22: 2022/05/29(日) 08:04:23.34
よいこの野口先生かよ
24: 2022/05/29(日) 08:04:39.00
ブタゴリラ君はアウト
25: 2022/05/29(日) 08:04:41.04
つまんねぇ世の中になっていく一方だな。
26: 2022/05/29(日) 08:04:54.65
フリーザを見ろよ、敵にも部下にも敬語使うけどボコボコにする
58: 2022/05/29(日) 08:11:22.05
>>26
でも怒ったら虫ケラって呼ぶぞ
でも怒ったら虫ケラって呼ぶぞ
27: 2022/05/29(日) 08:05:12.85
日本がどんどん衰退してる一番の原因って教育だよな
もうだめぽ
もうだめぽ
37: 2022/05/29(日) 08:06:50.64
>>27
被害者を作らない教育を進めながら
被害者になったもん勝ちの世の中を生きる大人達
被害者を作らない教育を進めながら
被害者になったもん勝ちの世の中を生きる大人達
28: 2022/05/29(日) 08:05:46.33
番号呼び管理まであと一歩だな
29: 2022/05/29(日) 08:05:57.31
むしろさん付けなんて、自然な気がする。この程度でコミュニケーションが阻むなら先輩や上司とどうコミュニケーションを取れるのか。
30: 2022/05/29(日) 08:06:00.85
ワイはあだ名がスチールウールだった
31: 2022/05/29(日) 08:06:02.27
ドラえもんさーん!
ジャイアンさんとスネ夫さんにいじめられたよーう!
ジャイアンさんとスネ夫さんにいじめられたよーう!
41: 2022/05/29(日) 08:07:19.97
>>31
ジャイアンはアウトだろ
剛田さんとか武さんって呼ばないと
ジャイアンはアウトだろ
剛田さんとか武さんって呼ばないと
43: 2022/05/29(日) 08:07:38.94
>>31
そこは武さんじゃないとダメ
そこは武さんじゃないとダメ
32: 2022/05/29(日) 08:06:09.21
この俺にアチョーってあだ名付けたあいつは一生許さん
59: 2022/05/29(日) 08:11:24.40
>>32
何がどうなったらそんなあだ名になるんだよ
何がどうなったらそんなあだ名になるんだよ
33: 2022/05/29(日) 08:06:15.83
ブタゴリラが自分の親父の屍体を庭に埋めたエピは
TVの前のよい子に衝撃が走ったよな
TVの前のよい子に衝撃が走ったよな
35: 2022/05/29(日) 08:06:45.54
そこまで学校が強制することなのか?
36: 2022/05/29(日) 08:06:47.88
ボキャブラリーの発達にはあだ名は必要だろ
大人から見たら虐めのようなあだ名でも本人気に入って呼ばれてる事多いしな
授業中だけでいいんじゃね?
休み時間とのオンオフの練習にもなるし
大人から見たら虐めのようなあだ名でも本人気に入って呼ばれてる事多いしな
授業中だけでいいんじゃね?
休み時間とのオンオフの練習にもなるし
38: 2022/05/29(日) 08:06:56.26
千央ちひろさん!
児童や親からそう呼ばれて文句言うなよ
児童や親からそう呼ばれて文句言うなよ
40: 2022/05/29(日) 08:07:09.16
御隠居も言ってるよね、助さん格さんって
42: 2022/05/29(日) 08:07:23.09
佐藤さんAと鈴木さんCちょっと来い!
44: 2022/05/29(日) 08:07:44.69
「ドーモ。ヤマモト=サン。スズキです」
45: 2022/05/29(日) 08:08:15.48
まあ社会に出たらどうせそうなるしこれはこれでありなのかも
46: 2022/05/29(日) 08:08:39.47
あだ名イコール悪みたいな雰囲気にしてしまうといちいち見咎めてチクリだすガキが発生するだろ
先生~!誰々くんが誰々くんをあだ名で呼んでいました~ってな
一人は必ずいるんだよ、そういう変なガキがさ
先生~!誰々くんが誰々くんをあだ名で呼んでいました~ってな
一人は必ずいるんだよ、そういう変なガキがさ
47: 2022/05/29(日) 08:08:47.55
まぁ教師の前でも平気であだ名ってことにして虐めてたりするしな
48: 2022/05/29(日) 08:08:52.18
最近の若い人は、歳の近い先輩相手でもあだ名やタメ口が多くて愕然とする。
昔は、先輩相手には〇〇先輩と呼ぶのが普通だった。
昔は、先輩相手には〇〇先輩と呼ぶのが普通だった。
51: 2022/05/29(日) 08:09:37.10
お見合いしたんだけどいきなり下の名前呼び捨てにされた こんな常識のない男性がいた事にびっくりしてすぐ断った
52: 2022/05/29(日) 08:10:36.73
>>51
相手側もそのつもりだったりして
相手側もそのつもりだったりして
54: 2022/05/29(日) 08:10:46.22
窮屈だけどええかもしれんね
変わったあだ名の由来のほとんどは短所やちょっとした失敗からだった記憶があるし
変わったあだ名の由来のほとんどは短所やちょっとした失敗からだった記憶があるし
55: 2022/05/29(日) 08:10:47.92
ジーコ禁止になるのか
56: 2022/05/29(日) 08:10:56.77
w
60: 2022/05/29(日) 08:11:33.81
全体主義共産主義かよ
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1653778707/
コメント